TwitterJSの全ロード
ローソン

ローソンクリスマスケーキの予約のやり方やいつからネット予約が出来るか解説

ローソンのクリスマスケーキはいつから予約?ネット予約・店頭予約方法を解説 

ローソンでは毎年さまざまな種類のクリスマスケーキが登場することから、いつから予約ができるのかと心待ちにしている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、ローソンの2022年クリスマスケーキがいつから予約できるのか、また予約方法やキャンペーン情報についても詳しく解説していきます。

結論から言うと、ローソンのクリスマスケーキは2022年9月13日(火)から予約がスタートしており、ローソン店頭でカタログを手に入れることが可能です!

記事内では、ローソンで予約できるクリスマスケーキの早割り情報や、当日でもクリスマスケーキを買えるのかといった情報も網羅していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

目次

【2022年最新】9/13(火)からローソンのクリスマスケーキの予約がスタート!

ローソンのクリスマスケーキはいつから予約?ネット予約・店頭予約方法を解説 いつからいつまで予約期間?

ローソンのクリスマスケーキがいつから予約できるのかが気になる方も多いと思いますが、冒頭でもお伝えした通りローソンのクリスマスケーキは2022年9月13日から予約開始となりました!

今年もゴディバが監修したクリスマスケーキや、ナチュラルローソン限定の可愛らしいクリスマスケーキの発売が決まっており、ナチュラルローソンでもすでに予約が始まっています。

ここではローソンで予約できるクリスマスケーキの予約期間や受け取り期間がいつからなのか、また注意点なども詳しく解説していくので、気になる方は必見です!

ローソンのクリスマスケーキの予約方法は2種類

9月13日(火)から受付が開始したローソンのクリスマスケーキは、アプリからのネット予約と店頭予約の2種類の予約方法で申し込みが可能です。

アプリからのネット予約では200ポイントのボーナスポイントがもらえるので、お得に申し込みたい方はネット予約をおすすめします。

また、ローソンの店頭からは宅配配送の申込みもできるので、自宅に届けて欲しい方やお孫さんに贈ってあげたいという方にも良いでしょう。

ローソンで予約できるクリスマスケーキの2種類の予約方法
  1. ローソンアプリを使った予約方法
  2. ローソン店頭での予約方法

クリスマスケーキの予約方法によって受け取り方が異なる

ローソンのクリスマスケーキの予約はアプリからのネット予約と店頭での予約が可能ですが、支払い方法や受け取り方は予約方法により異なるので注意しましょう。

クリスマスケーキの受け取り方は、アプリからネット予約をした場合はローソンの店頭でQRコードを見せて受け取る形となり、店頭予約の場合は予約時に受け取った引換券を店員さんに渡すことで受け取りできます。

またクリスマスケーキの代金の支払い方法は、アプリの場合は予約時に決済を行いますが、店頭予約の場合はクリスマスケーキと引き換えに店頭で代金を支払うので、予約方法によって支払い方法にも違いがある点にご注意ください。

ローソンで予約したクリスマスケーキの予約締切・受け取り日

ローソンで予約できるクリスマスケーキは、受け取り日や予約方法による予約期間の違いがあります。

中には12/1(木)が予約締切のクリスマスケーキもあるので、欲しいクリスマスケーキがある場合は予約期間もあわせて確認するようにしましょう。

また、店頭予約の場合は締切日の18:00が最終受付となりますので、それまでに予約が必要です。

また、受け取り日については各日14:00以降の受け渡しとなりますので、午前中にローソンの店頭に行ってもクリスマスケーキを受け取ることはできません。

受け取り日 12/19(月)~22(木) 12/23(金)~25(日)
店頭の予約締切 12/16(金) 18:00まで 12/18(日) 18:00まで
ネットの予約締切 12/16(金) 23:59 まで
受け取り日 12/19(月)~22(木) 12/23(金)~25(日)
店頭の予約締切 12/16(金) 18:00まで 12/18(日) 18:00まで
ネットの予約締切 12/16(金) 23:59 まで

早渡し対象商品のクリスマスケーキの予約締切・受け取り日

クリスマスシーズン前にローソンのクリスマスケーキを受け取りたい方には、12/2(金)~18(日)に受け取りができる早渡し対象商品もおすすめです。

クリスマス時期からずらしてクリスマスケーキを受け取りたい方や、1つに絞れないから色々なクリスマスケーキを食べてみたいという方にも良いでしょう。

早渡し対象商品のクリスマスケーキは11月23日(水)が予約締切なので、早めに受け取りたい商品がある場合は忘れずに予約する必要があります。

受け取り日 12/2(金)~18(日)
早渡し予約締切
(店頭予約のみ)
11/23(水) 18:00まで

ローソンでは毎年クリスマスケーキのお試しサイズを販売している

クリスマスケーキを選んでいると1つに絞れなかったり、他のクリスマスケーキが気になってくるという方も居るのではないでしょうか?

ローソンでは毎年クリスマスケーキの予約時期にお試しサイズのクリスマスケーキを販売しており、本格的なケーキの味わいを少しずつ試せることから、こちらも高い人気を集めています。

コンビニのクリスマスケーキは試食ができること自体が珍しいので、予約前に味わいを試せることは他のコンビニにはないローソンならではの特徴と言えるでしょう。

ローソンアプリを使ったクリスマスケーキの予約方法・やり方を解説

ローソンのクリスマスケーキはいつから予約?ネット予約・店頭予約方法を解説 ネット予約のやり方

ローソンで予約商品を頼むやり方がイメージできない方も多いと思いますので、ここではローソンのアプリからクリスマスケーキをネット予約する方法について詳しく解説していきます。

ネット予約をする際にはローソンのスマホアプリをインストールする必要があるので、まだインストールをしていないという方は、予約をする前に入れておくようにしましょう。

以下がローソンでクリスマスケーキを予約する具体的な流れになりますので、1つずつ確認しておきましょう。また、ローソンIDとポイントカードを連携していない方はアプリ特典を受け取るためにも紐付けておくことをおすすめします。

ローソンのアプリからクリスマスケーキをネット予約するやり方・手順
  1. 商品や受け取り店舗を選択する
  2. 支払い方法を選んで決済する

ローソンアプリを使ったクリスマスケーキの予約方法①:商品や受け取り店舗を選択する

ローソンアプリからクリスマスケーキを予約するやり方について解説していきます。まずはローソンアプリの「その他の機能」という項目から「アプリ予約」を選択します。

クリスマスケーキの予約ページが表示されるので、まずは受け取り店舗を指定してください。次にクリスマスケーキが一覧で表示されるため、欲しいクリスマスケーキを選びます。

クリスマスケーキの商品ページに進むので、欲しいクリスマスケーキが希望の日時に受け取りできるかを確認しておきましょう。また予約は受取日時ごとに必要なので、もし別の日に受け取りたいクリスマスケーキがある場合は別途予約が必要です。

ローソンアプリを使ったクリスマスケーキの予約方法②:登録した支払い方法で決済する

予約したいクリスマスケーキを選択したら、内容や数量、金額に間違いがないかを確認してください。次にクリスマスケーキの受け取り日の選択に進みますので、ご都合の良い日時を選びます。

最後に受け取りに行く人の名前と電話番号を入力し、予約内容を確認しましょう。問題がなければ「予約を確定する」というボタンを押してください。

クリスマスケーキの代金が登録済みのクレジットカードから引き落とされるので、これでネット予約が完了です。あとは当日にスマホを持って受け取りに行くだけです。

ローソン店頭でのクリスマスケーキの予約方法・やり方を解説

ローソンのクリスマスケーキはいつから予約?ネット予約・店頭予約方法を解説 店頭予約のやり方

ローソンアプリを使ったクリスマスケーキのネット予約のやり方について解説してきましたが、もっと簡単な予約方法が知りたい方も居るでしょう。

店頭でクリスマスケーキを予約する場合は、クリスマスケーキのカタログがあれば簡単に予約が完了し、受け取り時も引換券を手渡して代金を支払うだけなので、ネット予約よりも簡単に予約することができます。

ここではローソンのクリスマスケーキを店頭予約する方法を解説しますので、ネット予約が難しい場合は店頭予約も検討してみてください。

ローソンの店頭でクリスマスケーキを予約するやり方・手順
  1. 申込書に記入する
  2. ローソンの店舗で予約を申し込む

ローソン店頭のクリスマスケーキ予約方法①:申込書に記入する

クリスマスケーキを予約するために、まずは申込書を手に入れましょう。申込書はクリスマスケーキのカタログに付いているほか、ローソンの公式サイトでもPDFファイルが掲載されています。

ローソンで貰ってきたクリスマスケーキのカタログには申込書が付いており、赤枠内に数量や受取日時、連絡先などの必要事項を記入することで申し込みができる状態になります。

クリスマスケーキのカタログにはケーキ以外のメニューも掲載されているので、欲しいものがあればこちらもあわせて予約しておきましょう。

ローソン店頭のクリスマスケーキ予約方法②:ローソンの店舗で予約を申し込む

クリスマスケーキの申込書に記入ができたらローソンの店舗に持って行き、レジで店員さんに申込書を渡しましょう。

店頭でローソンのクリスマスケーキを申し込む場合は、予約時に代金を支払いをする必要はなく、当日クリスマスケーキを受け取るときに支払うことになります。

予約が完了したら引換券を手渡されるので、当日クリスマスケーキを受け取る際には必ずローソンの店舗に引換券を持って行きましょう。

ローソンのクリスマスケーキを宅配依頼するやり方

ローソンのクリスマスケーキは宅配してもらうことも可能で、ギフト用の申込書で予約する方法と、Loppiから予約する方法が利用できます。また、予約の際にはどちらも宅配専用の商品番号が必要となります。

申込書で予約する場合は記入済みのギフト用の申込み書を、Loppiから申し込みをする場合はLoppiの画面で商品番号を入力した後に印刷される申込み券をレジに持っていきます。

その後レジで代金を支払いますが、宅配のクリスマスケーキは送料が値段に含まれているため、別途送料を支払う必要はありません。また、宅配のクリスマスケーキの配達日と予約締切は以下の通りです。

配達日 12/22(木)~12/24(土)
申込書の
予約締切
12/7(水)まで
Loppiの
予約締切
12/14(水)まで

【2022年最新】ローソンのクリスマスケーキ関連のキャンペーンを紹介!

ローソンのクリスマスケーキはいつから予約?ネット予約・店頭予約方法を解説 なにわ男子などキャンペーン情報

ローソンのクリスマスケーキを予約するなら少しでもお得に手に入れたいという方は、割引やキャンペーンの情報もあわせて確認しておきましょう。

2022年のローソンのクリスマスキャンペーンでは早割りの300円割引や、アプリ予約で200ポイント還元などが決定しており、なにわ男子とコラボしたキャンペーンも11月に予定されています。

キャンペーン対象のクリスマスケーキは以下で確認できるので、欲しいケーキが割引価格で買えるかが気になる方はチェックしてみてください。

ローソンのキャンペーン対象クリスマスケーキ一覧
2022年クリスマスケーキ予約キャンペーン対応表|ローソン公式サイト

ローソンのクリスマス予約キャンペーン①:早割りキャンペーン

ローソンではクリスマスケーキを12/1(木)18:00までに予約した人に対して、定価から300円が割引される「早割りキャンペーン」を実施中です。

アプリからクリスマスケーキをネット予約をする場合は、ローソンIDをアプリと連携させることで予約の際に早割りの値引き額が自動適用されるため、早割り価格で決済されます。

また店頭でクリスマスケーキを予約する場合は、予約時にpontaカードかdポイントカードを提示する必要があり、予約完了時に印刷される300円クーポンを受け取り時に店員さんに渡すことで代金から300円が割引されます。

ローソンのクリスマス予約キャンペーン②:ボーナスポイントプレゼント

ローソンアプリからクリスマスケーキを予約すると200ポイントのボーナスポイントが付与されるため、店頭予約よりもお得にクリスマスケーキを手に入れられます。

予約前にローソンIDとポイントカードを連携しておく必要はありますが、アプリから予約するだけでボーナスポイントが貰えるので、予約方法で迷っている方はアプリからのネット予約がおすすめです。

ポイントが付与されるのは2023年の2月末頃となっており、予約後すぐにはもらえない点や、一部でアプリ予約に対応していない店舗がある点にはご注意ください。

ローソンのクリスマス予約キャンペーン③:チキンBOXの予約でクーポン配布

ローソンでは、クリスマスケーキ以外にカタログに掲載されている「チキンBOX」を予約で買うと割引されるキャンペーンも実施中です。

ネット予約の場合はチキンBOXの4個入が100円割引、6個入が150円割引された値段で購入でき、店頭予約の場合は当日使える割引クーポンが印刷される形となります。

割引価格で買えるのは予約に限定されているため、当日チキンを食べる予定がある場合は、クリスマスケーキと一緒に予約をしておくと良いでしょう。

「なにわ男子」とのタイアップキャンペーンも予定!

現在では詳細が発表されていませんが、ローソンのクリスマスキャンペーンとして、ジャニーズの「なにわ男子」とのタイアップも予定されています!

セブンイレブンがキンプリのクリスマスキャンペーンを行っていることからも、なにわ男子とタイアップするローソンと、どちらで予約するかで迷う方も居るのではないでしょうか。

なにわ男子のキャンペーンの詳細は11月に発表されるので、内容を見てからどこで予約するかを決めたいという方は、ローソン公式サイトの続報を待ちましょう!

予約していなくてもローソンで当日にクリスマスケーキを買える?

ローソンのクリスマスケーキはいつから予約?ネット予約・店頭予約方法を解説 当日買える?

クリスマスケーキの予約を忘れていた時などはコンビニで買うことも選択肢に入りますが、ローソンでクリスマスケーキを当日買うことはできるのでしょうか。

結論から言うと、ローソンで当日クリスマスケーキを買うことは可能ですが、店頭に並ぶ種類や在庫は店舗により違いがあります。

ここでは、ローソンにおける当日のクリスマスケーキの販売状況について、詳しく解説していきます。

ローソンは当日でもクリスマスケーキを買うことができる

ローソンでは当日販売するクリスマスケーキの在庫を別途準備しているので、当日でもクリスマスケーキを買うことができます。

ただ、当日店頭に並ぶクリスマスケーキの種類や在庫数は店舗により異なるので、欲しいクリスマスケーキが必ず手に入るとは限りません。

しかし上記のツイートのように、予約が終了したクリスマスケーキが店頭販売される可能性もあるため、予約が終わった人気のクリスマスケーキがどうしても欲しい場合は当日は逆に狙い目とも言えるでしょう。

当日ローソンでクリスマスケーキを手に入れるなら早朝がおすすめ

ローソンでは当日にもクリスマスケーキが陳列されますが、数量には限りがあるので確実に買える時間帯に買いに行きたいところです。

Twitterでは当日の朝にローソンでクリスマスケーキを手に入れたという声が多かったので、クリスマスケーキの予約を忘れた方や、予約が終了したクリスマスケーキが欲しい方は朝の早い時間に買いに行くと良いでしょう。

欲しいクリスマスケーキが当日販売されるかが知りたい方は、当日ローソンに行くか、事前に店員さんに確認することで教えてもらえる可能性があります。

ローソンでは当日にクリスマスケーキを割引価格で買えることがある

ローソンでは25日の夕方以降にクリスマスケーキが半額で販売されることがあるようです。

特に24日の夜中から26日にかけて割引価格でクリスマスケーキを買えたという方が複数居ましたが、逆に半額ケーキを狙ってローソンに行ったら在庫自体が無かったという方も見られました。

店舗によって在庫や割引の状況は違うため、気になる方はローソンの店員さんに聞いてみるのも良いかもしれません。

ローソンの2022年クリスマスケーキの予約期間がいつからかネット予約やキャンペーンを解説まとめ

今回はローソンで予約できる2022年のクリスマスケーキについて、予約期間や予約方法を詳しく解説してきましたが、いかがでしたか?

ローソンのクリスマスケーキは、受け取り日や店頭予約・ネット予約などの予約方法によって締切が異なるので、欲しいクリスマスケーキがある場合は早めに予約することをおすすめします。

また、11月にはなにわ男子のタイアップキャンペーンも開催されるので、気になる方はキャンペーン内容も忘れずにチェックしておきましょう!

ABOUT ME
ローソン女子
ローソン女子
コンビニなう専属のローソンに関する記事を書く20代女性コンビニライター。元ローソン店員というメリットを生かし、ローソンのおすすめ商品や便利でお得な最新情報などをお伝えしていきます!
【Lawson:6】自動テーマdivision埋め込み
3ren(商標以外)|1段目:DV2ファミマ除外 2段目:DSX商標除外 3段目:季節ネタ除外
3ren(食品系)|1段目:タバコ除外 2段目:季節ネタ除外
【CTA】DR.VAPE Model2(1-DRS除外,2-SLASH除外)
シリーズ累計販売1,500万本突破の
「ドクターベイプモデル2」が今なら57%OFF!
ドクターベイプモデル2ドクターベイプモデル2

Amazon・楽天の年間ランキングで1位、ファミリーマートでも販売されテレビCMも放送中の「ドクターベイプモデル2」ドクターベイプモデル2公式サイトなら最安値で購入可能!

1箱で紙巻きタバコ4箱分の高コスパと紙巻きタバコを超える濃厚な吸い応えがあり、お得な値段で他のタバコでは味わえない圧倒的な満足感を体感できます。

全9種類展開中のフレーバーはニコチン・タール等の有害物質0でタバコ臭も一切しないので、健康被害や嫌な臭いを気にせずフレーバーの味を楽しむ事が可能です。

人気沸騰中のドクターベイプモデル2のスターターキットが数量・期間限定の5,420円引きで販売中なので、少しでも気になる方は公式サイトドクターベイプモデル2にアクセス!

書き出しBOX(1-DRS除外,2-SLASH除外)
書き出しBOX(タバコ除外)