TwitterJSの全ロード
ミニストップ

ミニストップのゆうパックの出し方や支払い方法・料金まで徹底解説

ミニストップ ゆうパック

発送したい荷物があるのに平日には郵便局へ行けない…」というお悩みを持った方にとって、24時間365日いつでも空いているコンビニで発送手続きができたらとても便利ですよね。

各コンビニでは提携している宅配便のサービスが異なりますが、実はミニストップでは「ゆうパック」が利用できることをご存知でしょうか?

本記事ではミニストップでのゆうパックの出し方・受け取り方のほか、支払い方法や料金について分かりやすく解説します。

合わせてミニストップで利用できるお得な割引や受け取りサービスのメリットもご紹介しますので、ゆうパックの利用方法にお困りの方はぜひ最後まで参考にしてみてください。

目次

ミニストップではゆうパックの発送が可能!送れるサイズ・伝票の種類を解説

ゆうパックの発送手続きは全国のミニストップから行うことが可能です。

まずはミニストップから送れるゆうパックの規定サイズや、貰える伝票の種類から確認していきましょう。

ゆうパック取扱店のミニストップでは荷物の発送・受け取りができる

日本郵便との提携をしているミニストップでは、ゆうパック取扱店として発送・受け取りサービスに対応しています。

ゆうパックは高さ・幅・奥行きの3辺が合計170cm以内、重量が25kgまでの荷物を発送できるサービスで、24時間営業のミニストップであればいつでも発送・受け取り手続きができます。

自宅から郵便局までの距離が遠い方や、土日祝日でもゆうパックの発送・受け取りをしたい方はお近くのミニストップを利用してみましょう。

ミニストップから送れるゆうパックのサイズ

ミニストップから高さ・幅・奥行きの合計が60~170cm、重さ25kgまでのゆうパックを発送できます。

ゆうパックの規定サイズは7段階に区分けされており、サイズが大きくになるにつれて送料も上がるため、なるべく小さめに梱包しましょう。

  • 60サイズ
  • 80サイズ
  • 100サイズ
  • 120サイズ
  • 140サイズ
  • 160サイズ
  • 170サイズ

170サイズをオーバーする荷物はミニストップでは対応できないので、お近くの郵便局窓口から発送手続きしてください。

25kg以上30kg未満の荷物はミニストップでは対象外となる「重量ゆうパック」の取り扱いとなるため、25kg以上のゆうパックの場合も郵便局で手続きするか集荷サービスを利用しましょう。

ミニストップでもらえるゆうパック伝票の種類

ミニストップでは店頭での発送サービスに対応している各種伝票を取り扱っているので、発送する前にあらかじめ店舗で受け取っておくことも可能です。

ミニストップで取り扱っているゆうパックの発送伝票
  • 発払いゆうパック
  • 着払いゆうパック
  • 複数口ゆうパック
  • ゴルフ・スキー・空港ゆうパック(片道・往復)

着払い・発払いは送料の負担者が異なるため、間違えてしまうとトラブルに発展する可能性があるので注意してくださいね。

ローソンでもゆうパックの発送ができるため上記伝票が貰えますが、もし入手できなかった場合は別のミニストップ・ローソンに行くか郵便局窓口に行くことで確実に入手できますよ。

ミニストップでのゆうパックの出し方を徹底解説

ミニストップ ゆうパック 出し方 徹底解説

ミニストップからゆうパックを出してみたいけど、詳しい流れが分からず不安を感じている方もいるのではないでしょうか。

次に、ミニストップからゆうパックの出し方を4つの段階に分けてそれぞれ解説します。

ミニストップからゆうパックを発送する手順
  1. ダンボールなどの箱に荷物を詰める
  2. 伝票を記入する
  3. 重量・サイズを測り料金を支払う
  4. 伝票の控えをもらう

ミニストップでのゆうパックの出し方①:ダンボールなどの箱に荷物を詰める

ゆうパックは規定サイズであればどのような箱でもOKなので、ご自宅にあるダンボールなどの箱に荷物を梱包しましょう。

ダンボールが自宅にない場合はホームセンターで購入するか、もしくはスーパーで貰えることもあるので確認してみてください。

ゆうパックはサイズが大きくなるほど送料が高くなるため、なるべくコンパクトに梱包することが負担を抑えるポイントです。

ミニストップでのゆうパックの出し方②:伝票を記入する

荷物の梱包が完了したら、伝票を記入しましょう。

伝票はミニストップや郵便局で事前に受け取っておくか、持ち込む際にミニストップの店頭で記入することも可能です。

店頭で記入する際は他のお客さんの迷惑にならないように、あて先の情報を正確にメモしておくことをおすすめします。

また、トラブルの元になりやすいので送料を送り主が負担する「発払い」と、相手が送料を負担する「着払い」を間違えないように注意してください。

ミニストップでのゆうパックの出し方③:重量・サイズを測り料金を支払う

伝票の記入を終えて梱包した荷物に貼り付けたら、ミニストップに持ち込んで店員さんに「ゆうパックの発送をお願いします」と声をかけましょう。

荷物のサイズと重さを測ってもらうことになりますが、予算をあらかじめ把握しておきたい方は郵便局の公式サイトで発送料金を調べることもできますよ。

事前に計算したゆうパックの送料と実際の送料が異なる場合もありますので、現金で払う予定の方はお金が不足しないように注意してください。

ミニストップでのゆうパックの出し方④:伝票の控えをもらう

荷物の測定と送料の支払いが完了したら、店員さんから伝票の控えを受け取って終了です。

伝票は万が一荷物を紛失されてしまった際の追跡調査や、中身が破損していた場合の補償請求で必要になります。

伝票の控えを無くしてしまうと上記のサービスが受けられなくなる可能性があるので、無事に届くまでは大切に保管しましょう。

ミニストップから発送したゆうパックの集荷時間を調べる方法

ミニストップから発送するゆうパックの集荷時間を調べたい時は、「ポストマップ」というサイトを利用してみましょう。

ポストマップは全国のポストの位置と集荷時間を検索できるサービスで、住所もしくは郵便番号を入力すると地図上にポストのアイコンが表示されます。

その日の最後の集荷に間に合わなかった場合は翌日扱いとなり、配達される日にちが1日ずれてしまう可能性があるので注意してくださいね。

ミニストップでゆうパックを割引料金で発送する3つのやり方を解説

ミニストップ ゆうパック 割引料金 発送 やり方

ミニストップからゆうパックの発送手続きをすると、お得な割引料金が適用されることをご存知でしょうか?

次にミニストップから割引料金でゆうパックが送れる3つの方法をそれぞれ紹介します。

ミニストップでゆうパックを割引料金で発送するやり方①:持込割引サービス【120円割引】

ミニストップにゆうパックを持ち込むことで、120円引きの「持込割引サービス」が適用されます。

本来はゆうパックの荷物を発送依頼者のご自宅で集荷するのが一般的な流れとなりますが、自ら郵便局やミニストップへ持ち込むことで割引が適用されるということですね。

積み重なれば自宅に集荷に来てもらうよりもかなりお得になるので、頻繁にゆうパックを送る方はぜひ持込割引サービスを利用してみましょう。

ミニストップでゆうパックを割引料金で発送するやり方②:同一あて先割引サービス【60円割引】

ミニストップでは荷物の差出し日から過去1年間に発送済みの同一あて先伝票を持参することで、60円引きの「同一あて先割引サービス」が適用されます。

着払いでの発送や複数口割引サービス適用時、スキー・ゴルフ・空港ゆうパックを利用するときは、同一あて先割引を適用できないので注意してください。

遠方に住むご家族やご友人など、定期的に同じ場所へ荷物を送る習慣がある方は発送時の控えを保管しておきましょう。

ミニストップでゆうパックを割引料金で発送するやり方③:複数口割引サービス【60円割引】

ミニストップでは同じあて先に2個以上のゆうパックを発送すると、荷物1個につき60円引きの「複数口割引サービス」が使えます。

複数口割引を適用したい場合は、ゆうパックを送る際に必要な「複数口専用伝票」をミニストップや郵便局窓口でもらっておきましょう

メルカリで複数の商品を同じ方が購入された場合などは、ミニストップの複数口割引を使うことで送料負担を減らせますが、スキー・ゴルフ・空港ゆうパックの利用時や、同一あて先割引サービス適用時には利用できない点にはご注意ください。

ミニストップでゆうパックを発送する際の支払い方法は?

ミニストップ ゆうパック 支払い 発送

ミニストップからゆうパックを発送する際はいくつかの支払い方法を使用できます。

ここからはミニストップで利用できる・できない支払い方法の詳細をそれぞれ確認していきましょう。

ミニストップからゆうパックを発送する際の料金支払い方法には現金・電子マネーWAONが利用可能

ミニストップからゆうパックを発送する際の料金は、現金もしくは電子マネーWAONで支払うことができます。

WAONでの支払いは可能ですが、ゆうパックの送料支払いはWAONポイント付与の対象外となっていますのでご注意ください。

また、クレジットカードでWAONカードに残高をチャージすることで、チャージした金額分のポイントを貯めることは可能です。

ミニストップのゆうパック料金の支払いにクレジットカード・paypayは使えない

ミニストップでゆうパック料金を支払う際にクレジットカードやpaypayは使えません

同じくゆうパックの発送に対応しているローソンであれば、クレジットカードやpaypayなど一部のキャッシュレス決済に対応しています。

現金・WAONカード以外での支払いを希望される方は、お近くのローソンからゆうパックを発送するのも良いでしょう。

ミニストップでは「ゆうパック」や「ゆうゆうメルカリ便」の受け取りが可能

ミニストップ ゆうパック ゆうゆうメルカリ便 受け取り 時間

ゆうパック」と「ゆうゆうメルカリ便」をミニストップの店頭で受け取ることもできます。

ミニストップはゆうゆうメルカリ便の受け取りには対応していますが、発送することはできない点に注意しましょう。

最後にゆうパックやゆうゆうメルカリ便をミニストップで受け取る方法やメリットについて解説します。

配送先をミニストップに変更すれば24時間いつでも受け取り可能

配送先をミニストップに変更することで、ゆうパックやゆうゆうメルカリ便を24時間いつでも受け取ることが可能です。

日中は仕事で家を開けていて自宅で受け取ることが難しい方でも、ミニストップなら空いた時間で気軽に荷物を受け取れます。

時間帯を気にせずに自分のタイミングでゆうパックやゆうゆうメルカリ便を受け取りたい方は、お近くのミニストップを配送先に指定しましょう。

ミニストップでゆうパックの荷物を受け取りするやり方

ゆうパックをミニストップで受け取る場合は、事前に郵便局の公式サイトから「ゆうびんIDの登録」と「居住確認手続き」を済ませておいてください。

ゆうびんIDの登録が完了したら、居住確認手続きでどのミニストップで受け取るか指定しましょう。

ゆうパックをミニストップで受け取る手順
  • バーコードで受け取る
    受取通知メール記載のURLからバーコードを表示しレジで提示
  • Loppi端末で受け取る
    「受け取り用お問い合わせ番号」と「認証番号」で引換券を発行しレジで提示

Amazonや楽天などのネット通販で購入した商品も、受取先をお近くのミニストップに指定すれば同様の流れで受け取ることができます。

事前の登録さえ完了してしまえば簡単な手続きだけで荷物を受け取れるのでおすすめです。

ミニストップなら配達されてから最低3日間は保管してくれる

ミニストップでは荷物が店頭に届いてから最低3日間は保管してもらえるので、仕事が忙しい方でも自分のペースで受け取れます。

荷物が届いてから4日目には受け取り催促のメールが届き、それでも受け取らなかった場合は荷物の送り主に返送されてしまうので注意してください。

保管してもらえる期間の延長はできないので、指定したミニストップに届いたら3日以内に必ず受け取るようにしましょう。

ミニストップでは着払いのゆうパックは受け取りできない

ミニストップで受け取れるのは発払いのゆうパックに限定されており、着払いの荷物は受け取れないので注意してください。

着払い料金をコンビニが運送会社に一旦立て替える形となり、お金のやりとりが複雑になるため、ミニストップに限らずコンビニでは着払いの受け取りサービスには対応していません

ミニストップで受け取る荷物は発払いで発送してもらい、自宅以外でゆうパックを着払いで受け取りたい場合は、郵便局留めで送られたゆうパックを指定の郵便局窓口で受け取りましょう。

【まとめ】ミニストップのゆうパックの出し方や支払い方法・料金まで徹底解説

今回の記事では、ミニストップのゆうパックの出し方や受け取りサービスの詳細のほか、支払い方法や料金について解説しました。

ミニストップは日本郵便との提携をしていることから、ゆうパックやゆうゆうメルカリ便など郵便局の配送サービスを利用できます。

ゆうパックの規定サイズ・重量を超過してしまうとミニストップで発送できなくなってしまうので注意してくださいね。

ミニストップから発送するとお得な割引料金も適用できますので、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
ミニップードル
ミニップードル
ミニストップのスイーツに魅了されたコンビニスイーツ女子ライター。コンビニ大手3社とは違う、ミニストップの商品ならではの魅力を記事を通して発信していきます。
【MiniStop:7】自動テーマdivision埋め込み
★書出-タバコ(1-DRS除外,2-SLASH除外)
書出-VOD
3連-アプリ&VOD(※刺さる商材が無い記事は基本これ)
月版
編集部が全VODを比較して厳選
登録しないと損するVOD3選
月版
損せずお買い物したい方必見!
コンビニ必須アプリ3選
\楽天ポイントが貯め放題/
楽天ペイのバナー
還元率の高さ
還元スピード
使える店舗数
  • セブン・ファミマ・ローソンどこでも使える
  • 翌日ポイント還元されてすぐに使える
  • 貯まったポイントは楽天市場でも使える
CTA-タバコ(1-DRS除外,2-SLASH,3-クライアント除外)
シリーズ累計販売2,000万本突破の
「ドクターベイプモデル2」が今なら62%OFF!
ドクターベイプモデル2ドクターベイプモデル2

Amazon・楽天の年間ランキングで1位、ファミリーマートでも販売されテレビCMも放送中の「ドクターベイプモデル2」ドクターベイプモデル2公式サイトなら最安値で購入可能!

1箱で紙巻きタバコ5箱分の高コスパを実現しているほか、電子タバコとは思えない爆煙による満足感もあり喫煙者の高評価率は90%を超えています。

全9種類展開中のフレーバーはニコチン・タール等の有害物質0でタバコ臭も一切しないので、健康被害や嫌な臭いを気にせずフレーバーの味を楽しむ事が可能です。

人気沸騰中のドクターベイプモデル2のスターターキットは今なら定価の6,470円引きで販売中なので、少しでも気になる方は公式サイトドクターベイプモデル2にアクセス!

CTA-VOD
見放題作品数No.1の
「U-NEXT」なら
31日間無料トライアル+無料で600ptもらえる!

動画配信サービスを選ぶなら洋画、邦画、韓流・アジアドラマ、国内ドラマ、アニメなど主要5ジャンルで見放題作品数No.1を誇る「U-NEXT」がおすすめです!

取扱作品数は見放題動画29万本以上、レンタル動画4万本以上と圧倒的な上、漫画・書籍・雑誌などあらゆる最新作が他サイトよりいち早く配信されます。

また、31日間無料トライアル中に貰える600円分のポイントですぐに最新作を楽しめるほか、無料トライアル期間中に解約すれば利用料金は一切発生しません。

31日間無料トライアル+600ポイント公式サイトから登録した場合のみの特典なので、お得に動画や漫画を楽しみたい方は今すぐチェックしてみてください!

特別処理-U-NEXT
特別処理-カロリミット(ダイエットサプリ)