毎日の通勤や仕事中、お昼休憩などコーヒーが欠かせない方は多いのではないでしょうか。中でも、コンビニのコーヒーをよく飲むという方におすすめなサービスをご紹介します。
現在、セブンイレブンが試験的に開始している「セブンカフェサブスク」は、コーヒーが好きな方にぴったりのサブスクリプション(定額課金)サービスです。
セブンカフェサブスクが気になる方に向け、サービスの詳細やカードの購入・使い方から対象店舗はどこかを解説いたします。
セブンカフェサブスクのサービス内容を詳しく解説

会社や学校、駅の近くにセブンイレブンがあり毎日のようにコーヒーを飲むという方なら、セブンカフェサブスクの開始はかなり朗報なのではないでしょうか。
現在提供されているセブンカフェサブスクは、2023年10月2日(月)~11月30日(木)の23:59まで購入可能で、対象店舗を限定して試験的に行われているサービスです。
SNSなどでも全国展開を望む声が多い、セブンカフェサブスクのサービス内容や対象店舗について詳しく解説します。
レギュラーサイズのコーヒーが毎日1杯無料で飲める
セブンカフェサブスクは、税込2,000円のカードを購入して専用のページに登録すると、30日間毎日1杯分のレギュラーサイズのコーヒーが無料になるクーポンが配布されるサービスです。
差額を払えば、カフェラテやブルーマウンテンブレンドなど他のセブンカフェ商品の購入にも利用可能ですが、セブンカフェスムージーは対象外なので注意してください。
セブンカフェサブスクのカード購入は、現金またはnanacoでの購入に限られていますので、クレジットカードを利用する場合は事前にnanacoへチャージしておくとスムーズに支払えるでしょう。
【セブンカフェサブスクで無料になるセブンカフェメニュー】
・セブンカフェ ホットコーヒーR
・セブンカフェ アイスコーヒーR
セブンカフェサブスクは最大でいくらお得になるのか
レギュラーサイズのコーヒーは税込110円なので、30日間通常の値段で買った場合は3,300円(税込)ですが、セブンカフェサブスクは税込2,000円なので1,300円もお得になります。
セブンカフェサブスクを利用すると18.18杯で元が取れる計算になり、休日などでも利用できる地域の方が30日の期限内で毎日利用すると、1杯約66円でコーヒーを飲める計算です。
平日のみの利用でも200円ほどはお得になるため、対象店舗が近くにある方はセブンカフェサブスクを利用してみましょう。
セブンカフェサブスクの対象店舗は限定されている
2023年10月2日から開始されたセブンイレブンのセブンカフェサブスクですが、サービスを提供している対象店舗が限られています。
現在セブンカフェサブスクを購入・利用できるのは、四国4県(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)と東京都渋谷区・品川区のセブンカフェを設置している店舗のみです。
セブンカフェサブスクのカード購入やクーポンの利用も上記の対象店舗のみとなり、対象店舗・エリア外ではクーポンを利用できない点には注意してください。
セブンカフェサブスクの登録・受取期間
セブンカフェサブスクは対象店舗のセブンイレブン店頭でカードを購入し、マイページに登録してクーポンを受け取るという仕組みです。
登録は4つの期間に分かれていますが、最終の2023年12月5日(火)までに登録が済んでいないとクーポンを受け取れなくなりますし、有効期限はカードの購入から2ヶ月間なので購入したら早めに登録を済ませましょう。
また、1つの期間内にマイページに登録できるカード番号は1つまでです。2枚以上購入しても1枚以上は登録できません。
【第1期】2023/10/2~10/15の期間に登録→10/20~11/18まで受取り可能
【第2期】2023/10/16~10/31の期間に登録→11/05~12/4まで受取り可能
【第3期】2023/11/1~11/15の期間に登録→11/20~12/19まで受取り可能
【第4期】2023/11/16~12/5の期間に登録→12/10~1/8まで受取り可能
セブンカフェサブスクの使い方

四国4県や渋谷区・品川区のセブンイレブンでセブンカフェサブスクを利用したい時、どのような手順でカードを購入したらいいのか、マイページへの登録とは?と悩む方もいるでしょう。
セブンカフェサブスクを利用するために必要な、カードの購入方法からマイページへの登録方法を詳しく解説いたしますので、ぜひ参考にしてください。
対象店舗でセブンカフェサブスクカードを購入する
セブンカフェサブスクを利用するためには、まず対象店舗でセブンカフェサブスクカードを購入しなくてはなりません。
レジで店員さんにセブンカフェサブスクカードを購入したいと伝え、現金またはnanacoで支払いを済ませましょう。
カードの裏面にサブスク専用マイページへアクセスするQRコードがあるので、スマートフォンで読み込みメールアドレスとパスワードを登録します。
マイページにログインしカード裏の番号を入力
マイページへの登録が完了したら、続いてカード裏に記載してある番号を登録しましょう。
カード番号を登録しないとクーポンが届きませんので、最終期限の2023年12月5日(火)までに、必ず登録してください。
登録が完了したかはマイページ登録時に入力したメールアドレスに登録完了メールが届くので、メールボックスを確認しましょう。
マイページに届くクーポンを店頭で表示する
登録が済み受取期間が始まったら、メールからセブンカフェサブスクのマイページを開いてクーポンが届いていることを確認してください。
アイスコーヒーを希望する方は、冷凍コーナーにある商品と一緒に届いたクーポンを店頭レジで表示し、読み取ってもらうと無料で受け取れます。
ホットコーヒーの場合は、クーポンを店頭レジで表示し読み取ってもらい、店員さんが渡してくれるカップを受け取りましょう。
セブンカフェサブスクの注意点

お得にコーヒーが飲めるセブンカフェサブスクですが、利用前に知っておきたい注意点があります。
使い方やコスパの面が気になるという方は、事前に知っておいた方が良い内容ですので必ずご一読ください。
登録期間とクーポンの受取期間にタイムラグがある
セブンカフェサブスクは、購入してすぐに登録しても当日からは使えません。
登録した期間によってクーポンの受取期間が違うため、期間終了間際に登録しても5日程のタイムラグがあります。
引越しや出張・旅行などの予定があると、セブンカフェサブスクの恩恵を最大限に利用できなくなる可能性があることも覚えておきましょう。
セブンカフェサブスクは1アカウント1人までしか利用できない
セブンカフェサブスクで発行されるクーポンは、マイページの登録やカード番号を登録した本人のみが使えるサービスです。
公式サイトでも「家族や友人などとのマイページやクーポンの共有はご遠慮ください」と記載されています。
基本的にスマートフォンでクーポンを表示することになるため、共有するのは難しいと思いますが覚えておくと良いでしょう。
前日のクーポンは翌日になると消える
セブンカフェサブスクでは、当日利用可能なクーポンのみがマイページに表示されます。
使い忘れてしまった場合は前日に表示されていたクーポンは削除されてしまうので、注意してください。
30日分使えるセブンカフェサブスクですが、クーポンは1日1杯で毎日更新されるため、最大限お得感を満喫したい方は使い忘れないようにしましょう。
セブンイレブンが開始したセブンカフェサブスクのサービスや対象店舗まとめ
2023年10月から開始しているセブンイレブンのセブンカフェサブスクについて、サービスの詳細や対象店舗の情報を解説しました。
東京都渋谷区・品川区や四国4県にある、対象店舗でセブンカフェサブスクのカードを購入してマイページに登録するだけと、使い方自体は簡単です。
毎日コーヒーを飲む方なら最大1,300円もお得になりますので、お近くに実施しているセブンイレブンがある方はぜひ利用してみてください。