暑い時期になるとコンビニのアイスコーナーが魅力的に映りますよね。
最近では各コンビニのこだわりアイスが続々発売されており、幅広いジャンルから好きなアイスを選べます。
そこで今回は、2023年最新のコンビニアイスランキングをジャンル別にご紹介していきますので、気になる商品を見つけていただけたら幸いです。
また、コンビニアイスが注目を集めている理由やダイエット中に役立つアイスの食べ方についても解説していきますので、ぜひ最後まで参考にしてみてください。
目次
- 1 コンビニアイスは種類や味のバリエーションも豊富で人気が高い
- 2 コンビニで買えるカップアイスおすすめ人気ランキング17選
- 2.1 カップアイスおすすめ人気ランキング1位:赤城 たべる牧場プレミアム【ファミリーマート】
- 2.2 カップアイスおすすめ人気ランキング2位:練乳の味わい白くま 【セブンイレブン】
- 2.3 カップアイスおすすめ人気ランキング3位:グリコ ぎっしり満足!チョコチップ【ファミリーマート】
- 2.4 カップアイスおすすめ人気ランキング4位:金のアイス 抹茶【セブンイレブン】
- 2.5 カップアイスおすすめ人気ランキング5位:赤城 たべる牧場いちご【ファミリーマート】
- 2.6 カップアイスおすすめ人気ランキング6位:金のアイス ミルク【セブンイレブン】
- 2.7 カップアイスおすすめ人気ランキング7位:赤城 たべる牧場メロン【ファミリーマート】
- 2.8 カップアイスおすすめ人気ランキング8位:ウチカフェ ヘーゼルナッツ【ローソン】
- 2.9 カップアイスおすすめ人気ランキング9位:赤城 たべる牧場ミルク【ファミリーマート】
- 2.10 カップアイスおすすめ人気ランキング10位:モンブランアイス 【セブンイレブン】
- 2.11 カップアイスおすすめ人気ランキング11位:グリコ ぎっしり満足!チョコミント【ファミリーマート】
- 2.12 カップアイスおすすめ人気ランキング12位:ウチカフェ O2監修 白桃果肉入り杏仁アイス【ローソン】
- 2.13 カップアイスおすすめ人気ランキング13位:金のアイス チョコ&ミルク 【セブンイレブン】
- 2.14 カップアイスおすすめ人気ランキング14位:ウチカフェ O2監修 贅沢チョコレートカップ【ローソン】
- 2.15 カップアイスおすすめ人気ランキング15位:ウチカフェ 茨城県産和栗【ローソン】
- 2.16 カップアイスおすすめ人気ランキング16位:いちご大好きな白くま 【セブンイレブン】
- 2.17 カップアイスおすすめ人気ランキング17位:ウチカフェ ピスタチオ【ローソン】
- 3 コンビニで買えるカップかき氷おすすめ人気ランキング7選
- 3.1 カップかき氷おすすめ人気ランキング1位:ティラミス氷【セブンイレブン】
- 3.2 カップかき氷おすすめ人気ランキング2位:赤城 つぶあん練乳やわらか氷【ファミリーマート】
- 3.3 カップかき氷おすすめ人気ランキング3位:抹茶練乳氷【セブンイレブン】
- 3.4 カップかき氷おすすめ人気ランキング4位:セイカ 南国白くま練乳ソフト いちご味【ファミリーマート】
- 3.5 カップかき氷おすすめ人気ランキング5位:いちご練乳氷【セブンイレブン】
- 3.6 カップかき氷おすすめ人気ランキング6位:北海道産練乳のいちご氷カップ【ファミリーマート】
- 3.7 カップかき氷おすすめ人気ランキング7位:温州みかん氷 【セブンイレブン】
- 4 コンビニで買えるアイスバーおすすめ人気ランキング15選
- 4.1 アイスバーおすすめ人気ランキング1位:アーモンドチョコレートバー 1本入【セブンイレブン】
- 4.2 アイスバーおすすめ人気ランキング2位:ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 濃密いちご マスカルポーネ【ローソン】
- 4.3 アイスバーおすすめ人気ランキング3位:パリパリ食感のたっぷりチョコチップバー【ファミリーマート】
- 4.4 アイスバーおすすめ人気ランキング4位:ストロベリーチョコレートバー 1本入【セブンイレブン】
- 4.5 アイスバーおすすめ人気ランキング5位:ウチカフェ milk監修 ミルクアイスバー【ローソン】
- 4.6 アイスバーおすすめ人気ランキング6位:カフェラテチョコレートバー 【セブンイレブン】
- 4.7 アイスバーおすすめ人気ランキング7位:コクを味わうクッキー&クリームバー【ファミリーマート】
- 4.8 アイスバーおすすめ人気ランキング8位:とろける生チョコバー 1本入【セブンイレブン】
- 4.9 アイスバーおすすめ人気ランキング9位:ウチカフェ 日本のフルーツ 山梨県産白桃【ローソン】
- 4.10 アイスバーおすすめ人気ランキング10位:ロイヤルミルクティーバー 1本入【セブンイレブン】
- 4.11 アイスバーおすすめ人気ランキング11位:赤城 いちごミルクアイスバー【ファミリーマート】
- 4.12 アイスバーおすすめ人気ランキング12位:アンディコ 喫茶店のレトロプリンアイスバー【ファミリーマート】
- 4.13 アイスバーおすすめ人気ランキング13位:ウチカフェ O2監修 ジンジャーが香る 杏仁アイスバー【ローソン】
- 4.14 アイスバーおすすめ人気ランキング14位:パリッと食感のチョコバニラバー【ファミリーマート】
- 4.15 アイスバーおすすめ人気ランキング15位:ブルーベリーチョコレートバー 1本入【セブンイレブン】
- 5 コンビニで買えるかき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング10選
- 5.1 かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング1位:ウチカフェ sio監修 白桃ジェラートバー【ローソン】
- 5.2 かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング2位:まるで完熟白桃 1本入【セブンイレブン】
- 5.3 かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング3位:ウチカフェ 日本のフルーツ 福岡県産あまおういちご【ローソン】
- 5.4 かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング4位:フルーツアイスバー 果汁100%アップル 1本入【セブンイレブン】
- 5.5 かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング5位:ウチカフェ 日本のフルーツ 愛媛県産伊予柑【ローソン】
- 5.6 かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング6位:まるで完熟マンゴー 1本入【セブンイレブン】
- 5.7 かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング7位:ウチカフェ 日本のフルーツ 山形県産佐藤錦【ローソン】
- 5.8 かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング8位:まるでゴールドキウイ 1本入【セブンイレブン】
- 5.9 かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング9位:北海道産練乳のいちご氷バー【ファミリーマート】
- 5.10 かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング10位:まるでキウイ 1本入【セブンイレブン】
- 6 コンビニで買えるワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング14選
- 6.1 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング1位:ウチカフェ 濃厚ショコラ&ミルクワッフルコーン【ローソン】
- 6.2 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング2位:金のアイス ワッフルコーン 抹茶 【セブンイレブン】
- 6.3 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング3位:ロッテ ワッフルコーン宇治抹茶【ファミリーマート】
- 6.4 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング4位:金のアイス ワッフルコーン ミルクバニラ 【セブンイレブン】
- 6.5 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング5位:ウチカフェ 濃厚ピスタチオワッフルコーン【ローソン】
- 6.6 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング6位:赤城 たべる牧場コーン【ファミリーマート】
- 6.7 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング7位:ワッフルコーン チョコ&バニラ【セブンイレブン】
- 6.8 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング8位:ウチカフェ 濃厚アーモンドワッフルコーン【ローソン】
- 6.9 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング9位:ワッフルコーン ハニーミルクアーモンド【セブンイレブン】
- 6.10 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング10位:ウチカフェ 濃厚ミルクワッフルコーン【ローソン】
- 6.11 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング11位:ワッフルコーン クリームチーズ【セブンイレブン】
- 6.12 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング12位:ワッフルコーン濃旨ミルクバニラ【ファミリーマート】
- 6.13 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング13位:ウチカフェ sio監修 なめらかチーズワッフルコーン【ローソン】
- 6.14 ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング14位:ワッフルコーン ミルクバニラ 【セブンイレブン】
- 7 コンビニで買えるスイーツ系アイスおすすめ人気ランキング22選
- 7.1 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング1位:ななパフェ ティラミス【セブンイレブン】
- 7.2 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング2位:ウチカフェ sio監修 ティラミスアイス【ローソン】
- 7.3 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング3位:金のあずき最中【セブンイレブン】
- 7.4 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング4位:森永製菓 ふわふわケーキサンド ピスタチオ【ファミリーマート】
- 7.5 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング5位:ななパフェ リンゴキャラメル【セブンイレブン】
- 7.6 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング6位:ウチカフェ milk監修 ふわふわケーキのミルクアイス【ローソン】
- 7.7 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング7位:キャラメルバニラモナカ【セブンイレブン】
- 7.8 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング8位:井村屋 宇治抹茶もち最中アイス【ファミリーマート】
- 7.9 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング9位:ななパフェ プリン【セブンイレブン】
- 7.10 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング10位:ふわっと香ばしいミルク濃厚シューアイス 6個入【ファミリーマート】
- 7.11 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング11位:ザクッキーシュー 1個入【セブンイレブン】
- 7.12 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング12位:ウチカフェ ふわふわケーキのピスタチオアイス【ローソン】
- 7.13 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング13位:森永製菓 ふわふわケーキサンド プリン【ファミリーマート】
- 7.14 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング14位:ラムレーズンサンド【セブンイレブン】
- 7.15 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング15位:オハヨー チョコチップメロンパンアイス【ファミリーマート】
- 7.16 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング16位:フタバ でっかいいちごモナカ【ファミリーマート】
- 7.17 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング17位:贅沢シューアイス チョコ 6個入【セブンイレブン】
- 7.18 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング18位:森永製菓 チョコボールアイスアソート【ファミリーマート】
- 7.19 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング19位:ウチカフェ アンナミラーズ監修 ダッチアップルパイアイス【ローソン】
- 7.20 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング20位:グリコ ぎっしり満足!チョコミントクッキーサンド【ファミリーマート】
- 7.21 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング21位:贅沢シューアイス バニラ 6個入【セブンイレブン】
- 7.22 スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング22位:でっかいバニラモナカ【ファミリーマート】
- 8 アイスは食べても太らないって本当?ダイエット中におすすめのアイスの食べ方
- 9 【2023年最新】コンビニアイスおすすめ人気ランキング85選
コンビニアイスは種類や味のバリエーションも豊富で人気が高い

今や最先端のアイスが展開されていると言っても過言ではないコンビニアイスですが、人気の理由は種類や味などのバリエーションの豊富さにあると言って良いでしょう。
コンビニでは定番から変わり種まで幅広いラインナップを常に販売しており、来店するたびに新しいアイスとの出会いがあると言っても過言ではありません。
まずはランキングを発表する前に「コンビニアイス」の特徴や魅力についてシンプルに解説しておきますので、ぜひご覧ください。
コンビニアイスには最中やシューアイスなどスイーツ系アイスも充実
最中(もなか)やシューアイス、ビスケットサンドなどのスイーツ系アイスが充実していることはコンビニアイスならではの特徴と言えるでしょう。
もちろんスーパーなどで販売しているアイスにもスイーツ系のアイスは存在しますが、充実度やクオリティの高さではコンビニに軍配が上がります。
アイスクリームは各コンビニのこだわりが最も強く感じられるジャンルで、専門店でも食べられない独自路線の商品が多いこともコンビニのスイーツ系アイスの魅力です。
コンビニアイスは有名シェフが太鼓判を押すほどの本格的な味わいのジェラートアイスもある
コンビニアイスはテレビなどのメディアでも話題で、テレビ番組の中でも人気の高い「ジョブチューン」でジャッジされ注目を集めました。
中でもジェラート系をはじめ、いくつかのアイスは有名シェフのジョブチューン審査員たちも満場一致合格を出すほどの美味しさで、さらに人気を博しています。
- Uchi Caf? 日本のフルーツ 愛媛県産伊予柑(ローソン)
- ウチカフェ sio監修 なめらかチーズワッフルコーン(ローソン)
- まるで完熟マンゴー(セブンイレブン)
- 練乳の味わい白くま(セブンイレブン)
有名シェフが認めた、プロのお墨付きとも言える本格的なアイスが手軽に味わえるわけですから、コンビニアイス人気が高まる理由もうなずけるでしょう。
各コンビニがこだわった新作コンビニアイスはユーザーも注目している
グルメ系のニュースサイトなどで、コンビニスイーツやコンビニアイスの新作をチェックしているという人は多いのではないでしょうか。
Twitterでは、新作アイスを楽しみにしているユーザーも多いことが分かります。
自ら情報を集めに行かなくても、コンビニに行けば新作のポスターやポップなども掲示されているため、十分に新商品を楽しむことはできるでしょう。
週5で近所のコンビニ行ってるから(そこしか行くとこない)新作アイス絶対逃さないマンになってる。サクレ梨…! pic.twitter.com/9HSv8VAVYd
— ほうき🧹4yとDDツイン🐘🐘15w (@broomtwin) July 18, 2022
コンビニに行かなければならない。新作アイスの為です。明日頑張ってコンビニまで歩くゾ
— アラサー妊娠中 (@nghoooo) July 19, 2022
コンビニアイスと新作アイスの情報だけは誰にも負けない自信ある、!!
— ひな (@HINA__GANG) July 19, 2022
コンビニで買えるカップアイスおすすめ人気ランキング17選

まずは、コンビニで買えるカップアイスおすすめ商品の人気ランキングを発表していきましょう。
カップアイスはコンビニ各社がとくに力を入れているジャンルの1つであり、各社の定番商品としてもカップアイスが多く展開されています。
セブン・ファミマ・ローソンそれぞれの人気商品を集めましたので、気になる商品はぜひお試しください。
カップアイスおすすめ人気ランキング1位:赤城 たべる牧場プレミアム【ファミリーマート】
ファミリーマートの「赤城 たべる牧場プレミアム」は、北海道産の生クリームと北海道の別海町で採れた生乳を使用したアイスクリームです。
生乳37%・生クリーム23%という贅沢な配分で作られたアイスクリームで、コンビニアイス界でもトップクラスの濃厚な味わいを楽しめます。
冷凍庫から出して少し置いてから食べることでジェラートのようなねっとり感も楽しめるので、楽しみ方にバリエーションがあることも魅力でしょう。
商品名 | 赤城 たべる牧場プレミアム |
---|---|
販売価格 | 239円(税込258円) |
発売日 | – |
カップアイスおすすめ人気ランキング2位:練乳の味わい白くま 【セブンイレブン】
セブンイレブンの「練乳の味わい白くま」は、練乳のまろやかな味わいと4種類のフルーツを楽しめる白くまアイスです。
混ぜ込み・差し込み・上掛けという3段階で練乳を使用し、手作業でフルーツをトッピングするなど製法にこだわっていることも特徴的です。
まろやかで甘い練乳かき氷とフレッシュなフルーツのバランスも良く、たっぷり食べられるサイズ感も嬉しいポイントでしょう。
商品名 | 練乳の味わい白くま 250ml |
---|---|
販売価格 | 税込321円 |
カップアイスおすすめ人気ランキング3位:グリコ ぎっしり満足!チョコチップ【ファミリーマート】
ファミリーマートの「グリコ ぎっしり満足!チョコチップ」は、パリパリ食感のチョコチップを使用した大容量のアイスクリームです。
どこから食べてもチョコチップを楽しめるボリューム感が魅力的で、最初から最後までチョコチップ&バニラをしっかりと楽しめます。
385キロカロリーとカロリーはやや高めですが、アイスをたくさん食べたいときなら選んで間違いありません。
商品名 | グリコ ぎっしり満足!チョコチップ |
---|---|
販売価格 | 165円(税込178円) |
発売日 | – |
カップアイスおすすめ人気ランキング4位:金のアイス 抹茶【セブンイレブン】
セブンイレブンの「金のアイス 抹茶」は、厳選された宇治抹茶と北海道産の生クリームを使用したこだわりの抹茶アイスです。
「金のアイス ワッフルコーン抹茶」のアイス部分をカップに収めた商品で、京都府産の一番茶の風味と生クリームの相性の良さが魅力と言えるでしょう。
ミルク感が強く苦味が控えめなため、数ある抹茶アイスの中でも食べやすく仕上がっています。
商品名 | 金のアイス 抹茶 130ml |
---|---|
販売価格 | 税込246円 |
カップアイスおすすめ人気ランキング5位:赤城 たべる牧場いちご【ファミリーマート】
ファミリーマートの「赤城 たべる牧場いちご」は、コクのあるミルクアイスと果肉入りのいちごジェラートの2層を楽しめるアイスクリームです。
ミルクアイスは「たべる牧場ミルク」をそのまま使用しており、いちごジェラートと一緒に食べると甘酸っぱい味わいを楽しめます。
ごろごろと入った苺の果肉もアクセントになっており、いちごミルクが好きなら試して間違いはありません。
商品名 | 赤城 たべる牧場いちご |
---|---|
販売価格 | 212円(税込228円) |
発売日 | – |
カップアイスおすすめ人気ランキング6位:金のアイス ミルク【セブンイレブン】
セブンイレブンの「金のアイス ミルク」は、北海道産の生クリームと牛乳を使用しており、製造工程にもこだわった本格的なミルクアイスです。
ミルクの濃厚な風味はしっかり感じつつも後味の重さがなく、牧場のアイスのような味わいをしっかりと楽しめます。
クオリティに対して213円と非常にリーズナブルで、ミルク系アイスの1つの完成形と言っても過言ではないでしょう。
商品名 | 金のアイス ミルク 130ml |
---|---|
販売価格 | 税込213円 |
カップアイスおすすめ人気ランキング7位:赤城 たべる牧場メロン【ファミリーマート】
ファミリーマートの「赤城 たべる牧場メロン」は、北海道産の牛乳を使用したミルクアイスに濃厚なメロンピューレが使われたメロンアイスを組み合わせた商品です。
メロンアイスには静岡県産のクラウンメロンを使用しており、甘さとともに感じられるメロン果実感も魅力と言えるでしょう。
ミルクアイスとの相性も抜群で、メロンアイス・ミルクアイスの両方の層で贅沢な味わいを楽しめます。
商品名 | 赤城 たべる牧場メロン |
---|---|
販売価格 | 230円(税込248円) |
発売日 | – |
カップアイスおすすめ人気ランキング8位:ウチカフェ ヘーゼルナッツ【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ ヘーゼルナッツ」は、濃厚で風味豊かなヘーゼルナッツアイスに砕いたヘーゼルナッツをトッピングしたアイスクリームです。
ひと口目から口に広がるヘーゼルナッツの香ばしい風味と濃厚な味わいが魅力的で、なめらかでミルキーな食感も美味しさを引き立てています。
ナッツを使用した濃厚な味わいに対して189キロカロリーとカロリーが低いので、ダイエット中のご褒美にするのも良いでしょう。
商品名 | ウチカフェ ヘーゼルナッツ 120ml |
---|---|
販売価格 | 228円 |
カロリー | 1個当り189kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
カップアイスおすすめ人気ランキング9位:赤城 たべる牧場ミルク【ファミリーマート】
ファミリーマートの「赤城 たべる牧場ミルク」は、北海道産の牛乳をたっぷり使用したコク深いミルクアイスです。
牛乳の割合が56%と高く、名前のとおり牧場で食べるアイスやソフトクリームのような濃厚な味を楽しめます。
少し溶かすとミルク感がさらに強まるため、食べ進めるごとに変化する食感も魅力と言えるでしょう。
商品名 | 赤城 たべる牧場ミルク |
---|---|
販売価格 | 184円(税込198円) |
発売日 | – |
カップアイスおすすめ人気ランキング10位:モンブランアイス 【セブンイレブン】
セブンイレブンの「モンブランアイス」は、人気スイーツであるモンブランをアイスとして楽しめる商品です。
クッキークランチにマロンソースが入ったバニラアイスと、イタリア栗を使用した栗あんを巻き上げた3層仕立てで、風味や食感の豊かなアイスに仕上げられています。
クランチのザクザク感など様々な食感も魅力的で、栗やモンブラン好きなら試しておく価値ありと言えるでしょう。
商品名 | モンブランアイス 150ml |
---|---|
販売価格 | 税込321円 |
カップアイスおすすめ人気ランキング11位:グリコ ぎっしり満足!チョコミント【ファミリーマート】
ファミリーマートの「グリコ ぎっしり満足!チョコミント」は、パリパリのチョコチップと爽やかなミントフレーバーが合わさったチョコミントアイスです。
たっぷり食べられるサイズ感が最大の魅力で、チョコミント好きには嬉しい商品と言えます。
チョコチップの割合の多さに対して甘さは控えめに抑えられており、分かりやすいミントフレーバーも魅力でしょう。
商品名 | グリコ ぎっしり満足!チョコミント |
---|---|
販売価格 | 165円(税込178円) |
発売日 | – |
カップアイスおすすめ人気ランキング12位:ウチカフェ O2監修 白桃果肉入り杏仁アイス【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ O2監修 白桃果肉入り杏仁アイス」は、ミシュランに掲載されている人気の中華料理店である「O2」監修の杏仁アイスです。
アイスでもしっかり感じられる本格的な杏仁の香りが特徴で、散りばめられた白桃の食感も魅力でしょう。
底に敷かれている白桃ジャスミンソースからはスパイシーさも感じられるので、他では味わえないクセになる逸品と言えます。
商品名 | ウチカフェ O2監修 白桃果肉入り杏仁アイス 120ml |
---|---|
販売価格 | 228円 |
カロリー | 1個当り186kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
カップアイスおすすめ人気ランキング13位:金のアイス チョコ&ミルク 【セブンイレブン】
セブンイレブンの「金のアイス チョコ&ミルク」は、ミルクアイスとチョコアイスを一緒に楽しめるちょうど良い甘さのアイスです。
ミルクアイスは、北海道産の牛乳と生クリームで作られ、チョコレートアイスは産地・製法にもこだわって作られています。
ミルクのコクにチョコのロースト感など素材を活かした作りになっており、リッチな味わいを213円で食べれられるのでご褒美スイーツとするのも良いでしょう。
商品名 | 金のアイス チョコ&ミルク 130ml |
---|---|
販売価格 | 税込213円 |
カップアイスおすすめ人気ランキング14位:ウチカフェ O2監修 贅沢チョコレートカップ【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ O2監修 贅沢チョコレートカップ」は、ベルギー産チョコレートを使用したアイスとソースの2層仕立てアイスです。
ミシュランにも掲載されている人気中国料理店「O2」が監修し、ビターな味わいとコク深さの両方を楽しめる本格的なチョコレートアイスです。
ラズベリー果汁の酸味がアクセントになっており、上品で大人向けのチョコレートアイスと言えるでしょう。
商品名 | ウチカフェ O2監修 贅沢チョコレートカップ 100ml |
---|---|
販売価格 | 215円 |
カロリー | 1個当り183kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
カップアイスおすすめ人気ランキング15位:ウチカフェ 茨城県産和栗【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ 茨城県産和栗」は、茨城県産の名産である和栗の美味しさを詰め込んだアイスクリームです。
ミルクのまろやかさの中に栗の風味が濃く感じられ、栗好きなら食べておきたい逸品と言えます。
白あんが入っていることで和菓子のような味わいも楽しめ、159キロカロリーと比較的低めのカロリーも魅力でしょう。
商品名 | ウチカフェ 茨城県産和栗 120ml |
---|---|
販売価格 | 228円 |
カロリー | 1個当り159kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
カップアイスおすすめ人気ランキング16位:いちご大好きな白くま 【セブンイレブン】
セブンイレブンの「いちご大好きな白くま」は、いちご果肉といちごソースに北海道産の練乳を使用したかき氷を合わせた白くまです。
いちご好きのための白くまと言っても過言ではない商品で、ミルク感と爽やかな口どけの両方を楽しめるかき氷も魅力でしょう。
香料や着色料を使用していないため体にも優しく、素材の味をそのまま楽しめるナチュラルなアイスと言えます。
商品名 | いちご大好きな白くま 245ml |
---|---|
販売価格 | 税込321円 |
カップアイスおすすめ人気ランキング17位:ウチカフェ ピスタチオ【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ ピスタチオ」は、濃厚なピスタチオクリームと粉砕したローストピスタチオを味わえる本格的なピスタチオアイスです。
ひと口目でピスタチオの風味が口いっぱいに広がり、粗めに粉砕されたピスタチオの食感が良いアクセントになっています。
濃厚ながらもしつこくない甘さもポイントで、ピスタチオ好きなら一度は食べておくべきアイスと言えるでしょう。
商品名 | ウチカフェ ピスタチオ 120ml |
---|---|
販売価格 | 235円 |
カロリー | 1個当り161kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
コンビニで買えるカップかき氷おすすめ人気ランキング7選

クリーム系のアイスも良いですが、夏の暑い日はさっぱりしたかき氷系アイスも目に留まりますよね。
続いては、カップかき氷のおすすめ人気ランキングを発表していきましょう。
いちごや抹茶などの定番かき氷から変わり種までご紹介していきますので、ぜひお試しください。
カップかき氷おすすめ人気ランキング1位:ティラミス氷【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ティラミス氷」は、かき氷でティラミスを再現した斬新なアイスです。
シャリシャリの氷をマスカルポーネチーズ風味に仕上げ、ココア味のパウダーやコーヒーソースなどでティラミスを演出しています。
コンビニスイーツのティラミスをそのままアイスにしたような斬新な商品で、159円というコスパの高さも魅力でしょう。
商品名 | ティラミス氷 140ml |
---|---|
販売価格 | 税込159円 |
カップかき氷おすすめ人気ランキング2位:赤城 つぶあん練乳やわらか氷【ファミリーマート】
ファミリーマートの「赤城 つぶあん練乳やわらか氷」は、練乳風味のかき氷の中に練乳と粒あんを入れたアイスです。
練乳・あずきともに北海道産にこだわって作られており、サクッとなめらかな食感の氷もクセになること間違いありません。
粒あんと氷を一緒に食べることでちょうど良い甘さになり、クリーム系とは一味違うミルキーな和菓子のような味わいを楽しめます。
商品名 | 赤城 つぶあん練乳やわらか氷 |
---|---|
販売価格 | 139円(税込150円) |
発売日 | 2022年6月14日 |
カップかき氷おすすめ人気ランキング3位:抹茶練乳氷【セブンイレブン】
セブンイレブンの「抹茶練乳氷」は、京都産の宇治抹茶が使われたかき氷に甘い練乳を合わせたアイスです。
風味豊かな丸久小山園の抹茶を使用していることがポイントで、抹茶の苦味や旨味と練乳の甘さがちょうど良くマッチしています。
抹茶かき氷と練乳の配分で様々な味を楽しめて、好みのバランスを見つけるのも醍醐味と言えるでしょう。
商品名 | 抹茶練乳氷 160ml |
---|---|
販売価格 | 税込149円 |
カップかき氷おすすめ人気ランキング4位:セイカ 南国白くま練乳ソフト いちご味【ファミリーマート】
ファミリーマートの「セイカ 南国白くま練乳ソフト いちご味」は、練乳入りのかき氷の上にいちご&練乳の2色のソフトクリームを乗せたアイスです。
かき氷とソフトクリームの間には甘酸っぱいいちごソースが挟まれており、いちごと練乳の様々なバランス感を楽しめることが魅力と言えます。
ほどよいクリーミーがありつつも全体的にさっぱりした甘さに仕上げられているため、アイスをたくさん食べたいときにも良いでしょう。
商品名 | セイカ 南国白くま練乳ソフト いちご味 |
---|---|
販売価格 | 184円(税込198円) |
発売日 | – |
カップかき氷おすすめ人気ランキング5位:いちご練乳氷【セブンイレブン】
セブンイレブンの「いちご練乳氷」は、練乳を混ぜ込んだかき氷にいちごソースと練乳を掛けたアイスです。
森永練乳を使用したダブルの練乳でしっかりと甘さを感じられて、いちごソースの酸味が絶妙な味わいを演出しています。
いちごは鮮やかな色味を持つカマロッサ種を使用しており、視覚的にも楽しめる彩りの良さも魅力でしょう。
商品名 | いちご練乳氷 160ml |
---|---|
販売価格 | 税込149円 |
カップかき氷おすすめ人気ランキング6位:北海道産練乳のいちご氷カップ【ファミリーマート】
ファミリーマートの「北海道産練乳のいちご氷カップ」は、昔ながらのいちご氷の底面に練乳を敷いたアイスです。
北海道産練乳のコクのある甘さがアクセントになっており、いちご氷と合わせるといちごミルクのような味わいを楽しめます。
108円とリーズナブルな値段で手に入るところも魅力的で、幅広い世代に愛されるベーシックなアイスと言えるでしょう。
商品名 | 北海道産練乳のいちご氷カップ |
---|---|
販売価格 | 100円(税込108円) |
発売日 | – |
カップかき氷おすすめ人気ランキング7位:温州みかん氷 【セブンイレブン】
セブンイレブンの「温州みかん氷」は、ごろっとしたみかん果肉とクラッシュされたみかん果肉を両方楽しめるアイスです。
温州みかんを100%使用することで爽やかな甘みと酸味を実現しており、最初から最後まで果肉感がずっと続きます。
少し溶けるとみかんジュースのような味わいに変化し、みかん好きにはたまらない逸品と言えるでしょう。
商品名 | 温州みかん氷 215ml |
---|---|
販売価格 | 税込181円 |
コンビニで買えるアイスバーおすすめ人気ランキング15選

続いては、コンビニで買えるアイスバーのおすすめ人気ランキングを発表していきましょう。
最近はアイスバーのジャンルにも本格的な商品が増えており、高級感のあるアイスと昔ながらの定番アイスの二極化が進んでいます。
その中でも特におすすめの商品をピックアップしましたので、ぜひお試しください。
アイスバーおすすめ人気ランキング1位:アーモンドチョコレートバー 1本入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「アーモンドチョコレートバー」は、遠赤焙煎と熱風焙煎で仕上げた2種類のアーモンドとクリーミーなバニラアイスを楽しめる商品です。
アーモンドのザクザクした食感と香ばしさが特徴的で、チョココーティングやバニラアイスの濃厚さに風味をプラスしています。
大人から子どもまで食べられる味わいに仕上げられており、アーモンド系アイスバーの新たなスタンダードと言っても過言ではありません。
商品名 | アーモンドチョコレートバー 1本入 |
---|---|
販売価格 | 税込192円 |
アイスバーおすすめ人気ランキング2位:ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 濃密いちご マスカルポーネ【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 濃密いちご マスカルポーネ」は、北海道マスカルポーネチーズとフランス産のホワイトチョコレートのアイスバーです。
ホワイトチョコレートコーティングにいちごがトッピングされており、チョコの甘さの中にほどよく酸味が効いています。
マスカルポーネチーズを贅沢に使用したアイスは濃厚ながらも控えめな甘さで、レアチーズケーキが好きな人には特におすすめと言えるでしょう。
商品名 | ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 濃密いちご マスカルポーネ 70ml |
---|---|
販売価格 | 215円 |
カロリー | 1本当り202kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
アイスバーおすすめ人気ランキング3位:パリパリ食感のたっぷりチョコチップバー【ファミリーマート】
ファミリーマートの「パリパリ食感のたっぷりチョコチップバー」は、ガーナ産のカカオ豆を使用したアイスの中にチョコチップをたっぷり混ぜ込んだアイスバーです。
チョコレートの味わいを贅沢に感じられ、108円とリーズナブルな価格ながらもアイスクリームのクリーミーさを楽しめることも魅力でしょう。
クリーミーなアイスとチョコチップの食感のバランスも良く、安くて美味しいチョコアイスの決定版と言えます。
商品名 | パリパリ食感のたっぷりチョコチップバー |
---|---|
販売価格 | 100円(税込108円) |
発売日 | – |
アイスバーおすすめ人気ランキング4位:ストロベリーチョコレートバー 1本入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ストロベリーチョコレートバー」は、2種類のいちごを使用したストロベリーアイスをストロベリーチョコでコーティングしたアイスバーです。
いちごの果肉がごろごろと入っており、いちご味のチョコやアイスの中で果肉をしっかりと楽しめるイチゴ尽くしとなっています。
甘酸っぱさの中に感じられるミルク感も魅力的で、196キロカロリーとカロリーが控えめなことも嬉しいポイントでしょう。
商品名 | ストロベリーチョコレートバー 1本入 |
---|---|
販売価格 | 税込203円 |
アイスバーおすすめ人気ランキング5位:ウチカフェ milk監修 ミルクアイスバー【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ milk監修 ミルクアイスバー」は、生クリームを贅沢に使ったクリーミーな味わいで、トロッとした練乳ミルクが中に入っています。
生クリームの専門店である「Milk」によって監修され、ミルクの美味しさを存分に楽しむことができるでしょう。
コーティングに使用されているホワイトチョコレートが良いアクセントになっており、ミルク系のアイスの完成形と言っても過言ではありません。
商品名 | ウチカフェ milk監修 ミルクアイスバー 75ml |
---|---|
販売価格 | 185円 |
カロリー | 1本当り259kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
アイスバーおすすめ人気ランキング6位:カフェラテチョコレートバー 【セブンイレブン】
セブンイレブンの「カフェラテチョコレートバー」は、ミルクアイスをカフェラテ風味のチョコレートによってコーティングされたアイスバーです。
チョコレートにはコーヒー以外にミルクのクランチも混ぜられており、ザクっとした食感も楽しめることが魅力でしょう。
コク深いミルクアイスのクオリティも高く、上質なカフェラテアイスに仕上げられています。
商品名 | カフェラテチョコレートバー 1本入 |
---|---|
販売価格 | 税込203円 |
アイスバーおすすめ人気ランキング7位:コクを味わうクッキー&クリームバー【ファミリーマート】
ファミリーマートの「コクを味わうクッキー&クリームバー」は、北海道産の生クリームが使われたアイスにほろ苦ココアクッキーをあわせたアイスバーです。
108円(税込)とは思えないミルク感の強さで、たっぷり食べられるボリューム感も魅力でしょう。
また、ココアクッキーもアイスに合うしっとり食感に仕上げられており、お手軽かつ満足度の高いクッキー&クリームアイスと言えます。
商品名 | コクを味わうクッキー&クリームバー |
---|---|
販売価格 | 100円(税込108円) |
発売日 | – |
アイスバーおすすめ人気ランキング8位:とろける生チョコバー 1本入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「とろける生チョコバー」は、生チョコのような濃厚さのチョコアイスに生チョコソースを入れた本格的なチョコアイスです。
チョコアイス&生チョコソースに加えてほろ苦いチョココーティングもされており、チョコだけの3層構造を楽しめる数少ないアイスとなっています。
ビターな味わいとミルキーな甘さのバランスも良く、チョコ好きにはたまらない商品と言えるでしょう。
商品名 | とろける生チョコバー 1本入 |
---|---|
販売価格 | 税込181円 |
アイスバーおすすめ人気ランキング9位:ウチカフェ 日本のフルーツ 山梨県産白桃【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ 日本のフルーツ 山梨県産白桃」は、白桃の果汁を35%使用したとろける味わいのアイスバーです。
白桃の名産地として知られる山梨県産の白桃を使用し、果実をそのまま食べているようなジューシーさと芳醇な香りを楽しめます。
高級感のあるシャーベットのような完成度を誇り、フルーツ系のアイスを食べたいときなら選んで間違いありません。
商品名 | ウチカフェ 日本のフルーツ 山梨県産白桃 80ml |
---|---|
販売価格 | 192円 |
カロリー | 1本当り88kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
アイスバーおすすめ人気ランキング10位:ロイヤルミルクティーバー 1本入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ロイヤルミルクティーバー」は、紅茶風味のアイスの中にミルクソースや黒蜜わらびもちを混ぜ込んだ食感豊かなアイスバーです。
紅茶アイスとミルクソースが合わさることでミルクティーの味わいになり、黒蜜わらび餅が合わさることでタピオカミルクティーのような感覚を楽しめます。
また、180キロカロリーとカロリーが低いので、ダイエット中の方でも安心して食べられることも魅力でしょう。
商品名 | ロイヤルミルクティーバー 1本入 |
---|---|
販売価格 | 税込149円 |
アイスバーおすすめ人気ランキング11位:赤城 いちごミルクアイスバー【ファミリーマート】
ファミリーマートの「赤城 いちごミルクアイスバー」は、いちご果肉をたっぷりと使用した甘酸っぱさとミルク感の両方を楽しめるアイスバーです。
全面にちりばめられたいちご果肉のインパクトが強い商品ですが、牛乳を飲んでいるようなダイレクトなミルク感も特徴的で、いちごミルクのアイス版と言えるでしょう。
食べごたえ・満足感ともに高く、いちごミルクが好きな人なら気に入ること間違いありません。
商品名 | 赤城 いちごミルクアイスバー |
---|---|
販売価格 | 184円(税込198円) |
発売日 | – |
アイスバーおすすめ人気ランキング12位:アンディコ 喫茶店のレトロプリンアイスバー【ファミリーマート】
ファミリーマートの「アンディコ 喫茶店のレトロプリンアイスバー」は、人気スイーツの「喫茶店のレトロプリン」をアイスに仕立てた商品です。
卵感をしっかりと感じられるプリン風味のアイスがカラメルソースによってコーティングされており、甘さとほろ苦さのバランスはプリンそのものと言えるでしょう。
まったりとした濃厚な食感が特徴的で、バニラやチョコレートアイスとは違ったジャンルの美味しさを楽しめます。
商品名 | アンディコ 喫茶店のレトロプリンアイスバー |
---|---|
販売価格 | 140円(税込151円) |
発売日 | – |
アイスバーおすすめ人気ランキング13位:ウチカフェ O2監修 ジンジャーが香る 杏仁アイスバー【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ O2監修 ジンジャーが香る 杏仁アイスバー」は、他のコンビニアイスでは味わえない複雑な風味や味わいを楽しめる人気のアイスです。
ミシュランガイドにも掲載される中華料理店「O2」の大津シェフが監修し、杏仁とジンジャーに加えて隠し味に黒糖を使用したアイスバーです。
クリーミーかつスパイシーという斬新さがポイントで、杏仁のクセが好きな人にとってはたまらないアイスと言えるでしょう。
商品名 | ウチカフェ O2監修 ジンジャーが香る 杏仁アイスバー 84ml |
---|---|
販売価格 | 198円 |
カロリー | 1本当り191kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
アイスバーおすすめ人気ランキング14位:パリッと食感のチョコバニラバー【ファミリーマート】
ファミリーマートの「パリッと食感のチョコバニラバー」は、北海道産の生クリームが使用されたアイスをパリパリのチョコでコーティングしたアイスです。
コクのあるバニラアイスとビターなチョココーティングのコントラストが素晴らしく、チョコがパリッとしていることで食感の楽しさも味わえます。
しっかりとボリューム感がありながらも、108円と非常にリーズナブルな値段であることも選ばれる理由でしょう。
商品名 | パリッと食感のチョコバニラバー |
---|---|
販売価格 | 100円(税込108円) |
発売日 | – |
アイスバーおすすめ人気ランキング15位:ブルーベリーチョコレートバー 1本入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ブルーベリーチョコレートバー」は、ブルーベリーを丸ごと練り込んだアイスがブルーベリー入りのチョコによってコーティングされたアイスバーです。
内側にも外側にもブルーベリーがふんだんに使われており、内側のアイスはマスカルポーネと生クリームを使用したさっぱりした甘さに仕上げられています。
外側のチョコにクランチが入っていることで食感も楽しく、甘酸っぱさとまろやかさを両方楽しめることが魅力でしょう。
商品名 | ブルーベリーチョコレートバー 1本入 |
---|---|
販売価格 | 税込203円 |
コンビニで買えるかき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング10選

続いては、かき氷系アイスバーのおすすめ人気ランキングを発表していきましょう。
こだわりのフルーツを使用した商品が多く、カップのかき氷系アイスと比べて片手で食べられる手軽さもあります。
暑い日には特に嬉しいさっぱりしたアイスばかりですので、気になる商品はぜひお試しください。
かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング1位:ウチカフェ sio監修 白桃ジェラートバー【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ sio監修 白桃ジェラートバー」は、レストラン「sio」の鳥羽周作シェフが監修した白桃のアイスバーです。
果汁・果肉が50%も使用されており、白桃の果実をそのまま食べているようなとろける食感を楽しめます。
隠し味に使われているライチの風味も美味しさのポイントで、本格的で上品な味わいを満喫できるでしょう。
商品名 | ウチカフェ sio監修 白桃ジェラートバー 75ml |
---|---|
販売価格 | 198円 |
カロリー | 1本当り75kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング2位:まるで完熟白桃 1本入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「まるで完熟白桃」は、白桃果汁を62%も使用したジューシーなアイスバーです。
白桃のストレートピューレを使うことで本物の果実感を感じられ、味が2層に別れていることも美味しさのポイントでしょう。
外側と内側の食感のバランスが完熟の白桃を彷彿させ、自然な甘みと食感を楽しめます。
商品名 | まるで完熟白桃 1本入 |
---|---|
販売価格 | 税込138円 |
かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング3位:ウチカフェ 日本のフルーツ 福岡県産あまおういちご【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ 日本のフルーツ 福岡県産あまおういちご」は、人気品種の「あまおう」を中心に30%ものいちご果汁を使用したアイスバーです。
シャーベットやジェラートのようなみずみずしい食感に仕上げられており、いちご本来の甘酸っぱさを楽しめることが魅力でしょう。
練乳入りのミルキー系アイスではないため70キロカロリーとカロリーが低く、カロリーを抑えたいときでも気軽に食べられるアイスです。
商品名 | ウチカフェ 日本のフルーツ 福岡県産あまおういちご 75ml |
---|---|
販売価格 | 192円 |
カロリー | 1本当り70kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング4位:フルーツアイスバー 果汁100%アップル 1本入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「フルーツアイスバー 果汁100%アップル」は、アップル果汁を100%使用した贅沢なアイスバーです。
アップルジュースをそのまま凍らせたような商品で、ジューシーさとすっきりした甘みに仕上げられています。
果汁たっぷりですが105円と値段が安く、81キロカロリーというカロリーの低さも人気の理由と言えるでしょう。
商品名 | フルーツアイスバー 果汁100%アップル 1本入 |
---|---|
販売価格 | 税込105円 |
かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング5位:ウチカフェ 日本のフルーツ 愛媛県産伊予柑【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ 日本のフルーツ 愛媛県産伊予柑」は、伊予柑ならではの酸味や甘みが楽しめる果実感たっぷりのアイスバーです。
シャリシャリとねっとりの2層で作られており、それぞれ違う果汁の比率で作られていることも美味しさを引き立てています。
伊予柑のほろ苦さが残されていることもポイントで、オレンジや温州みかんとは違う味わいを楽しめることが魅力でしょう。
商品名 | ウチカフェ 日本のフルーツ 愛媛県産伊予柑 80ml |
---|---|
販売価格 | 192円 |
カロリー | 1本当り92kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング6位:まるで完熟マンゴー 1本入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「まるで完熟マンゴー」は、アップルマンゴーとアルフォンソマンゴーの2種類を使用した贅沢なアイスバーです。
外側と内側で使用するマンゴーの種類が分けられており、外側は芳醇な香り、内側は濃厚な味わいを感じさせます。
名前のとおり完熟マンゴーのような果実感と自然な甘みを楽しめるので、マンゴー好きなら満足すること間違いありません。
商品名 | まるで完熟マンゴー 1本入 |
---|---|
販売価格 | 税込138円 |
かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング7位:ウチカフェ 日本のフルーツ 山形県産佐藤錦【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ 日本のフルーツ 山形県産佐藤錦」は、さくらんぼの人気品種「佐藤錦」の果汁を35%使用したアイスバーです。
さくらんぼを使用しためずらしいフレーバーのアイスで、ほどよい甘みと酸味が果実感を楽しませてくれます。
ジェラートのようなねっとりと濃厚な質感も特徴的で、佐藤錦ならではの香り高さを感じられることも魅力でしょう。
商品名 | ウチカフェ 日本のフルーツ 山形県産佐藤錦 80ml |
---|---|
販売価格 | 192円 |
カロリー | 1本当り75kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング8位:まるでゴールドキウイ 1本入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「まるでゴールドキウイ」は、ゴールドキウイの甘みと酸味を再現したアイスバーです。
外側はねっとり濃厚で、内側はほどよい酸味のある2層で作られており、ゴールドキウイをそのまま食べているような感覚を味わえます。
過熟したキウイを使用していることもポイントで、ゴールドキウイらしい甘さを感じられることも魅力でしょう。
商品名 | まるでゴールドキウイ 1本入 |
---|---|
販売価格 | 税込138円 |
かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング9位:北海道産練乳のいちご氷バー【ファミリーマート】
ファミリーマートの「北海道産練乳のいちご氷バー」は、練乳入りのいちごかき氷をアイスバーに仕上げた商品です。
外側はバニラアイスで包んでおり、いちごかき氷の中に練乳を練り込むことによってクリーミーかつミルキーな味わいも楽しめます。
さっぱりした中にも濃厚さを感じられるほか、90円という安い値段で買えることも嬉しいポイントでしょう。
商品名 | 北海道産練乳のいちご氷バー |
---|---|
販売価格 | 84円(税込90円) |
発売日 | – |
かき氷系アイスバーおすすめ人気ランキング10位:まるでキウイ 1本入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「まるでキウイ」は、ニュージーランド産のキウイ果汁を使用したキウイの果実を彷彿させるアイスバーです。
2層構造の濃厚な味わいがポイントで、内側のアイスに酸味を効かせることで本物のキウイ感を際立たせています。
種が入っていることで見た目のキウイ感も強く、キウイ好きにはたまらないアイスと言えるでしょう。
商品名 | まるでキウイ 1本入 |
---|---|
販売価格 | 税込138円 |
コンビニで買えるワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング14選

続いては、コンビニで買えるワッフルコーンアイスのおすすめ人気ランキングを発表していきましょう。
アイスクリーム部分へのこだわりはもちろんですが、コーンの食感や香ばしさにもこだわりが感じられるジャンルとなっています。
バニラ・チョコ・抹茶など、さまざまなフレーバーをピックアップしていますので、ぜひご覧ください。
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング1位:ウチカフェ 濃厚ショコラ&ミルクワッフルコーン【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ 濃厚ショコラ&ミルクワッフルコーン」は、濃厚なショコラアイスとミルクアイスを両方楽しめるワッフルコーンアイスです。
チョコレートは本場の職人によって仕上げられたクーベルチュールチョコレートが使用されており、濃厚で香り高い味わいを楽しめます。
ビターなチョコとまろやかな生クリームのバランスもちょうど良く、コーンのカリカリとした食感も魅力でしょう。
商品名 | ウチカフェ 濃厚ショコラ&ミルクワッフルコーン 180ml |
---|---|
販売価格 | 248円 |
カロリー | 280kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング2位:金のアイス ワッフルコーン 抹茶 【セブンイレブン】
セブンイレブンの「金のアイス ワッフルコーン 抹茶」は、厳選された宇治抹茶と北海道産の生クリームを合わせたワッフルコーンアイスです。
抹茶の中でも京都府産一番茶を使用することで爽やかな風味と苦味を感じられて、ミルクの甘さやコクを引き出しています。
柔らかく口どけの良い質感も魅力的で、抹茶好きなら一度は食べるべきアイスと言えるでしょう。
商品名 | 金のアイス ワッフルコーン 抹茶 180ml |
---|---|
販売価格 | 税込332円 |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング3位:ロッテ ワッフルコーン宇治抹茶【ファミリーマート】
ローソンの「ロッテ ワッフルコーン宇治抹茶」は、上林春松本店が監修した宇治抹茶が使われた上品な味わいのワッフルコーンアイスです。
本格的な宇治抹茶とミルクアイスの相性が良く、後を引く上質な苦みを感じられます。
ワッフルコーンに全粒粉を使用していることも特徴で、控えめな甘さと香ばしさを楽しめる大人のスイーツと言えるでしょう。
商品名 | ロッテ ワッフルコーン宇治抹茶 |
---|---|
販売価格 | 249円(税込268円) |
発売日 | – |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング4位:金のアイス ワッフルコーン ミルクバニラ 【セブンイレブン】
セブンイレブンの「金のアイス ワッフルコーン ミルクバニラ」は、北海道産の牛乳を使用したコク深さが魅力のワッフルコーンアイスです。
牛乳だけでなく北海道産のバターを3種類使用していることもポイントで、濃厚なミルク感とバター感を贅沢に楽しめます。
乳製品をたっぷり使いながらも最後まで飽きない味わいになっており、セブンイレブンのこだわりがすべて詰まったアイスと言っても過言ではありません。
商品名 | 金のアイス ワッフルコーン ミルクバニラ 180ml |
---|---|
販売価格 | 税込311円 |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング5位:ウチカフェ 濃厚ピスタチオワッフルコーン【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ 濃厚ピスタチオワッフルコーン」は、ピスタチオの濃厚な香りや味わいを楽しめるワッフルコーンアイスです。
ピスタチオペーストをたっぷり使用しており、ピスタチオならではの香りやナッツの香ばしさを感じられる大人のスイーツに仕上げられています。
ミルキーな甘さやコク深さもしっかりと感じられ、ピスタチオ感とミルク感がベストバランスで堪能できるアイスと言えるでしょう。
商品名 | ウチカフェ 濃厚ピスタチオワッフルコーン 160ml |
---|---|
販売価格 | 300円 |
カロリー | 1個当り255kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング6位:赤城 たべる牧場コーン【ファミリーマート】
ファミリーマートの「赤城 たべる牧場コーン」は、人気商品「たべる牧場ミルク」をワッフルコーンアイスに仕上げた商品です。
ミルクアイスには牛乳を56%使用しており、コクのあるまろやかな味わいが特徴と言えます。
全粒粉を使用したザクザク食感のコーンとのバランスも良く、濃厚なミルクアイスを食べたいときなら選んで間違いありません。
商品名 | 赤城 たべる牧場コーン |
---|---|
販売価格 | 150円 |
発売日 | – |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング7位:ワッフルコーン チョコ&バニラ【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ワッフルコーン チョコ&バニラ」は、風味豊かなチョコアイスとバニラアイスにチョコソースをあわせたワッフルコーンアイスです。
3種類の味を一気に味わえる贅沢なアイスで、それぞれがほどよい甘さに抑えられていることによって最後まで飽きずに食べきれます。
ビターなチョコソースが良いアクセントになっており、カカオの香ばしい香りがしっかりと感じられることも魅力でしょう。
商品名 | ワッフルコーン チョコ&バニラ 175ml |
---|---|
販売価格 | 税込224円 |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング8位:ウチカフェ 濃厚アーモンドワッフルコーン【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ 濃厚アーモンドワッフルコーン」は、アーモンドペーストとローストアーモンドを使用した香ばしい味わいのワッフルコーンアイスです。
アーモンドの効いたなめらか食感のミルクアイスにローストアーモンドが散りばめられており、ひと口目から香ばしさが口いっぱいに広がります。
甘さやミルク感は控えめで、アーモンド好きのために作られたアイスと言っても過言ではありません。
商品名 | ウチカフェ 濃厚アーモンドワッフルコーン 160ml |
---|---|
販売価格 | 298円 |
カロリー | 1個当り280kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング9位:ワッフルコーン ハニーミルクアーモンド【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ワッフルコーン ハニーミルクアーモンド」は、コクのあるミルクアイスにはちみつとナッツを合わせたワッフルコーンアイスです。
優しい甘さのはちみつとアーモンドの香ばしさが特徴的で、粗めにクラッシュされたアーモンドの食感も美味しさのポイントと言えます。
ワッフルコーンのバター風味との相性も良く、たっぷりと食べられる十分なボリューム感も魅力でしょう。
商品名 | ワッフルコーン ハニーミルクアーモンド 185ml |
---|---|
販売価格 | 税込224円 |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング10位:ウチカフェ 濃厚ミルクワッフルコーン【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ 濃厚ミルクワッフルコーン」は、岡山県の蒜山(ひるぜん)高原産ジャージー牛乳を使用したコク深いワッフルコーンアイスです。
人気商品であるプレミアムロールケーキと同じ生クリームが使われており、ジャージー牛乳と合わせることでコクがありつつもすっきりした味わいに仕上がっています。
ザクザク食感のワッフルコーンも魅力的で、何度も食べたくなる絶妙なバランス感のアイスと言えるでしょう。
商品名 | ウチカフェ 濃厚ミルクワッフルコーン 180ml |
---|---|
販売価格 | 238円 |
カロリー | 302kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング11位:ワッフルコーン クリームチーズ【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ワッフルコーン クリームチーズ」は、Kiriのクリームチーズを使用した風味豊かなワッフルコーンアイスです。
クリームチーズのほどよい酸味と塩気が甘さを引き立てており、クリームチーズと相性の良いブルーベリーソースを使用していることも魅力でしょう。
通常のバニラ系のソフトクリームよりも格段にさっぱりした味わいのため、甘過ぎるアイスが苦手な人にもおすすめと言えます。
商品名 | ワッフルコーン クリームチーズ 175ml |
---|---|
販売価格 | 税込246円 |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング12位:ワッフルコーン濃旨ミルクバニラ【ファミリーマート】
ファミリーマートの「ワッフルコーン濃旨ミルクバニラ」は、北海道産の生クリームを使用した濃厚なワッフルコーンアイスです。
バニラはマダガスカル産のバニラビーンズシードが使用されており、芳醇な甘い香りを堪能できます。
名前のとおり濃厚かつ旨味たっぷりのアイスで、濃いソフトクリームを食べたいときなら選んで間違いありません。
商品名 | ワッフルコーン濃旨ミルクバニラ |
---|---|
販売価格 | 184円(税込198円) |
発売日 | – |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング13位:ウチカフェ sio監修 なめらかチーズワッフルコーン【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ sio監修 なめらかチーズワッフルコーン」は、ほどよい塩気が旨味や甘みがおいしいアイスです。
フレンチレストラン「sio」の鳥羽周作シェフによって監修され実際にレストランで提供されているメニューを参考に作られています。
フランス産のクリームチーズを使用した本格的なチーズ風味のワッフルコーンアイスです。
商品名 | ウチカフェ sio監修 なめらかチーズワッフルコーン 160ml |
---|---|
販売価格 | 298円 |
カロリー | 1個当り234kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
ワッフルコーンアイスおすすめ人気ランキング14位:ワッフルコーン ミルクバニラ 【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ワッフルコーン ミルクバニラ」は、生乳を30%使用したクリーミーなワッフルコーンアイスです。
ほどよい濃厚さとすっきりした甘みが特徴的で、何度も食べたくなるちょうど良い味わいが魅力でしょう。
バター風味のコーンとアイスのミルク感の相性も良く、スタンダードなソフトクリーム系アイスに仕上がっています。
商品名 | ワッフルコーン ミルクバニラ 175ml |
---|---|
販売価格 | 税込192円 |
コンビニで買えるスイーツ系アイスおすすめ人気ランキング22選

続いては、コンビニで買えるスイーツ系アイスのおすすめ人気ランキングを発表していきましょう。
これまでカップ系・アイスバー・ソフトクリームのランキングを紹介しましたが、これだけでは収まらないバリエーションの豊富さがコンビニアイスの魅力です。
コンビニ各社はもちろん、大手スイーツ系メーカーがそれぞれ開発しているアイスも含めてたっぷりご紹介しますので、気になる商品はぜひお試しください。
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング1位:ななパフェ ティラミス【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ななパフェ ティラミス」は、4層仕立てで作られた本格的なティラミス風パフェアイスです。
マスカルポーネ風味のホイップやアイス、カカオニブ入りのコーヒーアイスなどを贅沢に使用しています。
見た目・味ともにティラミスを再現していると言っても過言ではありません。
ボリュームはありますが甘さは控えめで、ほどよく苦味も感じられる大人の味わいが魅力でしょう。
商品名 | ななパフェ ティラミス 200ml |
---|---|
販売価格 | 税込278円 |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング2位:ウチカフェ sio監修 ティラミスアイス【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ sio監修 ティラミスアイス」は、レストラン「sio」の鳥羽周作シェフが監修したオムレットのようなティラミスアイスです。
さっぱりとした甘みのチーズアイスにほろ苦いコーヒーソースをトッピングし、カカオニブやパッションフルーツソースで食感や上品な酸味をプラスしています。
ココア生地で包むことで片手でも食べやすく「手軽に食べられる高級アイス」を体現した商品と言えるでしょう。
商品名 | ウチカフェ sio監修 ティラミスアイス 68ml |
---|---|
販売価格 | 238円 |
カロリー | 1個当り196kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング3位:金のあずき最中【セブンイレブン】
セブンイレブンの「金のあずき最中」は、あずきの風味とミルクの旨味を活かした本格的なモナカアイスです。
あずきの粒を感じられる粒あんと和風に仕上げられたミルククリームの相性は抜群で、両方合わせてベストな甘さに作られていることも魅力です。
モナカ生地も米油や米粉の香ばしさを感じられる軽い食感で、和菓子専門店にも迫る味わいと言っても過言ではありません。
商品名 | 金のあずき最中 115ml |
---|---|
販売価格 | 税込289円 |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング4位:森永製菓 ふわふわケーキサンド ピスタチオ【ファミリーマート】
ファミリーマートの「森永製菓 ふわふわケーキサンド ピスタチオ」は、ふわふわのケーキ生地と濃厚なピスタチオ風味を楽しめるサンドタイプのアイスです。
ケーキ生地にもピスタチオが練り込まれており、生地・アイスの両方からピスタチオの味わいを感じられることが最大の魅力でしょう。
ラズベリーソースの酸味が甘さを引き立てており、生地とアイスの食感のコントラストも秀逸に仕上がっています。
商品名 | 森永製菓 ふわふわケーキサンド ピスタチオ |
---|---|
販売価格 | 212円(税込228円) |
発売日 | – |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング5位:ななパフェ リンゴキャラメル【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ななパフェ リンゴキャラメル」は、りんごの果肉とキャラメルの味わいをたっぷり楽しめるパフェ風アイスです。
りんご果肉入りのソースとバニラアイスの相性が良く、キャラメル風味の濃さも美味しさのポイントでしょう。
パイ生地の香ばしさやソースの酸味が絶妙にマッチしており、278円とは思えない専門店クオリティの味を楽しめます。
商品名 | ななパフェ リンゴキャラメル 200ml |
---|---|
販売価格 | 税込278円 |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング6位:ウチカフェ milk監修 ふわふわケーキのミルクアイス【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ milk監修 ふわふわケーキのミルクアイス」は、生クリーム専門店の「milk」が監修したシフォンケーキテイストのアイスです。
さっぱりした口当たりのアイスに濃厚なミルクソースが掛かっており、ソフトクリームやバニラアイスよりも濃いミルク感が魅力でしょう。
薄いのにふわふわしている生地の優しい甘さや食感もポイントで、食べごたえ・味の満足度ともにハイレベルなミルクアイスと言えます。
商品名 | ウチカフェ milk監修 ふわふわケーキのミルクアイス 74ml |
---|---|
販売価格 | 215円 |
カロリー | 1個当り214kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング7位:キャラメルバニラモナカ【セブンイレブン】
セブンイレブンの「キャラメルバニラモナカ」は、キャラメル風味のバニラアイスを香ばしいモナカ生地で挟んだアイスです。
キャラメルの風味はもちろん、バニラビーンズが入った本格的なバニラの味わいも魅力的で、甘さとほろ苦さのバランスが絶妙に仕上げられています。
素材の贅沢さに対して192円とコスパが高いアイスなので、キャラメル好きなら試して間違いないでしょう。
商品名 | キャラメルバニラモナカ 115ml |
---|---|
販売価格 | 税込192円 |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング8位:井村屋 宇治抹茶もち最中アイス【ファミリーマート】
ファミリーマートの「井村屋 宇治抹茶もち最中アイス」は、上林春松本店が監修した宇治抹茶を使用した抹茶アイスが魅力的なモナカアイスです。
北海道十勝産の小豆を使用した粒あんと餅も包まれており、本格的な和菓子の味わいを楽しめます。
抹茶の苦味や風味もしっかりと感じられて、ミルクのコクと抹茶の渋みのバランスは唯一無二と言っても過言ではありません。
商品名 | 井村屋 宇治抹茶もち最中アイス |
---|---|
販売価格 | 165円(税込178円) |
発売日 | – |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング9位:ななパフェ プリン【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ななパフェ プリン」は、プリン味やカラメル味のアイス、スポンジケーキなどを贅沢に楽しめるプリンパフェ風のアイスです。
一番上にホイップクリームから底面のカラメル味アイスまで絶妙な配分で作られており、クリーミーな中に感じられるカラメルの苦味が良いアクセントになっています。
278円と少々値段は上がりますが、プリン好き・アイス好きの両方のニーズを満たす逸品と言えるでしょう。
商品名 | ななパフェ プリン 200ml |
---|---|
販売価格 | 税込278円 |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング10位:ふわっと香ばしいミルク濃厚シューアイス 6個入【ファミリーマート】
ファミリーマートの「ふわっと香ばしいミルク濃厚シューアイス 6個入」は、濃厚なミルクアイスを香ばしいシュー生地で包んだシンプルなシューアイスです。
生地にフランス産の発酵バター入りのマーガリンを使用することで芳醇な香りも感じられ、アイスとあわさって強いミルク感を楽しめます。
6個入って298円とコスパも高く、冷凍庫にストックしておきたいアイスクリームと言えるでしょう。
商品名 | ふわっと香ばしいミルク濃厚シューアイス 6個入 |
---|---|
販売価格 | 276円(税込298円) |
発売日 | – |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング11位:ザクッキーシュー 1個入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ザクッキーシュー 1個入」は、ザクザク食感のシュー生地が特徴的で濃厚なカスタードの味わいが楽しめるシューアイスです。
厚めのクッキー生地はしっかりとバターの風味が感じられ、噛むほどに感じられる焼き目の香ばしさとバターのまろやかさが魅力でしょう。
自家製カスタードを使用した中のアイスは卵の旨味やコクが強く、ミルク系のシューアイスとは一味違った美味しさを楽しめます。
商品名 | ザクッキーシュー 1個入 |
---|---|
販売価格 | 税込181円 |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング12位:ウチカフェ ふわふわケーキのピスタチオアイス【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ ふわふわケーキのピスタチオアイス」は、3種類のピスタチオの味わいを楽しめるこだわりのアイスです。
ミルク感も強いピスタチオアイスをベースに、ピスタチオチョコソースとローストピスタチオがトッピングされており、濃厚なピスタチオの味わいを楽しめます。
クランベリーソースの酸味やケーキの優しい甘さとのバランスも良く、非常に満足感の高い仕上がりと言えるでしょう。
商品名 | ウチカフェ ふわふわケーキのピスタチオアイス 62ml |
---|---|
販売価格 | 225円 |
カロリー | 1個当り176kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング13位:森永製菓 ふわふわケーキサンド プリン【ファミリーマート】
ファミリーマートの「森永製菓 ふわふわケーキサンド プリン」は、ふわふわのケーキ生地でコクのあるプリンアイスとカラメルソースを挟み込んだアイスです。
プリンアイスの中にカラメルソースが入っているだけでなく、ケーキ生地にもカラメルが練り込まれており、甘さと香ばしさのバランスが上手く取られています。
ブッセのような柔らかい生地の食感も魅力的で、昔ながらのプリンが好きな人なら試して間違いありません。
商品名 | 森永製菓 ふわふわケーキサンド プリン |
---|---|
販売価格 | 184円(税込198円) |
発売日 | – |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング14位:ラムレーズンサンド【セブンイレブン】
セブンイレブンの「ラムレーズンサンド」は、ラム酒の風味を感じられるアイスを北海道産バターが香るビスケットでサンドした大人のスイーツアイスです。
開封した瞬間に香るラム酒のインパクトが強く、しっかりとラム酒が染み込んだレーズンは専門店レベルの味わいと言っても過言ではありません。
ラムの香りに対してアルコール臭さが弱いことも特徴で、アイスやビスケットのミルク感やバター感によって幅広く受け入れられる味わいに仕上げられています。
商品名 | ラムレーズンサンド 60ml |
---|---|
販売価格 | 税込192円 |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング15位:オハヨー チョコチップメロンパンアイス【ファミリーマート】
セブンイレブンの「オハヨー チョコチップメロンパンアイス」は、菓子パン界で人気のチョコチップメロンパンとバニラアイスを合わせた贅沢なアイスです。
パンよりもクッキーに近いザクザク食感の生地となめらかなバニラアイスのバランスがちょうど良く、チョコチップの甘みや香ばしさが良いアクセントになっています。
生地に対してバニラアイスの比率が高いことも美味しさのポイントで、バニラアイス自体の濃厚な口あたりも隠れた魅力でしょう。
商品名 | オハヨー チョコチップメロンパンアイス |
---|---|
販売価格 | 218円(税込235円) |
発売日 | – |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング16位:フタバ でっかいいちごモナカ【ファミリーマート】
ファミリーマートの「フタバ でっかいいちごモナカ」は、北海道産の練乳を入れたコク深いいちごアイスを楽しめるモナカアイスです。
ボリューム感のあるずっしり系のアイスで、とちおとめピューレの甘酸っぱさもアクセントになっています。
モナカ生地もいちご味をイメージさせるピンクに仕上げられており、いちご好きには嬉しい商品と言えるでしょう。
商品名 | フタバ でっかいいちごモナカ |
---|---|
販売価格 | 130円(税込140円) |
発売日 | 2022年6月14日 |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング17位:贅沢シューアイス チョコ 6個入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「贅沢シューアイス チョコ 6個入」は、ガーナ産のカカオマスとクーベルチュールチョコが使われたチョコアイスを包んだ贅沢なシューアイスです。
本格的なチョコアイスはもちろんですが、発酵バターを使用したシュー生地も魅力的で、チョコの風味に香ばしさをプラスしています。
1個あたり76キロカロリーとカロリーも低く、子ども用のおやつにも良いでしょう。
商品名 | 贅沢シューアイス チョコ 6個入 |
---|---|
販売価格 | 税込321円 |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング18位:森永製菓 チョコボールアイスアソート【ファミリーマート】
ファミリーマートの「森永製菓 チョコボールアイスアソート」は、人気のお菓子「チョコボール」をアイスで包んだアソートタイプの商品です。
チョコレート味・いちご味・バニラ味という3種類の味が6個ずつ入っており、チョコレート味はアソートパック限定のフレーバーとなっています。
パリパリのチョココーティングやチョコボールの食感が楽しく、子どものおやつやパーティーなどでも喜ばれること間違いありません。
商品名 | 森永製菓 チョコボールアイスアソート |
---|---|
販売価格 | 554円(税込598円) |
発売日 | – |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング19位:ウチカフェ アンナミラーズ監修 ダッチアップルパイアイス【ローソン】
ローソンの「ウチカフェ アンナミラーズ監修 ダッチアップルパイアイス」は、りんごの甘みや酸味を楽しめるアイスです。
レストラン「アンナミラーズ」の人気メニューであるダッチアップルパイの味わいをイメージして作られています。
カスタードアイスをベースに酸味の効いたソースや果肉がトッピングされており、アイスとソースの間にパイ生地があることもアップルパイ感を高めています。
商品名 | ウチカフェ アンナミラーズ監修 ダッチアップルパイアイス 60ml |
---|---|
販売価格 | 215円 |
カロリー | 1個当り212kcal |
アレルギー | — |
栄養成分 | — |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング20位:グリコ ぎっしり満足!チョコミントクッキーサンド【ファミリーマート】
セブンイレブンの「贅沢シューアイス チョコ 6個入」は、ガーナ産のカカオマスとクーベルチュールチョコが使われたチョコアイスを包んだ贅沢なシューアイスです。
本格的なチョコアイスはもちろんですが、発酵バターを使用したシュー生地も魅力的で、チョコの風味に香ばしさをプラスしています。
1個あたりが76キロカロリーとカロリーも低いので、ダイエット中の方のご褒美としても良いでしょう。
商品名 | グリコ ぎっしり満足!チョコミントクッキーサンド |
---|---|
販売価格 | 165円(税込178円) |
発売日 | – |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング21位:贅沢シューアイス バニラ 6個入【セブンイレブン】
セブンイレブンの「贅沢シューアイス バニラ」は、濃厚なバニラアイスを詰め込んだシューアイスです。
アイスクリームにエグロワイヤルと北海道産生クリームを使用しており、上品なコクとなめらかさを実現しています。
小さめサイズのシューアイスが6個入っている大袋タイプの商品で、1度に食べる量を調整できることも嬉しいポイントでしょう。
商品名 | 贅沢シューアイス バニラ 6個入 |
---|---|
販売価格 | 税込321円 |
スイーツ系アイスおすすめ人気ランキング22位:でっかいバニラモナカ【ファミリーマート】
ファミリーマートの「でっかいバニラモナカ」は、コク深いバニラアイスをモナカ生地でサンドしたボリューム感たっぷりのアイスです。
中のバニラアイスは200グラムと食べごたえ抜群で、130円というコスパの高さも魅力でしょう。
しっとり系の生地も良いアクセントになっており、昔ながらの定番モナカを食べたいときにもおすすめの商品と言えます。
商品名 | でっかいバニラモナカ |
---|---|
販売価格 | 121円(税込130円) |
発売日 | – |
アイスは食べても太らないって本当?ダイエット中におすすめのアイスの食べ方

数あるスイーツの中でも、アイスは太りづらいスイーツと言われていることをご存知でしょうか。
ここでは、ダイエット中のアイスの選び方や食べる時間帯などを解説します。
「ダイエットを成功させたいけどアイスも食べたい」という葛藤に悩まされている人はぜひ参考にしてみてください。
ダイエット中のコンビニアイスの食べ方①:高脂肪なアイスを選ぶ
意外に思うかもしれませんが、高脂肪のアイスを選ぶことがダイエット中におすすめの食べ方とされています。
その理由としては、高脂肪のアイスは低脂肪のアイスと比較して満足度が高く栄養価も高いからです。
高脂肪のアイスを食べる際は種類別の欄に「アイスクリーム」の表示があるものを選び、アイスクリームの中でも乳脂肪分が12%以上のものを選ぶと良いでしょう。
大容量サイズの「ラクトアイス」を食べる習慣がある人は、この機会に少量の「アイスクリーム」に乗り換えてみてはいかがでしょうか。
ダイエット中のコンビニアイスの食べ方②:カロリーの低いコンビニアイスを選ぶ
ダイエット中にアイスを選ぶにあたって、もっとも気になるのはカロリーですよね。
おやつのカロリーは1日に必要なカロリーの10%程度に抑えるのがダイエットに良いとされています。
目安として、男性は220キロカロリー前後、女性は140~200キロカロリー程度がアイスを選ぶといいでしょう。
コンビニアイスを選ぶ際には参考にするとダイエットの成果を得やすくなりますよ。
一般的に氷菓子(シャーベット等)は低カロリーですが、練乳などが入ることでクリーム系アイスより高カロリーな場合もありますので、カロリー欄は要チェックです。
ダイエット中のコンビニアイスの食べ方③:午後の時間帯に食べるようにする
アイスを食べる時間帯も重要で、一般的な生活リズムの場合は午後15時~18時の間に食べるのがダイエットに良いとされています。
この時間帯はもっとも体温が高くて代謝が活発ですので、言い換えれば「一番太りづらい時間帯」と言えるわけですね。
夕飯後やお風呂上りにアイスを食べたくなる気持ちは抑えて、3時のおやつにアイスを食べるようにすると良いでしょう。
【2023年最新】コンビニアイスおすすめ人気ランキング85選
今回の記事では、2023年最新版のコンビニアイスおすすめ人気ランキングとコンビニアイスが人気の理由や、ダイエット中におすすめの食べ方について解説してきました。
コンビニではカップアイスからスイーツアイスまで様々なジャンルが販売されており、豊富なバリエーションもコンビニアイスの醍醐味とも言えるでしょう。
ダイエットを意識している方は乳脂肪分が12%以上のアイスクリームを午後15時~18時に食べることでダイエット中でもアイスを楽しめます。
コンビニアイスで迷っている方はぜひ今回の記事を参考にして頂き、気になった商品はどんどんチャレンジしてみてください!