TwitterJSの全ロード
コンビニコラム

【2023年9月】コンビニで買えるサンドイッチおすすめ人気ランキング87選

コンビニ サンドイッチ

コンビニでは様々な種類のサンドイッチが販売されていますが、人気の高いおすすめ商品を知りたいという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンで買えるおすすめサンドイッチを人気順にランキングでご紹介します。

コンビニサンドイッチの定番具材とも言えるたまごやツナから、コンビニ独自のオリジナルサンドイッチまで、特徴のほかに気になる値段なども詳しく解説していきます。

また、コンビニサンドイッチが人気な理由や賞味期限、保存方法などについても解説しますので、コンビニで買える最強サンドイッチが知りたい方はぜひ参考にしてみてください!

目次

コンビニのサンドイッチは種類が豊富で手軽に食べられる人気商品!

コンビニ サンドイッチ 人気

コンビニサンドイッチは種類が豊富で手軽に食べられることから、幅広い世代から人気を集めています。

ここでは、そんなコンビニサンドイッチの人気の理由についてさらに詳しくご紹介しますので、気になる方は必見です。

コンビニサンドイッチが人気の3つの理由
  1. 定番から甘いサンドイッチまで豊富な種類を展開している
  2. ワンハンドで手軽に食べられるため忙しい時にも便利
  3. ボリューム感があり値段が安いことも人気の理由

コンビニサンドイッチが人気の理由①:定番から甘いサンドイッチまで豊富な種類を展開している

コンビニのサンドイッチは、たまごサラダやハムサンドといった定番具材から、生クリームやフルーツを使った甘い系のサンドイッチまで豊富な種類を展開しています。

そのため小腹が空いた時は軽めの野菜系サンドイッチ、ガッツリ食べたい時はフライ系サンドイッチと、その時の気分にぴったりの商品を見つけることができるでしょう。

また、甘い系サンドイッチはデザートにもなるので、朝食・ランチ・おやつとどんな場面でも重宝することも人気の秘密です。

コンビニサンドイッチが人気の理由②:ワンハンドで手軽に食べられるため忙しい時にも便利

コンビニのサンドイッチはワンハンドで手軽に食べられるので、サクッと食事を済ませたい時や忙しい朝などにもぴったりです。

手も汚れにくいので、作業をしながらやピクニックなど外での食事にもおすすめできます。

また、食べやすい一口サイズのサンドイッチや具材が溢れにくいバケットタイプなど形やサイズも豊富なので、同じ具材でも食べやすさでも選ぶこともできるでしょう。

コンビニサンドイッチが人気の理由③:ボリューム感があり値段が安いことも人気の理由

コンビニで商品を選ぶ際には値段を重視する方も多いですが、コンビニサンドイッチはボリューム感に対して値段が安くコスパが良いと人気を集めています。

パンからはみ出るほどたっぷり具材が入っているので食べ応えも十分で、さまざまな味わいを1度に味わえることからお得感も得られます。

自分で作るとなると手間もお金もかかるので、手軽に安い値段で買えるコンビニサンドイッチが人気を集めるのも当然と言えるでしょう。

コンビニで買える定番サンドイッチおすすめ最強比較ランキング10選!

ここでは、コンビニで買える定番サンドイッチをおすすめ人気順にランキング形式でご紹介していきます。

たまごサラダやツナサラダなど、コンビニサンドイッチの定番商品を比較していますので、定番サンドイッチの人気商品が知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

コンビニ定番サンドイッチ人気ランキング1位:ボリュームミックスサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「ボリュームミックスサンド」は、たまごサラダ・ハムポテトサラダ・ツナサラダ・テリヤキチキンがセットになった商品です。

甘辛くて香ばしいテリヤキチキンや具材感のあるたまごサラダなどの4種類の味わいを楽しめるので、最後まで飽きずに食べられるでしょう。

名前の通りボリューム感があって食べ応えも十分に感じられるので、しっかりお腹を満たしたい時におすすめです。

商品名 ボリュームミックスサンド
販売価格(値段) 276円(税込:298円)
発売日 2022年5月31日
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニ定番サンドイッチ人気ランキング2位:ミックスサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ミックスサンド」は、たまご・ハムレタス・ツナがセットになったサンドイッチです。

レタスの食感やハムの旨味が感じられるハムレタスや、まろやかなコクのたまごサンドなど、誰もが一度は食べたことがあるフレッシュな味わいを楽しめる組み合わせです。

3種類のサンドイッチはどれも食べやすい味付けに仕上がっているので、サンドイッチ選びに迷ったらこのミックスサンドを選べば間違いありません。

商品名 ミックスサンド
販売価格(値段) 250円(税込270円)
販売地域 北海道、東北、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:329kcal、たんぱく質:11.0g、脂質:19.4g、炭水化物:28.6g(糖質:26.8g、食物繊維:1.8g)、食塩相当量:1.4g

コンビニ定番サンドイッチ人気ランキング3位:ミックスサンド【ローソン】

ローソンの「ミックスサンド」は、レタスハム・ツナサラダ・たまごサラダの3種類の味わいが楽しめるサンドイッチです。

さっぱり系のレタスハムや濃厚な旨味のツナサラダなど、こだわりが詰まったクオリティの高い味わいを楽しむことができるでしょう。

パンと具材のバランスも良く程よいボリューム感なので、朝食やランチなど様々なシーンで活躍する商品と言えます。

商品名 ミックスサンド
販売価格(値段) 258円
カロリー 322kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニ定番サンドイッチ人気ランキング4位:ミックスサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「ミックスサンド」は、ツナサラダ・ハムたまご・ハムチーズレタスの3種類がセットになったサンドイッチです。

ツナサラダはブイヨンとビネガーで味付けされているので程よい酸味と旨味が感じられ、ハムチーズレタスはオニオンフレンチソースの爽やかな風味を堪能できるでしょう。

また、ハムたまごはざく切りの茹で卵がコクをプラスしていて、どれも計算し尽くされた美味しさを味わえる満足度の高いサンドイッチと言えます。

商品名 ミックスサンド
販売価格(値段) 239円(税込:258円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニ定番サンドイッチ人気ランキング5位:ベーシックミックスサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ベーシックミックスサンド」はレタスチーズとツナサラダ、たまごサラダとハムがそれぞれセットになったサンドイッチです。

一口で2種類の味わいを楽しめるので、マッチした具材の味わいや贅沢な気分を味わえるでしょう。

どれもサンドイッチの定番でベーシックな具材ばかりなので、大人から子供までみんなが食べやすいサンドイッチと言えます。

商品名 ベーシックミックスサンド
販売価格(値段) 250円(税込270円)
販売地域 沖縄
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:352kcal、たんぱく質:11.4g、脂質:21.7g、炭水化物:28.7g(糖質:26.9g、食物繊維:1.8g)、食塩相当量:1.4g

コンビニ定番サンドイッチ人気ランキング6位:全粒粉サンド ミックスサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「全粒粉サンド ミックスサンド」は、全粒粉入りのパンを使用したサンドイッチです。

クリームチーズ・レタス・ハムとたまごサラダ・茹で卵・レタス・ベーコンとツナサラダの3種類がセットになっており、どれも全粒粉入りのパンに合う味付けになっています。

全粒粉パンはカロリーが低く食物繊維が豊富なので、ダイエット中などカロリーが気になる方にもおすすめのサンドイッチと言えるでしょう。

商品名 全粒粉サンド ミックスサンド
販売価格(値段) 276円(税込:298円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニ定番サンドイッチ人気ランキング7位:ジューシーハムサンド【ローソン】

ローソンの「ジューシーハムサンド」は、ポークハム・きゅうり・辛子マヨソースをサンドした商品です。

ジューシーなポークハムときゅうりの食感に、ピリッと辛味のきいた辛子マヨソースのバランスがマッチして、爽やかな味わいを楽しめるでしょう。

シンプルな味付けなので、さっぱり系のサンドイッチが食べたい時や軽くお腹を満たしたい時にぴったりのサンドイッチです。

商品名 ジューシーハムサンド
販売価格(値段) 270円
カロリー 300kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニ定番サンドイッチ人気ランキング8位:ミックスサンドBOX【ファミリーマート】

ファミリーマートの「ミックスサンドBOX」は、ポークハム・グリーンリーフとたまごサラダ・茹で卵の2種類の味が楽しめるサンドイッチです。

一口サイズですがたっぷり具材がサンドされているので、食べやすさと食べ応えのどちらも優れている商品と言えるでしょう。

食べやすい味付けに仕上がっているので、誰かとシェアしたりお弁当に入れたりするのもおすすめです。

商品名 ミックスサンドBOX
販売価格(値段) 297円(税込:320円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニ定番サンドイッチ人気ランキング9位:ジューシーハムサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ジューシーハムサンド」は、ハム・フレンチソース・きゅうりのマヨネーズ和えをサンドした商品です。

ジューシーな三元豚ハムを使用しているので噛むほどに旨味が感じられ、マヨネーズで和えたきゅうりの食感が良いアクセントになっています。

フレンチソースが爽やかな風味をプラスしているので、最後まで飽きずに食べられるサンドイッチと言えるでしょう。

商品名 ジューシーハムサンド
販売価格(値段) 270円(税込291.60円)
販売地域 北海道、東北、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:381kcal、たんぱく質:12.4g、脂質:23.9g、炭水化物:30.0g(糖質:28.3g、食物繊維:1.7g)、食塩相当量:1.7g

コンビニ定番サンドイッチ人気ランキング10位:ジューシーハムサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「ジューシーハムサンド」は、ポークハムときゅうりを辛子マヨソースで和えたものをサンドした商品です。

サンドイッチ定番のハムサンドですが、辛子マヨソースが全体の味を引き締めてハムの旨味を引き立てているので、より完成度の高い味わいを堪能することができるでしょう。

あっさりとした味付けなので、食事を軽めにしたい時や食欲がない時の朝食などにもぴったりのサンドイッチです。

商品名 ジューシーハムサンド
販売価格(値段) 250円(税込:270円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニで買えるたまごサンドイッチおすすめ最強比較ランキング22選!

次に、コンビニで買えるたまごサンドイッチをおすすめ人気順にランキング形式でご紹介します。

たまごサンドイッチだけを集めて比較しているので、たまごサンドが大好きな方は参考にしてみてください。

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング1位:ツナ&たまごサンド【ローソン】

ローソンの「ツナ&たまごサンド」は、ツナサラダとたまごサラダがセットになったサンドイッチです。

たまごサラダは濃厚でコクのあるたまごの風味が楽しめて、ツナサラダはジューシーな味わいを堪能できるでしょう。

パンもふわふわで柔らかく優しい味付けに仕上がっているので、お子様の朝ごはんとしてもおすすめです。

商品名 ツナ&たまごサンド
販売価格(値段) 228円
カロリー 343kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング2位:ハムとたまごのサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ハムとたまごのサンド」は、ハム・たまごサラダ・茹で卵とハム・レタスのサンドイッチです。

ハムたまごサンドは刻んだ茹で卵がたまごサラダに入っているので、たまごのコクや具材感をダイレクトに味わえるでしょう。

ハムの旨味を味わいつつたまごのコクも味わえるので、ハムもたまごも両方好きという方におすすめのサンドイッチと言えます。

商品名 ハムとたまごのサンド
販売価格(値段) 290円(税込313.20円)
販売地域 北海道、東北、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:376kcal、たんぱく質:14.2g、脂質:23.7g、炭水化物:27.4g(糖質:25.6g、食物繊維:1.8g)、食塩相当量:1.7g

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング3位:テリヤキチキンとたまごのサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「テリヤキチキンとたまごのサンド」は、炭火焼き風味のテリヤキチキン・たまごサラダ・茹で卵をサンドした商品です。

ざく切りのテリヤキチキンは、食欲をそそる香ばしい香りとぎゅっと詰まった鶏肉の旨味が感じられて、たまごサラダと茹で卵がまろやかさをプラスしています。

パンにまで染み込んだ甘辛いタレとたまごの優しい味わいのバランスがマッチして、食べ応えも十分なサンドイッチと言えるでしょう。

商品名 テリヤキチキンとたまごのサンド
販売価格(値段) 258円(税込:278円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング4位:こだわりたまごのサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「こだわりたまごのサンド」は、こだわりのたまごを使用したシンプルなサンドイッチです。

具材がたまごだけなので素材本来の旨味やコクがダイレクトに口に広がり、熟成食パンの小麦の甘さがたまごサラダの美味しさを包み込んでいます。

たまごだけの味わいを楽しみたいというたまご好きの方には、特におすすめのサンドイッチと言えるでしょう。

商品名 こだわりたまごのサンド
販売価格(値段) 250円(税込270円)
販売地域 沖縄
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:384kcal、たんぱく質:11.4g、脂質:28.0g、炭水化物:22.0g(糖質:21.3g、食物繊維:0.7g)、食塩相当量:1.3g

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング5位:ハムチーズたまごサンド【ローソン】

ローソンの「ハムチーズたまごサンド」は、ハム・チーズ・たまごを挟んだサンドイッチです。

ハム・たまご・チェダーチーズとハム・たまご・クリームチーズを組み合わせているので、異なる2種類のチーズの味わいを楽しむことができます。

たまごやハムはサンドイッチの定番具材ですが、チェダーチーズやクリームチーズが加わることで、定番とは一味違った風味を味わえるでしょう。

商品名 ハムチーズたまごサンド
販売価格(値段) 298円
カロリー 303kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング6位:熟成食パン使用照焼 チキンとたまごのサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「熟成食パン使用照焼 チキンとたまごのサンド」は、テリヤキチキンとたまごをサンドした分厚いサンドイッチです。

茹で卵が1個丸ごと贅沢に使用されており、甘辛いテリヤキソースにまろやかさをプラスしていて、チキンの旨味との相性も抜群です。

見た目の分厚さからも分かる通りボリューム感満点なので、ガッツリ系のたまごサンドが食べたい時にもぴったりのサンドイッチと言えるでしょう。

商品名 熟成食パン使用照焼 チキンとたまごのサンド
販売価格(値段) 300円(税込324円)
発売日 2022年06月01日(水)以降順次発売
販売地域 近畿
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:339kcal、たんぱく質:16.8g、脂質:18.8g、炭水化物:26.3g(糖質:24.9g、食物繊維:1.4g)、食塩相当量:2.4g

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング7位:たまごサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「たまごサンド」は、たまごサラダのみをサンドしたシンプルなサンドイッチです。

一口食べるとたまごのコクが口の中に広がり、後からマヨネーズの酸味やパンの小麦の香ばしい香りが広がっていくでしょう。

誰にでも食べやすい優しくて軽い口当たりなので、朝食だけでなく夜食としてもおすすめできます。

商品名 たまごサンド
販売価格(値段) 212円(税込:228円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング8位:たまごサンド【ローソン】

ローソンの「たまごサンド」は、たまごサラダをサンドした素材本来の味わいを楽しめるサンドイッチです。

たまごサラダからはたまごのコクや風味をしっかりと感じられ、食欲がない時でも食べやすい優しい味わいに仕上がっています。

パンも柔らかく余計な具材が一切入っていないので、小さなお子様の朝ごはんとしても重宝するでしょう。

商品名 たまごサンド
販売価格(値段) 228円
カロリー 331kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング9位:たまご&フィッシュサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「たまご&フィッシュサンド」は、たまごサラダサンドと白身フライサンドがセットになったサンドイッチです。

たまごサラダは「ななたま」を使用しているので、より濃厚でコクのあるたまごの味わいを楽しめるでしょう。

白身フライはさっぱりとした味わいで食べ応えを感じつつも重すぎず、食べやすい商品に仕上がっています。

商品名 たまご&フィッシュサンド
販売価格(値段) 300円(税込324円)
発売日 2022年06月01日(水)以降順次発売
販売地域 島根県、広島県、山口県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:442kcal、たんぱく質:11.8g、脂質:30.3g、炭水化物:31.4g(糖質:29.5g、食物繊維:1.9g)、食塩相当量:2.1g

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング10位:全粒粉サンド サラダチキンとたまご【ファミリーマート】

ファミリーマートの「全粒粉サンド サラダチキンとたまご」は、サラダチキン・茹で卵・チーズ・ほうれん草炒め・トマトソースを全粒粉入りのパンでサンドした商品です。

ボリュームたっぷりのサラダチキンや濃厚なコクのチーズなど食べ応えのある具材ばかり。

ハーブの香りが広がるトマトソースは、全体に爽やかさをプラスしているので食べやすいことも特徴でしょう。

全粒粉入りのパンはカロリーが低く、サラダチキンからはタンパク質も摂取できるので、ダイエット中の方にもおすすめのサンドイッチです。

商品名 全粒粉サンド サラダチキンとたまご
販売価格(値段) 276円(税込:298円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング11位:ハムとたまごBOX【ローソン】

ローソンの「ハムとたまごBOX」は、レタスハムサンドとたまごサンドがセットになった商品です。

サイズは小さいですが、柔らかいパンに具材がぎっしり詰まっているのでひとつひとつ食べ応えがあり、しっかりと満足感も得られるでしょう。

一口サイズで食べやすいので、誰かとシェアしたりおやつにするのにもぴったりのサンドイッチです。

商品名 ハムとたまごBOX
販売価格(値段) 298円
カロリー 254kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング12位:てりたまサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「てりたまサンド」は、「ななたま」を使ったたまごサラダとローストチキンをサンドした商品です。

甘辛いテリヤキソースはローストチキンの旨味を引き出しており、たまごサラダの優しい味わいがまろやかさをプラスしています。

テリヤキソースとたまごサラダのバランスが非常に良く、具材同士の相性がマッチしている完成度の高いサンドイッチと言えるでしょう。

商品名 てりたまサンド
販売価格(値段) 290円(税込313.20円)
販売地域 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:356kcal、たんぱく質:18.0g、脂質:21.4g、炭水化物:23.6g(糖質:22.3g、食物繊維:1.3g)、食塩相当量:2g

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング13位:シャキッとレタスとごろっとたまごサンド【ローソン】

ローソンの「シャキッとレタスとごろっとたまごサンド」は、たまごサラダ・茹で卵・ハムとレタス・ハムがそれぞれセットになったサンドイッチです。

ハムはボンレスハムを使用していて、たっぷりのレタスやたまごサラダの味に負けないほどのしっかりとした旨味を感じられるでしょう。

一口噛むと具材がパンから溢れてしまうほどのボリューム感ですが、値段が安いのでコスパの良いサンドイッチと言えます。

商品名 シャキッとレタスとごろっとたまごサンド
販売価格(値段) 278円
カロリー 278kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング14位:ツナたまごサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「ツナたまごサンド」は、ツナサラダとたまごサラダがセットになったサンドイッチです。

ブイヨンやビネガーで味付けされたツナサラダは、オニオンサラダも合わせることでジューシーかつさっぱりとした味わいを楽しめるでしょう。

茹で卵を混ぜることでコクがアップしたたまごサラダは、たまごの具材感やまろやかな風味を堪能できます。

商品名 ツナたまごサンド
販売価格(値段) 221円(税込:238円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング15位:ツナ&たまごサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ツナ&たまごサンド」は、たまごサラダとツナサラダを組み合わせたサンドイッチです。

セブンイレブンで人気の具材2種がセットになっているので、どのサンドイッチを選ぶか迷った時にもおすすめです。

また、値段も手頃で買いやすいので、朝食やランチなどさまざまな場面で重宝するでしょう。

商品名 ツナ&たまごサンド
販売価格(値段) 240円(税込259.20円)
販売地域 福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、中国
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:395kcal、たんぱく質:13.5g、脂質:28.4g、炭水化物:22.1g(糖質:20.6g、食物繊維:1.5g)、食塩相当量:1.2g

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング16位:厚焼きたまご&厚切りハムカツサンド【ローソン】

ローソンの「厚焼きたまご&厚切りハムカツサンド」は、厚焼きたまごと厚切りハムカツをサンドした商品です。

たまごサンドは具材が厚焼き卵だけとシンプルですが、ふわふわでジューシーな優しい甘さが感じられるので、しっかりを満足感を得られるでしょう。

ハムカツサンドは程よい噛みごたえに仕上がっているので、タイプの違う2種類の味わいを楽しめるサンドイッチとなっています。

商品名 厚焼きたまご&厚切りハムカツサンド
販売価格(値段) 348円
カロリー 425kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング17位:厚焼玉子ミックスサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「厚焼玉子ミックスサンド」は、パンに厚焼玉子・ハム・ケチャップを挟んだサンドイッチです。

ほんのりと出汁のきいた厚焼玉子は優しい味わいで、ケチャップの酸味やハムの塩気がアクセントになっています。

厚みがあるおかげでたまごのジューシーさがアップしているので、たまご好きにはたまらないサンドイッチです。

商品名 厚焼玉子ミックスサンド
販売価格(値段) 370円(税込399.60円)
販売地域 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング18位:ハムチーズたまごサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「ハムチーズたまごサンド」は、ポークハム・チェダーチーズ・茹で卵・たまごサラダ・ビネガーマヨソースをサンドした商品です。

たまごやチーズなど濃厚でコクのある具材が多いですが、酸味のあるビネガーマヨソースが爽やかさをプラスしているので、最後まで飽きずに食べられます。

具材の種類が豊富で値段が安いので、コスパがいいサンドイッチを食べたい時は選んで間違いありません。

商品名 ハムチーズたまごサンド
販売価格(値段) 230円(税込:248円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング19位:照焼チキンたまごサンド【ローソン】

ローソンの「照焼チキンたまごサンド」は、照焼チキン・たまごサラダ・茹で卵の組み合わせのサンドイッチです。

甘めのタレで味付けされた鶏もも肉の照り焼きチキンは、ジューシーでぎゅっと詰まった旨味を堪能することができるでしょう。

優しい味わいのたまごサラダと照り焼きチキンの相性が抜群なので、ボリュームがあって食べやすい味付けのサンドイッチが欲しい方におすすめです。

商品名 照焼チキンたまごサンド
販売価格(値段) 298円
カロリー 325kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング20位:ひとくちサンド(ハム&たまご)【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ひとくちサンド(ハム&たまご)」は、ハムレタスとたまごサラダの2種類が入ったBOXタイプのサンドイッチです。

名前の通りひとくちサイズで食べやすく、BOXタイプなので潰れたりすることなく持ち運びがしやすいことも嬉しいポイントです。

家族や友達とシェアしたりピクニックなどに持っていったりと、さまざまな場面で活躍するサンドイッチと言えるでしょう。

商品名 ひとくちサンド(ハム&たまご)
販売価格(値段) 310円(税込334.80円)
販売地域 近畿
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:324kcal、たんぱく質:12.0g、脂質:17.0g、炭水化物:31.7g(糖質:29.7g、食物繊維:2.0g)、食塩相当量:1.4g

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング21位:たまハムミックスサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「たまハムミックスサンド」は、ハム・オニオンサラダ・辛子マヨで和えたきゅうりの組み合わせとたまごサラダサンドが入ったサンドイッチです。

ハムサンドは、辛子マヨで和えたきゅうりの食感と辛味がさっぱり感をアップさせていて、濃厚なたまごサラダとのバランスを取っています。

軽めのサンドイッチがいいけれど、たまごサラダサンドだけでは物足りないという方におすすめ商品と言えるでしょう。

商品名 たまハムミックスサンド
販売価格(値段) 269円(税込:290円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニたまごサンドイッチ人気ランキング22位:ひとくちサンドハムレタスたまご【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ひとくちサンドハムレタスたまご」は、ハムレタスとたまごサラダがセットになったサンドイッチです。

定番具材が2種類入っているので、安定感のある味わいを最後まで飽きずに食べられるでしょう。

ひとくちサイズなのでお子様の朝食にしたり、小腹が空いた時のおやつにもぴったりです。

商品名 ひとくちサンドハムレタスたまご
販売価格(値段) 310円(税込334.80円)
販売地域 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、中国、四国、九州
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:349kcal、たんぱく質:11.3g、脂質:20.0g、炭水化物:31.8g(糖質:30.0g、食物繊維:1.8g)、食塩相当量:1.4g

コンビニで買える野菜サンドイッチおすすめ最強比較ランキング16選!

次は、コンビニで買えるおすすめ野菜サンドイッチを比較した最強ランキングをご紹介します。

サンドイッチの定番具材であるレタスやトマトを使ったヘルシー系から、ガッツリ系までさまざまな種類を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング1位:野菜ミックスサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「野菜ミックスサンド」は、ハム・レタス・トマト・たまごなどの具材を組み合わせたサンドイッチです。

野菜のフレッシュ感がしっかりと感じられるので、さっぱりとした味わいとたまごのまろやかな味わいのコントラストを楽しめるでしょう。

野菜がたくさん入っているので、野菜不足が気になる方やヘルシーなサンドイッチを求めている方におすすめできます。

商品名 野菜ミックスサンド
販売価格(値段) 280円(税込302.40円)
販売地域 東北、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:370kcal、たんぱく質:10.1g、脂質:23.5g、炭水化物:31.4g(糖質:27.8g、食物繊維:3.6g)、食塩相当量:1.5g

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング2位:佐世保スイートマヨサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「佐世保スイートマヨサンド」は、佐世保で人気のサンドイッチを再現した甘いマヨネーズが特徴の商品です。

レタスやトマトに甘味のあるマヨネーズがよく合っていて、普通のサンドイッチとは一味違う珍しい味わいを楽しむことができるでしょう。

BOXタイプで持ち運びもしやすいので、気になる方はぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。

商品名 佐世保スイートマヨサンド
販売価格(値段) 420円(税込453.60円)
販売地域 福岡県、佐賀県、長崎県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:510kcal、たんぱく質:11.2g、脂質:34.6g、炭水化物:39.5g(糖質:37.5g、食物繊維:2.0g)、食塩相当量:1.8g

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング3位:シャキシャキレタスサンド【ローソン】

ローソンの「シャキシャキレタスサンド」は、たっぷりのレタスとハムとチーズをサンドした商品です。

名前の通りシャキシャキ感のあるレタスは食感が良く、ハムやチーズの塩気とのバランスもほどよく調整されています。

野菜の瑞々しさを感じつつも、しっかり食べ応えのあるサンドイッチと言えるでしょう。

商品名 シャキシャキレタスサンド
販売価格(値段) 258円
カロリー 230kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング4位:クラブハウスサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「クラブハウスサンド」は、ベーコンやたまごなど5種類の具材をサンドしたオーロラソース仕立てのサンドイッチです。

ベーコンとチキンがサンドされているので、ジューシーさを感じられるボリューム満点のサンドイッチに仕上がっています。

野菜も摂りたいけれどお肉も欲しいという、ボリューム感を求める方にもおすすめできるでしょう。

商品名 クラブハウスサンド
販売価格(値段) 410円(税込442.80円)
販売地域 東海、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国、九州
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:414kcal、たんぱく質:20.7g、脂質:24.4g、炭水化物:28.8g(糖質:27.2g、食物繊維:1.6g)、食塩相当量:2.2g

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング5位:チーズ入りBLTサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「チーズ入りBLTサンド」は、レタス・トマト・ベーコンにチーズをプラスしたBLTサンドイッチです。

ベーコンの旨味と野菜の瑞々しさに粒マスタードがピリッと効いていて、食べ応え十分なサンドイッチに仕上がっています。

サンドイッチとしては少し高めの値段設定ですが、その分満足度高い満足感を得られるので、ガッツリ食べたい時に選んでみてはいかがでしょうか。

商品名 チーズ入りBLTサンド
販売価格(値段) 400円(税込432円)
販売地域 島根県、広島県、山口県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:367kcal、たんぱく質:11.3g、脂質:21.6g、炭水化物:33.1g(糖質:30.7g、食物繊維:2.4g)、食塩相当量:2g

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング6位:シーザーサラダサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「シーザーサラダサンド」は、トマトやレタスなどの野菜とベーコンなどをシーザーソースで仕立てたサンドイッチです。

野菜とベーコンに爽やかでコクのあるシーザーソースが合わさり、それぞれの具材の美味しさがより引き立つ味わいに仕上がっています。

野菜メインのサンドイッチですが、ベーコンの旨味も楽しめる1個でニ度美味しいサンドイッチと言えます。

商品名 シーザーサラダサンド
販売価格(値段) 350円(税込378円)
販売地域 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:294kcal、たんぱく質:11.7g、脂質:18.8g、炭水化物:20.5g(糖質:18.7g、食物繊維:1.8g)、食塩相当量:1.9g

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング7位:ポテトサラダサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「ポテトサラダサンド」は、ポテトサラダをパンでサンドしたシンプルなサンドイッチです。

じゃがいものホクホク感が楽しめて、にんじんや玉ねぎなどの食感が良いアクセントになっています。

ビネガー・辛子・マヨネーズなどで味付けされているので、きりっと引き締まった味わいを楽しむことができるでしょう。

商品名 ポテトサラダサンド
販売価格(値段) 204円(税込:220円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング8位:雪熟成じゃがいも使用ポテトサラダサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「雪熟成じゃがいも使用ポテトサラダサンド」は、雪熟成じゃがいもを使用したポテトサラダのサンドイッチです。

雪室で2ヶ月間熟成した雪熟成じゃがいもはホクホクで甘みが強く、じゃがいも本来の味をダイレクトに味わえるでしょう。

ゴロゴロと入っているじゃがいもの食感や、ポテトサラダが好きな方におすすめのサンドイッチです。

商品名 雪熟成じゃがいも使用ポテトサラダサンド
販売価格(値段) 260円(税込280.80円)
販売地域 新潟県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:289kcal、たんぱく質:9.0g、脂質:13.5g、炭水化物:37.4g(糖質:28.3g、食物繊維:9.1g)、食塩相当量:1.5g

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング9位:コールスローサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「コールスローサンド」は、コールスローで和えたきゃべつやにんじんとハムをサンドした商品です。

シャキシャキのキャベツやにんじんの食感にコールスローの爽やかな酸味がよく合っていて、ハムの塩気もいい具合に効いています。

さっぱりとしていて食べやすいので、食欲が落ちている時や夏場などでも美味しく食べられるでしょう。

商品名 コールスローサンド
販売価格(値段) 240円(税込259.20円)
販売地域 近畿
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:278kcal、たんぱく質:8.6g、脂質:14.7g、炭水化物:29.5g(糖質:26.2g、食物繊維:3.3g)、食塩相当量:1.6g

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング10位:トマトと野菜のサンド【ローソン】

ローソンの「トマトと野菜のサンド」は、トマト・ハム・レタスとトマト・たまごサラダ・きゅうりの組み合わせのサンドイッチです。

トマトがざく切りでゴロゴロと入っているので、トマトの旨味や瑞々しい食感を堪能することができるでしょう。

トマトの単調な味をハムレタスやたまごきゅうりが補っているので、最後まで飽きずに食べられるのも嬉しいポイントです。

商品名 トマトと野菜のサンド
販売価格(値段) 340円
カロリー 285kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング11位:シャキシャキレタスサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「シャキシャキレタスサンド」は、レタス・ハム・チーズを挟んだサンドイッチです。

名前の通りシャキシャキのレタスをたっぷりとサンドしているので、野菜のフレッシュな味わいや食感を楽しめます。

どれも定番具材で安定感のある味付けになっているので、野菜をしっかりと食べたい方におすすめでしょう。

商品名 シャキシャキレタスサンド
販売価格(値段) 270円(税込291.60円)
販売地域 北海道、東北、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:269kcal、たんぱく質:9.4g、脂質:15.1g、炭水化物:24.9g(糖質:22.6g、食物繊維:2.3g)、食塩相当量:1.3g

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング12位:サラダサンドツナ【セブンイレブン】

セブンイレブンの「サラダサンドツナ」は、ツナサラダにトマトやきゅうりなどの野菜をプラスしたサンドイッチです。

ツナサラダのジューシー感に野菜のフレッシュ感やザクザクとした食感が合わさり、食べ進めやすい美味しさを味わえるでしょう。

ツナサラダと野菜がセットになったサンドイッチは珍しいですが、どちらの味も一度に楽しめるのでお得感があることも魅力です。

商品名 サラダサンドツナ
販売価格(値段) 340円(税込367.20円)
販売地域 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:349kcal、たんぱく質:9.9g、脂質:23.7g、炭水化物:25.2g(糖質:22.8g、食物繊維:2.4g)、食塩相当量:2.2g

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング13位:シャキシャキレタスサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「シャキシャキレタスサンド」は、レタス・ハム・チェダーチーズをフレンチオニオンソースで仕立てたサンドイッチです。

フレッシュなレタスを使用しているので、瑞々しい食感とハムの塩気やチーズのコクとの味わいのコントラストを楽しめるでしょう。

値段も安く食べやすいので、野菜が摂りたいときや忙しいときの朝食にもぴったりです。

商品名 シャキシャキレタスサンド
販売価格(値段) 241円(税込:260円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング14位:ポテトサラダサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ポテトサラダサンド」は、熟成食パンにポテトサラダとハムを挟んだサンドイッチです。

ポテトサラダには、玉ねぎ・きゅうり・にんじんなどの野菜もたっぷり入っているので、食感も良く食べ応えも感じられるでしょう。

ハムの塩気も程よく効いていて、見た目の彩りも魅力のサンドイッチに仕上がっています。

商品名 ポテトサラダサンド
販売価格(値段) 250円(税込270円)
販売地域 北海道、北陸
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:249kcal、たんぱく質:8.9g、脂質:8.9g、炭水化物:34.8g(糖質:31.7g、食物繊維:3.1g)、食塩相当量:1.5g

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング15位:彩り野菜のサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「彩り野菜のサンド」は、トマト・レタス・ハム・半熟卵・コブソースをサンドした商品です。

端から端まで具材がびっしり詰まっていて、程よくスパイシーなコブソースがサンドイッチ全体の味わいをまとめています。

さっぱり系の野菜サンドイッチではなく、スパイシーで刺激があるサンドイッチが食べたいという方におすすめです。

商品名 彩り野菜のサンド
販売価格(値段) 330円(税込356.40円)
販売地域 島根県、広島県、山口県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:185kcal、たんぱく質:8.4g、脂質:7.2g、炭水化物:23.6g(糖質:19.6g、食物繊維:4.0g)、食塩相当量:1.3g

コンビニ野菜サンドイッチ人気ランキング16位:野菜ミックスサラダサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「野菜ミックスサラダサンド」は、7種類の野菜を使用した具材たっぷりのサンドイッチです。

レタスやトマトなどの野菜のフレッシュ感だけでなく、マヨネーズで和えたブロッコリーのまろやかさなども味わえるので、贅沢感な味わいを楽しめるでしょう。

ヘルシーな食事で食べ応えや満腹感も欲しいという方には、特におすすめのサンドイッチです。

商品名 野菜ミックスサラダサンド
販売価格(値段) 290円(税込313.20円)
販売地域 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国、九州
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:359kcal、たんぱく質:7.8g、脂質:23.0g、炭水化物:32.1g(糖質:28.4g、食物繊維:3.7g)、食塩相当量:1.3g

コンビニで買えるフライ系サンドイッチおすすめ最強比較ランキング12選!

コンビニで買えるフライ系サンドイッチを比較したおすすめ最強ランキングをご紹介します。

カツサンドや海老カツなど、ガッツリと食べたい時におすすめのサンドイッチばかりなので、ぜひ参考にしてください。

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング1位:チキンカツサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「チキンカツサンド」は、チキンカツとキャベツをサンドした商品です。

分厚いのに柔らかいカツサンドは、甘辛いソースが染み込んだパンとの相性が抜群で、ザクザクとした食感が残るキャベツがさっぱり感を与えています。

2個入りでボリューム満点なので、ガッツリ系のサンドイッチが食べたい時に特におすすめできるでしょう。

商品名 チキンカツサンド
販売価格(値段) 350円(税込378円)
販売地域 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:456kcal、たんぱく質:19.5g、脂質:24.5g、炭水化物:40.8g(糖質:38.0g、食物繊維:2.8g)、食塩相当量:2.3g

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング2位:ひれかつBOX【ローソン】

ローソンの「ひれかつBOX」は、豚のひれかつをサンドしたBOXタイプのサンドイッチです。

小さめの正方形型のサンドイッチですが、ボリューム感のあるカツがしっかりと挟まっているので満足度が高く、甘辛いソースが食欲をそそります。

パックに入っているので潰れにくく食べやすいので、持ち歩いたりシェアしやすいところも嬉しいポイントでしょう。

商品名 ひれかつBOX
販売価格(値段) 378円
カロリー 387kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング3位:海老カツサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「海老カツサンド」は、熟成食パンに海老カツとキャベツを挟んだサンドイッチです。

海老がゴロゴロ入った海老カツは食感が楽しめて、海老の存在感や旨味を口いっぱいに感じられるでしょう。

ソースやキャベツとのバランスも良く、ガッツリ系なのに食べやすい美味しいサンドイッチに仕上がっています。

商品名 海老カツサンド
販売価格(値段) 390円(税込421.20円)
販売地域 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、甲信越、北陸、東海
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦・えび
栄養成分 カロリー:424kcal、たんぱく質:14.4g、脂質:23.2g、炭水化物:40.5g(糖質:38.4g、食物繊維:2.1g)、食塩相当量:2.2g

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング4位:厚切りロースカツサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「厚切りロースカツサンド」は、厚切りのロースカツと甘口のソースとキャベツをサンドした商品です。

キャベツはマヨネーズで和えてあるので、カツサンドにほどよい酸味とコクをプラスしています。

分厚いのに柔らかくジューシーなロースカツは、専門店にも負けない美味しさに仕上がっているので、気になる方はぜひ食べてみてください。

商品名 厚切りロースカツサンド
販売価格(値段) 369円(税込:398円)
発売日 2022年5月31日
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング5位:ハムカツタルタルサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ハムカツタルタルサンド」は、ハムカツ・キャベツ・タルタルソースを挟んだサンドイッチです。

厚切りのハムは旨味が強く、タルタルソースのまろやかなコクともマッチしていて、キャベツのフレッシュな食感も楽しめるでしょう。

フライ系にタルタルソースという間違いない組み合わせなので、フライ系サンドイッチがお好きな方には特におすすめです。

商品名 ハムカツタルタルサンド
販売価格(値段) 260円(税込280.80円)
販売地域 近畿
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:453kcal、たんぱく質:10.9g、脂質:29.0g、炭水化物:38.3g(糖質:36.1g、食物繊維:2.2g)、食塩相当量:3.2g

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング6位:九州産華味鳥チキンカツ【セブンイレブン】

セブンイレブンの「九州産華味鳥チキンカツ」は、九州のブランド鶏である「華味鳥」を使用したチキンカツとキャベツをサンドした商品です。

旨味の強い華味鳥のチキンカツと甘辛いソースは相性抜群で、ボリューム感のある味わいを楽しめるでしょう。

ブランド鶏を使用しているのに値段が安いので、華味鳥の美味しさをコスパよく味わえることも魅力です。

商品名 九州産華味鳥チキンカツ
販売価格(値段) 330円(税込356.40円)
販売地域 九州
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:485kcal、たんぱく質:18.2g、脂質:25.5g、炭水化物:46.6g(糖質:44.6g、食物繊維:2.0g)、食塩相当量:3.2g

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング7位:チキンカツサンド【ローソン】

ローソンの「チキンカツサンド」は、チキンカツ・キャベツ・辛子をサンドしたサンドイッチです。

ジューシーな肉感を味わえるチキンカツに、キャベツの食感と辛子の刺激が良いアクセントになっていて、クセになる味わいを楽しめます。

普通のカツサンドは飽きがきてしまうという方は、ローソンのチキンカツサンドを試してみてはいかがでしょうか。

商品名 チキンカツサンド
販売価格(値段) 348円
カロリー 419kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング8位:とんかつサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「とんかつサンド」は、分厚いとんかつとキャベツを挟んだサンドイッチです。

野菜と果物で作られた香味ソースがとんかつの旨味を引き立てていて、ピリッとした刺激の辛子マヨが全体の味を引き締めています。

シンプルなカツサンドですが、具材ひとつひとつにこだわりが感じられる完成度の高いサンドイッチに仕上がっています。

商品名 とんかつサンド
販売価格(値段) 390円(税込421.20円)
販売地域 宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、近畿
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:544kcal、たんぱく質:18.8g、脂質:29.4g、炭水化物:52.8g(糖質:49.3g、食物繊維:3.5g)、食塩相当量:3.4g

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング9位:ハムカツたまごサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ハムカツたまごサンド」は、ハムカツとたまごサラダを挟んだサンドイッチです。

ゴロゴロと具材感のあるたまごサラダと、甘辛いソースのハムカツはバランスが良く、程よいボリューム感を楽しめるでしょう。

たまごの優しい甘さもしっかりと感じられて、誰にでも食べやすいサンドイッチに仕上がっています。

商品名 ハムカツたまごサンド
販売価格(値段) 250円(税込270円)
販売地域 東北、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、新潟県、北陸、東海
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:431kcal、たんぱく質:10.6g、脂質:25.5g、炭水化物:40.7g(糖質:38.7g、食物繊維:2.0g)、食塩相当量:2.5g

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング10位:海老カツサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「海老カツサンド」は、海老カツとたまごサラダをサンドした商品です。

海老本来の甘みと甘口ソースにたまごの甘みが加わわることで、全体的に優しい味わいを楽しめるでしょう。

プリッとした海老の食感も堪能できるので、海老好きにはたまらないサンドイッチです。

商品名 海老カツサンド
販売価格(値段) 350円(税込:378円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング11位:たるチキサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「たるチキサンド」は、チキンカツ・タルタルソース・キャベツを挟んだサンドイッチです。

分厚いチキンカツにタルタルソースがたっぷりとサンドされており、見た目以上の食べ応えを感じられます。

キャベツがさっぱりとした風味に仕上げてくれているので、飽きずに食べられることも魅力でしょう。

商品名 たるチキサンド
販売価格(値段) 350円(税込378円)
販売地域 北海道、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、新潟県、北陸、東海、近畿、島根県、広島県、山口県、沖縄
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:509kcal、たんぱく質:18.7g、脂質:30.9g、炭水化物:40.2g(糖質:38.0g、食物繊維:2.2g)、食塩相当量:2.8g

コンビニフライ系サンドイッチ人気ランキング12位:サラダ&白身フライサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「サラダ&白身フライサンド」は、コールスローサラダ・ハムのセットと白身フライサンドを組み合わせたサンドイッチです。

コールスローサンドはコールスローで和えた野菜の食感が楽しめて、白身フライサンドはお魚の旨味をしっかりと味わえるでしょう。

こってり系の白身フライサンドとさっぱり系のコールスローサンドの両方を一度に味わえるので、満足感の高い商品と言えます。

商品名 サラダ&白身フライサンド
販売価格(値段) 300円(税込324円)
販売地域 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:365kcal、たんぱく質:10.7g、脂質:20.8g、炭水化物:35.2g(糖質:32.5g、食物繊維:2.7g)、食塩相当量:2.2g

コンビニで買えるオリジナルサンドイッチおすすめ最強比較ランキング27選!

それぞれのコンビニが独自で作っている、オリジナルサンドイッチのおすすめ最強比較ランキングをご紹介します。

定番のサンドイッチの具材とは少し違った珍しい味付けのサンドイッチがたくさんありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング1位:三元豚の厚切りロースカツサンド(とんかつ まい泉監修ソース使用)【ローソン】

ローソンの「三元豚の厚切りロースカツサンド(とんかつ まい泉監修ソース使用)」は、とんかつで有名な「まい泉」監修のソースを使用したカツサンドです。

野菜と果実をブレンドしたフルーティーな甘さの特製ソースは、厚切りのロースとんかつにもよく合い、パンやキャベツとのバランスも抜群です。

見た目のインパクト通りボリュームも満点で、お店のような本格的なカツサンドを味わえるでしょう。

商品名 三元豚の厚切りロースカツサンド(とんかつ まい泉監修ソース使用)
販売価格(値段) 420円
カロリー 636kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング2位:ジャークチキンサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ジャークチキンサンド」は、ジャマイカ料理であるジャークチキンをバケットでサンドした商品です。

9種類のスパイスで味付けされたジャークチキンは本格的な味わいに仕上がっていて、一緒にサンドされた焼き野菜やレモンマヨソースが良いアクセントとなっています。

スパイシーさの中にレモンの爽やかな風味やマヨソースのコクが感じられて、サンドイッチとしては珍しい味わいを楽しめるので、一度試してみてはいかがでしょうか。

商品名 ジャークチキンサンド
販売価格(値段) 330円(税込356.40円)
販売地域 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、甲信越、北陸、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国、沖縄
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:406kcal、たんぱく質:20.2g、脂質:22.7g、炭水化物:31.4g(糖質:29.2g、食物繊維:2.2g)、食塩相当量:2g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング3位:三元豚の厚切りカツ&タマゴサンド【ローソン】

ローソン「三元豚の厚切りカツ&タマゴサンド」は、カツサンド・たまごサンドがセットになったサンドイッチです。

分厚いカツサンドは柔らかくて食べ応えがあり、たまごサンドは茹で卵の具材感を楽しめるでしょう。

カツサンドもたまごサンドもどっちも食べたいという方におすすめの、ボリューム感のあるサンドイッチと言えます。

商品名 三元豚の厚切りカツ&タマゴサンド
販売価格(値段) 399円
カロリー 607kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング4位:三元豚の厚切りカツ&ポテトサラダサンド【ローソン】

ローソンの「三元豚の厚切りカツ&ポテトサラダサンド」は、三元豚のカツサンドとポテトサラダサンドがセットになった商品です。

ポテトサラダサンドはじゃがいものホクホク感やクリーミーな風味が食パンとよくマッチしていて、優しい味わいを堪能できるでしょう。

また、厚切りのカツサンドはジューシーなお肉とシャキッとしたキャベツとの味わいのバランスが良く、満足度の高い味わいを楽しめます。

商品名 三元豚の厚切りカツ&ポテトサラダサンド
販売価格(値段) 399円
カロリー 563kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング5位:クロワッサンパストラミ&クリームチーズ【セブンイレブン】

セブンイレブンの「クロワッサンパストラミ&クリームチーズ」は、パストラミポーク・クリームチーズ・レタス・玉ねぎをクロワッサンで挟んだ商品です。

パストラミポークはスモーキーで胡椒や塩気が効いているので、レタスや玉ねぎが味のバランサーとなっており、クロワッサンによって味全体をまとめています。

クリームチーズやマスタードが味わいのアクセントになっており、計算し尽くされた味わいを楽しめるサンドイッチと言えるでしょう。

商品名 クロワッサンパストラミ&クリームチーズ
販売価格(値段) 320円(税込345.60円)
販売地域 東北、千葉県、東京都、神奈川県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:402kcal、たんぱく質:8.1g、脂質:30.5g、炭水化物:24.7g(糖質:23.0g、食物繊維:1.7g)、食塩相当量:1.5g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング6位:モーニングサンド【ファミリーマート】

ファミリーマートの「モーニングサンド」は、たまごサラダとツナサラダにコロッケとハムチーズをそれぞれセットにした商品です。

コロッケとたまごサラダは少し珍しい組み合わせですが、ソースが染み込んだコロッケに優しい味わいのたまごがよくマッチしていて、食べやすい味わいに仕上がっています。

具材が4種類と多く値段が安いことも魅力で、朝ご飯として食べるほかにランチなどにも活躍するでしょう。

商品名 モーニングサンド
販売価格(値段) 184円(税込:198円)
販売地域 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング7位:クロワッサンサンドハム&チーズ【セブンイレブン】

セブンイレブンの「クロワッサンサンドハム&チーズ」は、ロースハム・ゴーダチーズ・マスタードマヨネーズをクロワッサンでサンドした商品です。

バターの香り豊かなクロワッサンにハムとチーズの塩気が合わさり、マスタードマヨネーズのアクセントがクセになる完成度の高いサンドイッチに仕上がっています。

そのまま食べても美味しいですが、トースターで軽く焼いてクロワッサンをサクッとさせると、また違った美味しさが味わえるでしょう。

商品名 クロワッサンサンドハム&チーズ
販売価格(値段) 268円(税込289.44円)
販売地域 北陸
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:272kcal、たんぱく質:9.1g、脂質:18.2g、炭水化物:18.2g(糖質:17.5g、食物繊維:0.7g)、食塩相当量:1.3g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング8位:ライ麦サンドサラダチキン【セブンイレブン】

セブンイレブンの「ライ麦サンドサラダチキン」は、サラダチキンとトマトソースをライ麦パンでサンドした商品です。

バジルと生トマトを使ったトマトソースは、バジルの良い香りと濃厚なトマトの旨味が感じられて、サラダチキンとの相性も抜群です。

ライ麦パンは硬めの食感で食べごたえがあるので、パン本来の味が楽しめて満腹感も十分に感じられるでしょう。

商品名 ライ麦サンドサラダチキン
販売価格(値段) 350円(税込378円)
販売地域 宮城県、山形県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:240kcal、たんぱく質:19.2g、脂質:7.3g、炭水化物:25.8g(糖質:22.7g、食物繊維:3.1g)、食塩相当量:2.1g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング9位:海老カツタマゴサンド【ローソン】

ローソンの「海老カツタマゴサンド」は、海老カツ・たまごサラダ・キャベツを耳付き食パンでサンドした商品です。

海老カツはプリプリとした海老の食感が楽しめて、たまごサラダからは具材感のあるまろやかなコクが魅力と言えるでしょう。

キャベツのシャキシャキ感やパンの甘みも加わり、全体的にバランスの取れた味わいで完成度の高いサンドイッチとなっています。

商品名 海老カツタマゴサンド
販売価格(値段) 450円
カロリー 680kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング10位:クロワッサンサンド サラミ&クリームチーズ【セブンイレブン】

セブンイレブンの「クロワッサンサンド サラミ&クリームチーズ」は、ソフトサラミとクリームチーズソースをクロワッサンでサンドした商品です。

サラミの塩味とクリームチーズの酸味を香り豊かなバターの風味が包み込んでいて、味わいのバランスが取れたサンドイッチに仕上がっています。

トースターなどで軽く焼くとクロワッサンのサクッと感が増すので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

商品名 クロワッサンサンド サラミ&クリームチーズ
販売価格(値段) 330円(税込356.40円)
販売地域 九州
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:443kcal、たんぱく質:9.6g、脂質:32.3g、炭水化物:29.3g(糖質:27.4g、食物繊維:1.9g)、食塩相当量:1.3g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング11位:全粒粉バゲット スモークチキン【セブンイレブン】

セブンイレブンの「全粒粉バゲット スモークチキン」は、全粒粉入りのバケットでスモークチキンとクリームチーズをサンドした商品です。

スモークチキンは噛むごとにぎゅっと詰まった旨味を味わうことができ、クリームチーズや野菜との相性も抜群です。

全粒粉入りのパンは、通常のパンよりもカロリーが低いので、ダイエット中の方にもおすすめできるでしょう。

商品名 全粒粉バゲット スモークチキン
販売価格(値段) 340円(税込367.20円)
販売地域 近畿、島根県、広島県、山口県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:349kcal、たんぱく質:15.9g、脂質:17.1g、炭水化物:34.2g(糖質:31.6g、食物繊維:2.6g)、食塩相当量:2.1g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング12位:三元豚の厚切りロースカツサンド(1個入り)(とんかつ まい泉監修ソース使用)【ローソン】

ローソンの「三元豚の厚切りロースカツサンド(1個入り)(とんかつ まい泉監修ソース使用)」は、とんかつ有名店「まい泉」が監修したソースが特徴のロースカツサンドです。

三元豚のロース肉を使用しているので柔らかくジューシーなお肉の旨味を堪能することができ、特製ソースが美味しさをさらに引き立ててくれています。

分厚くてボリューム感がありますが、1個入りなので気軽に買いやすいところも嬉しいポイントです。

商品名 三元豚の厚切りロースカツサンド(1個入り)(とんかつ まい泉監修ソース使用)
販売価格(値段) 210円
カロリー 309kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング13位:バゲットサンドスモークサーモン&クリームチーズ【セブンイレブン】

セブンイレブンの「バゲットサンドスモークサーモン&クリームチーズ」は、全粒粉入りのバケットにスモークサーモンとクリームチーズをサンドした商品です。

燻製によって旨味が凝縮されたスモークサーモンとクリームチーズの相性は抜群で、食べ始めると止まらない美味しさを堪能できるでしょう。

具材もたっぷり入っているのでボリュームもあり、見た目以上の満足感が得られるサンドイッチと言えます。

商品名 バゲットサンドスモークサーモン&クリームチーズ
販売価格(値段) 368円(税込397.44円)
販売地域 沖縄
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:302kcal、たんぱく質:12.6g、脂質:13.8g、炭水化物:32.9g(糖質:30.6g、食物繊維:2.3g)、食塩相当量:2g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング14位:ごろっとタマゴサンド(1個入り)【ローソン】

ローソンの「ごろっとタマゴサンド(1個入り)」は、たまごサラダがぎっしり詰まったサンドイッチです。

大きめにカットされた茹で卵がゴロゴロと入っているので、たまごの濃厚な味わいを堪能できるでしょう。

マヨネーズとの味わいのバランスも良く、程よい酸味と卵のコクが感じられるので、卵好きにはたまらない商品と言えます。

商品名 ごろっとタマゴサンド(1個入り)
販売価格(値段) 198円
カロリー 358kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング15位:たんぱく質が摂れるチキン&エッグ【セブンイレブン】

セブンイレブンの「たんぱく質が摂れるチキン&エッグ」は、ローストチキンと茹で卵をロールパンでサンドした商品です。

たんぱく質が26.2gも摂れるので、ダイエット中の方や筋トレをしている方には特におすすめのサンドイッチと言えるでしょう。

チリソース仕立てになっていますが程よい辛味になっているので、味わいのアクセントとなり飽きのこない味わいを楽しめます。

商品名 たんぱく質が摂れるチキン&エッグ
販売価格(値段) 348円(税込375.84円)
販売地域 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:260kcal、たんぱく質:26.2g、脂質:9.6g、炭水化物:25.3g(糖質:9.1g、食物繊維:16.2g)、食塩相当量:2.6g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング16位:全粒粉バゲットパテド カンパーニュ【セブンイレブン】

セブンイレブンの「全粒粉バゲットパテド カンパーニュ」は、全粒粉入りのバゲットにピクルスとパテ・ド・カンパーニュをサンドしたサンドイッチです。

パテ・ド・カンパーニュは濃厚でワイルドな味わいに仕上がっており、ピクルスの酸味やマスタードの辛味が味わいを引き立ててくれています。

小麦の良い香りがする全粒粉入りのパンにバランスのとれた具材がサンドされており、まとまりのある完成度が高い味わいを楽しめるでしょう。

商品名 全粒粉バゲットパテド カンパーニュ
販売価格(値段) 340円(税込367.20円)
発売日 2022年06月01日(水)以降順次発売
販売地域 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:295kcal、たんぱく質:12.4g、脂質:13.4g、炭水化物:32.0g(糖質:30.3g、食物繊維:1.7g)、食塩相当量:1.9g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング17位:海老カツタマゴサンド(1個入り)【ローソン】

ローソンの「海老カツタマゴサンド(1個入り)」は、海老カツとたまごサラダとキャベツをあわせたサンドイッチです。

プリプリ食感の海老カツは衣が薄くあっさりとした味わいで、濃厚なたまごサラダとシャキシャキのキャベツともよく合うでしょう。

たまごサラダは見た目でも分かるほどゴロっとした具材感があるので、食べ応えもしっかりと感じられます。

商品名 海老カツタマゴサンド(1個入り)
販売価格(値段) 225円
カロリー 328kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング18位:グリルバゲット ローストポーク&チェダー【セブンイレブン】

セブンイレブンの「グリルバゲット ローストポーク&チェダー」は、ローストポーク・ポークハム・チェダーチーズ・ピクルス・マスタードをサンドした商品です。

ローストポークとポークハムの2種類を使用しているので、お肉の旨味と、チェダーチーズのコクやピクルスの酸味は味わいのアクセントと言えるでしょう。

温めるとより美味しさを感じられるので、トースターなどで軽く焼いても美味しいサンドイッチです。

商品名 グリルバゲット ローストポーク&チェダー
販売価格(値段) 350円(税込378円)
発売日 2022年06月01日(水)以降順次発売
販売地域 東海
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:361kcal、たんぱく質:20.5g、脂質:16.5g、炭水化物:33.6g(糖質:31.8g、食物繊維:1.8g)、食塩相当量:2.7g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング19位:ハムカツ&焼きそばサンド【ローソン】

ローソンの「ハムカツ&焼きそばサンド」は、ハムカツサンドと焼きそば・たまごサラダを組み合わせたサンドイッチです。

焼きそばは甘めの味付けでたまごサラダとの相性も良く、分厚いハムカツは十分な食べ応えがあります。

焼きそばとハムカツがセットになったサンドイッチは珍しいので、気になる方はぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。

商品名 ハムカツ&焼きそばサンド
販売価格(値段) 278円
カロリー 351kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング20位:クロワッサンサンド玉子&パストラミ【セブンイレブン】

セブンイレブンの「クロワッサンサンド玉子&パストラミ」は、パストラミポークとたまごサラダをクロワッサンで挟んだ商品です。

パストラミポークの塩気がバターの香り豊かなクロワッサンによく合い、具材感のあるたまごサラダのコクと黒胡椒のアクセントのバランス感も絶妙でしょう。

クロワッサンのむっちりとした食感は噛みごたえがあり、具材もたっぷり詰まっているので全体的に満足度の高いサンドイッチと言えます。

商品名 クロワッサンサンド玉子&パストラミ
販売価格(値段) 320円(税込345.60円)
発売日 2022年06月01日(水)以降順次発売
販売地域 島根県、広島県、山口県
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:348kcal、たんぱく質:10.3g、脂質:25.1g、炭水化物:20.7g(糖質:19.9g、食物繊維:0.8g)、食塩相当量:1.4g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング21位:クロワッサンサンド ベーコン&チーズ【セブンイレブン】

セブンイレブンの「クロワッサンサンド ベーコン&チーズ」は、ベーコン・ゴーダチーズ・マスタードマヨネーズをクロワッサンで挟んだ商品です。

マスタードマヨネーズの辛味がベーコンやゴーダチーズの塩気と良いバランスになっており、まろやかでコクのある奥深い味わいを楽しめるでしょう。

クロワッサンの優しい甘さが具材の塩気を包み込んでおり、味わいの一体感を感じられるサンドイッチと言えます。

商品名 クロワッサンサンド ベーコン&チーズ
販売価格(値段) 298円(税込321.84円)
発売日 2022年06月01日(水)以降順次発売
販売地域 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:283kcal、たんぱく質:9.5g、脂質:19.9g、炭水化物:16.8g(糖質:16.2g、食物繊維:0.6g)、食塩相当量:1.4g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング22位:メルトサンド 韓国風焼肉&チーズ【ローソン】

ローソンの「メルトサンド 韓国風焼肉&チーズ」は、食パンに韓国風焼肉とチーズを挟んで焼いたホットサンドのようなサンドイッチです。

レンジなどで温めてから食べる商品で、溶けだしたチーズが甘辛い韓国風焼肉によく絡み、シャキシャキ感が残った玉ねぎの食感も味わいのアクセントと言えるでしょう。

食パンは耳まで柔らかくモチッとしているので、食べやすさも魅力のサンドイッチです。

商品名 メルトサンド 韓国風焼肉&チーズ
販売価格(値段) 298円
カロリー 309kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング23位:生ハムと玉葱のフォカッチャサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「生ハムと玉葱のフォカッチャサンド」は、フォカッチャに生ハム・玉葱・クリームチーズをサンドした商品です。

生ハムの旨味とフレッシュ感のある玉ねぎに、コクのあるクリームチーズが良く合っていて、ふんわり柔らかなフォカッチャは、優しい小麦の香りが広がるでしょう。

生ハムやクリームチーズはお酒にも合うので、しっかりお腹を満たせるおつまみとしてもおすすめです。

商品名 生ハムと玉葱のフォカッチャサンド
販売価格(値段) 330円(税込356.40円)
発売日 2022年06月01日(水)以降順次発売
販売地域 近畿
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:270kcal、たんぱく質:12.8g、脂質:12.5g、炭水化物:27.6g(糖質:25.4g、食物繊維:2.2g)、食塩相当量:2.5g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング24位:モーニングセット風サンド【ローソン】

ローソンの「モーニングセット風サンド」は、分厚い卵焼き・ベーコン・レタス・オーロラソースを一緒に挟んだサンドイッチです。

喫茶店のモーニンングセットをイメージした商品で、分厚くすることでジューシー感が増した卵焼きの優しい甘さを十分に楽しめるでしょう。

ベーコンの旨味やオーロラソースのまろやかな酸味も加わり、朝ごはんやランチにもぴったりです。

商品名 モーニングセット風サンド
販売価格(値段) 328円
カロリー 318kcal
アレルギー
栄養成分

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング25位:トーストサンドハム&チーズ【セブンイレブン】

セブンイレブンの「トーストサンドハム&チーズ」は、ハム・チーズ・ホワイトソース・ブラックペッパーをサンドしたトーストタイプのサンドイッチです。

レンジで温めることで、チーズは柔らかくホワイトソースもとろりとした食感に変化し、濃厚なコクと旨味を堪能できるでしょう。

トースターで焼くと表面がカリッとして香ばしさがプラスされるので、朝食にぴったりのサンドイッチと言えます。

商品名 トーストサンドハム&チーズ
販売価格(値段) 238円(税込257.04円)
販売地域 沖縄
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:360kcal、たんぱく質:18.4g、脂質:12.6g、炭水化物:44.0g(糖質:42.3g、食物繊維:1.7g)、食塩相当量:2g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング26位:キャロットラペ&チキンサンド【セブンイレブン】

セブンにレブンの「キャロットラペ&チキンサンド」は、マルチグレインパンにチキンとキャロットラペを挟んだサンドイッチです。

パンに詰め込まれたキャロットラペは、クミンのスパイシーさと爽やかな酸味が感じられて、ザクザクとした食感も楽しめます。

食物繊維が豊富なマルチグレインパンにタンパク質が摂れる蒸し鶏も入っているので、ダイエット中の方や筋トレをしている方におすすめです。

商品名 キャロットラペ&チキンサンド
販売価格(値段) 320円(税込345.60円)
販売地域 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、山梨県、長野県、東海、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:266kcal、たんぱく質:20.8g、脂質:7.8g、炭水化物:31.4g(糖質:24.7g、食物繊維:6.7g)、食塩相当量:1.9g

コンビニオリジナルサンドイッチ人気ランキング27位:3種きのことベーコンのサンド【セブンイレブン】

セブンイレブンの「3種のきのことベーコンのサンド」は、マルチグレインパンにまいたけ・エリンギ・ぶなしめじ・ベーコンをサンドした商品です。

見た目の分厚さでも分かる通り3種類のきのこがたっぷり入っていて、噛むごとにきのこ特有の食感と旨味を堪能できるでしょう。

存在感がのあるベーコンやブラックペッパーのスパイシーさが食欲をそそる、食べ応え抜群のサンドイッチに仕上がっています。

商品名 3種きのことベーコンのサンド
販売価格(値段) 380円(税込410.40円)
販売地域 北海道、青森県、岩手県、秋田県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、東海、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国
アレルギー 特定原材料7品目
卵・乳・小麦
栄養成分 カロリー:248kcal、たんぱく質:13.4g、脂質:8.8g、炭水化物:32.2g(糖質:25.6g、食物繊維:6.6g)、食塩相当量:1.8g

具材のボリュームの少なさがひどいと炎上した「ハリボテサンドイッチ」とは?

コンビニ サンドイッチ おすすめ

具材のボリュームが少なくてひどいとSNSで炎上した「ハリボテサンドイッチ」をご存知の方も多いでしょう。

ここでは、断面が綺麗に見えるように具材を並べることで、具沢山のサンドイッチであるかように演出して炎上したハリボテサンドイッチについて、詳しく解説していきます。

セブンイレブンのサンドイッチはSNSなどを中心に断面詐欺と炎上した

セブンイレブンのサンドイッチは、断面にだけ綺麗に具材を並べて具沢山のサンドイッチであるように見せかけたことから、SNSなどを中心に炎上したことをご存知の方も多いでしょう。

パンを開けると、ぱっと見は分厚い卵焼きがペラペラだったり、たっぷりハムという名前なのにパンの1/3程度しかハムが入っていなかった写真も拡散されてしまいました。

実際の写真を見てみると、断面詐欺のハリボテサンドイッチだと批判されても仕方ないかもしれません。

原材料の高騰などで仕方なく具材を減らしているとしても、結果的に消費者を騙している行為といえるでしょう。

現在はコンビニ各社はサンドイッチの具材のボリュームアップに努めている

セブンイレブンのサンドイッチの炎上をきっかけに、現在は、コンビニ各社がサンドイッチのボリュームアップに努めています。

その結果、具材がたっぷり詰まったサンドイッチの写真がSNSにアップされはじめ、断面詐欺ではないという評価もされているようです。

しかし、セブンイレブンは炎上後の会見の印象の悪さと改善が遅かったため、信頼回復にも時間がかかりそうです

コンビニサンドイッチの消費期限・保存方法を徹底解説!

コンビニ サンドイッチ保存

コンビニサンドイッチをすぐに食べる場合は問題ないですが、数時間後や次の日に持ち越してしまうこともあるでしょう。

すぐに食べられなかったサンドイッチを美味しく食べるためにも、ここでコンビニサンドイッチの消費期限や保存方法について理解しておきましょう。

コンビニサンドイッチの消費期限は半日から1日程度

コンビニによって多少の違いはありますが、コンビニサンドイッチの消費期限は基本的に半日から1日程度となっています。

コンビニ 日持ち
ファミリーマート 半日(12時間)程度
ローソン 約1日(24時間)程度
セブンイレブン 40時間

上記が未開封のサンドイッチを冷蔵庫で保管した場合の賞味期限となりますが、開封後や常温で保存した場合は当てはまらないので注意しましょう。

また、具材によっては消費期限が変動する場合もあるので、必ずパッケージに書かれた賞味期限をチェックして適した場所で保存してください。

コンビニサンドイッチの常温保存は傷みやすくなるので注意

コンビニサンドイッチは常温で保存すると傷みやすくなるので、保存場所の温度にも注意しなければいけません。

特に、野菜や半熟卵などの水分が多い具材は傷みが早いので、すぐに食べ切るか冷蔵または冷凍で保存しましょう。

ハムやベーコンなどの加工肉やジャム、しっかり加熱した卵などは野菜などに比べて傷みにくいです。

食べるまでに時間がかかる場合はこれらの食材を使用したサンドイッチを選ぶのがおすすめです。

コンビニサンドイッチの保存方法は冷蔵・冷凍保存がおすすめ

コンビニサンドイッチは傷みやすいので、冷蔵または冷凍で保存するようにしましょう。

未開封であればパッケージのまま冷凍保存できますが、乾燥を防ぐために袋に入れて保存することをおすすめします。

また、冷凍すると食感が変わる具材もあるので、下記の表を参考にして冷凍保存しましょう。

冷凍保存に
向いている具材
冷凍保存に
向かない具材
コロッケ レタスやトマトの生野菜
トンカツやチキンカツ フルーツ
唐揚げ たまごサラダ
オムレツ ツナマヨ
焼いたベーコン ポテトサラダ
チーズ ハム
ジャムや生クリーム

冷凍保存したサンドイッチは自然解凍すれば美味しく食べられる

冷凍保存したサンドイッチは、自然解凍で解凍すると美味しく食べられるのでおすすめです。

ただし、冬などの寒い時期は常温でも問題ありませんが、夏などの暑い時期は傷みやすいので冷蔵庫で自然解凍するようにしましょう。

また、自然解凍後にオーブントースターで焼くと、カリッと香ばしく美味しさがアップするのでぜひ試してみてください。

コンビニのサンドイッチはどれがおすすめ?目的別の選び方を詳しく解説

コンビニ サンドイッチ ダイエット

コンビニのサンドイッチを選ぶ際は好きな具材で選ぶほかに、目的別に選ぶこともおすすめです。

ここでは、目的に合わせたおすすめサンドイッチをご紹介していますので、参考にしてください。

目的別コンビニのサンドイッチの選び方
  • ダイエット中の人におすすめのサンドイッチ
  • 筋トレ中の人におすすめのサンドイッチ
  • 塩分が気になる人におすすめのサンドイッチ

ダイエット中の人におすすめのサンドイッチ:低カロリー・低糖質サンドイッチを選ぶ

ダイエット中の方は、低カロリー・低糖質のサンドイッチが適しているので、全粒粉入りのパンを使用したサンドイッチを選びましょう。

全粒粉は小麦粉に比べて、低カロリー・低糖質で食物繊維も豊富なので、ダイエット中の方でも安心して食べられます。

また、全粒粉入りのパンで鶏肉の入っているサンドイッチを選べばカロリーを抑えつつタンパク質も摂れるため、ダイエット中の栄養補給としてもおすすです。

筋トレ中の人におすすめのサンドイッチ:タンパク質が摂れる玉子・鶏肉系サンドイッチを選ぶ

筋トレ中の方にとってタンパク質補給は非常に重要なので、タンパク質を効率よく摂取できる玉子・鶏肉系のサンドイッチをおすすめします。

ただし、玉子をマヨネーズで和えたものやテリヤキソースが絡んだ鶏肉は高カロリーになりやすいので、茹で卵やサラダチキンのサンドイッチを選んでください。

コンビニのサンドイッチはタンパク質やカロリーなどの栄養素量がパッケージに記載されているので、購入前にチェックしましょう。

塩分が気になる人におすすめのサンドイッチ:塩気の少ない野菜系サンドイッチを選ぶ

塩分が気になる方は塩気の少ない野菜系のサンドイッチがおすすめですが、パン自体にも塩分が含まれている点には注意が必要です。

野菜系のサンドイッチの中には塩分が多いハムやベーコンが一緒にサンドされているものもあるので、具材をしっかり確認してから購入しましょう。

また、カツサンドなどは表面のソースだけでなく下味にも塩を使っているので、見た目以上に塩分量が多いということも覚えておいてください。

コンビニで買えるサンドイッチおすすめ人気ランキング87選まとめ

今回は、コンビニで買えるおすすめサンドイッチの人気ランキングをご紹介してきました。

定番具材のサンドイッチも安定感があり美味しいですが、コンビニ独自のオリジナルサンドイッチもたくさん発売されているので、新しい種類を試してみるのもいいでしょう。

コンビニサンドイッチの目的別の選び方も参考にしてみて、ぜひお気に入りのコンビニサンドイッチを見つけてみてください。

ABOUT ME
アバター画像
コンビニなう編集部
365日コンビニを利用しているコンビニなう編集部です!セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート等のコンビニに関する最新情報を最速で更新しています。実際に購入したコンビニ新商品のレビューやお得なキャンペーン情報はTwitterでも随時更新中♪
【CTA】DR.VAPE Model2(1-DRS除外,2-SLASH,3-クライアント除外)
シリーズ累計販売2,000万本突破の
「ドクターベイプモデル2」が今なら62%OFF!
ドクターベイプモデル2ドクターベイプモデル2

Amazon・楽天の年間ランキングで1位、ファミリーマートでも販売されテレビCMも放送中の「ドクターベイプモデル2」ドクターベイプモデル2公式サイトなら最安値で購入可能!

1箱で紙巻きタバコ4箱分の高コスパと紙巻きタバコを超える濃厚な吸い応えがあり、お得な値段で他のタバコでは味わえない圧倒的な満足感を体感できます。

全9種類展開中のフレーバーはニコチン・タール等の有害物質0でタバコ臭も一切しないので、健康被害や嫌な臭いを気にせずフレーバーの味を楽しむ事が可能です。

人気沸騰中のドクターベイプモデル2のスターターキットが数量・期間限定の6,470円引きで販売中なので、少しでも気になる方は公式サイトドクターベイプモデル2にアクセス!

書き出しBOX(1-DRS除外,2-SLASH除外)
書き出しBOX(ダイエットサプリ)(カロリミット)
3連(ダイエットサプリ)
月版
脂肪の代謝をサポートする!
おすすめダイエットサプリ3選
離脱防止
特別処理-カロリミット(ダイエットサプリ)
あわせて読みたい記事