日曜大工・引っ越しの作業・ガーデニングなど幅広い用途で活躍する「軍手」は、手を使った作業をする際の必需品と言えるでしょう。
急に軍手が必要になった時に近くのコンビニで買えたら便利ですが、そもそもコンビニで軍手は売ってるのか、またどんな種類があるのかが知りたい方も多いはずです。
そこで本記事では、コンビニに軍手は売ってるのか、子供用・ラバー軍手を置いているかついて詳しく解説していきます。
そのほか、コンビニ以外の販売店や目的に合わせた軍手選びのポイントなどもご紹介するので、軍手を必要としている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
コンビニに軍手が売ってるかどうかは店舗の立地によって違いがある!

結論から言うと、コンビニに軍手が売ってるかどうかは店舗の立地によって取り扱い状況に違いがあることが分かりました。
まずは軍手を売ってるコンビニと、軍手を置いてないコンビニの特徴をそれぞれ解説します。
コンビニで子供用・ラバー軍手が売ってるかどうかも合わせて確認していきましょう。
広い駐車場のある郊外型のコンビニでは軍手を売ってる可能性が高い
コンビニで軍手を買いたい場合は、広い駐車場のある郊外型のコンビニを探してみてください。
車やトラックが停められる駐車場の広いコンビニは、工事関係者の方が軍手を忘れたり、仕事中に破れるなどして買いに来るといった需要があるためです。
お近くにコンビニが複数ある場合は、駐車場が広い店舗から優先的に探してみると軍手がスムーズに見つかるかもしれません。
オフィス街・駅の構内・住宅街のコンビニには軍手を置いていない店舗が多い
オフィス街・駅の構内・住宅街にあるコンビニには、軍手を置いていないことが多いようです。
工事関係者が利用するコンビニと比較すると、軍手を買う人が少ない傾向にあるため、上記のエリアでは軍手を買える確率が低くなります。
しかし、売ってる可能性も0ではないので直接店舗を確認するか、コンビニに電話で軍手の在庫状況を問い合わせてみてはいかがでしょうか。
子供用の軍手やラバー軍手を売ってるコンビニの店舗は少ない
結論から言うと、子供用の軍手やラバー軍手を売ってるコンビニの店舗は非常に少ないことが判明しました。
コンビニの陳列棚に置ける商品の数には限りがあるため、「ニーズの低い商品よりも確実に売れる商品を並べておきたい」と考えるのが自然でしょう。
子供用軍手やラバー軍手を購入したい場合は、後ほど紹介するコンビニ以外の販売店を確認してみてください。
各コンビニで軍手が売ってるか値段・種類を徹底調査

通常の軍手 | 滑り止め付軍手 | ラバー軍手 | 子供用軍手 | |
---|---|---|---|---|
セブンイレブン | 〇 | 〇 | 〇 | ? |
ファミリーマート | 〇 | 〇 | ? | ? | ローソン | 〇 | 〇 | 〇 | ? |
ミニストップ | 〇 | 〇 | 〇 | ? |
各コンビニでは、どのようなタイプの軍手がいくらの値段で販売されているのかが気になるところです。
ここからは、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップで販売している軍手の種類と値段を紹介していきます。
各コンビニでは軍手や作業用のラバー軍手を販売していますが、在庫の状況は店舗により異なるので、確実に手に入れたい場合は実際に確認してみる必要があるでしょう。
軍手が売ってるか値段・種類を調査したコンビニ①:セブンイレブン
軍手が売ってるか値段・種類を調査したコンビニ1店舗目はセブンイレブンです。
セブンイレブンでは、ショーワ製のラバー軍手「ライトグリップ」Sサイズ294円と、「グリップ」M・Lサイズが448円で販売されていることが分かりました。
それ以外にも、通常・ゴム付きの白軍手が各150円前後の値段で、セブンイレブンオリジナルのラバー軍手「寅壱 赤耳シリーズ」が298円で販売されています。
軍手が売ってるか値段・種類を調査したコンビニ②:ファミリーマート
軍手が売ってるか値段・種類を調査したコンビニ2店舗目はファミリーマートです。
ファミマでは滑り止めが付いた軍手の厚手タイプが178円、薄手タイプが275円で販売されており、作業用のベーシックな軍手は125円で購入できます。
残念ながら子供用軍手の販売は確認できませんでしたが、ファミマは値段を抑えたい時に向いているコンビニと言えるでしょう。
軍手が売ってるか値段・種類を調査したコンビニ③:ローソン
軍手が売ってるか値段・種類を調査したコンビニ3店舗目はローソンです。
オーソドックスな白軍手を110円前後の値段で販売しているほか、工事現場に近い店舗では丈夫な作業用軍手も200円前後の値段で売られていることが分かりました。
ローソンでもショーワ製のラバー軍手が売られていますが、在庫・入荷状況は店舗によって異なるので実際に確認してみてください。
軍手が売ってるか値段・種類を調査したコンビニ④:ミニストップ
軍手が売ってるか値段・種類を調査したコンビニ4店舗目はミニストップです。
100円前後の値段で買える通常の軍手のほか、滑り止め付きの白軍手も約100円、ラバー付き作業用軍手は約200円程度の値段で購入できます。
残念ながら、他のコンビニと同じくミニストップでも子供用軍手は販売していないことが分かりました。
コンビニ以外で軍手が売ってる場所はどこ?

ここまでコンビニで売ってる軍手の特徴や値段を紹介しましたが、場所やタイミングによっては売ってないこともあるでしょう。
特に子供用はほとんどのコンビニで取り扱われていないため、それ以外の場所で購入することをおすすめします。
ここからは、コンビニ以外で軍手が売ってる場所をご紹介するので、軍手が見つからない場合はぜひ参考にしてみてください。
- ホームセンター
- ドンキホーテ
- 大型スーパー
- 薬局・ドラッグストア
- ワークマン
- 100円ショップ
- 西松屋
コンビニ以外で軍手が売ってる場所①:ホームセンター
コンビニ以外で軍手を売ってる場所1店舗目は、ホームセンターです。
ホームセンターにはガーデニングやDIYのコーナーがあり、通常の軍手はもちろんのこと、ラバー軍手や子供用軍手も安定して購入できます。
値段もコンビニより安い可能性があるので、お近くにホームセンターがある場合は優先的に確認してみてください。
コンビニ以外で軍手が売ってる場所②:ドンキホーテ
コンビニ以外で軍手を売ってる場所2店舗目は、ドンキホーテです。
ドンキホーテでは高品質な糸を使用した、汚れの目立ちにくい「デザインサステナブル軍手」が販売されています。
深夜でも営業している店舗が多いので、遅い時間帯に軍手を必要とする作業をする場合は、お近くのドンキホーテを覗いてみましょう。
コンビニ以外で軍手が売ってる場所③:大型スーパー
コンビニ以外で軍手を売ってる場所3店舗目は、大型スーパーです。
コストコやイオンといった大型スーパーの日曜大工エリアでは、軍手を販売しています。
通常の軍手であれば小型スーパーでも販売されていますが、作業用やラバー軍手が必要な場合は、大型スーパーの方が高確率で入手できるでしょう。
コンビニ以外で軍手が売ってる場所④:薬局・ドラッグストア
コンビニ以外で軍手を売ってる場所4店舗目は、薬局・ドラッグストアです。
薬局やドラッグストアでは日用品コーナーが常設されており、一部の店舗では軍手が購入できることを確認しました。
取り扱い状況は店舗によって異なるので、気になる方は電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか。
コンビニ以外で軍手が売ってる場所⑤:ワークマン
コンビニ以外で軍手を売ってる場所5店舗目は、ワークマンです。
工事現場や作業現場で使用する商品に特化したワークマンであれば、確実に必要なタイプの軍手を購入できます。
ワークマンは朝7時から開店している店舗が多く、早朝でも入手しやすいのが大きなメリットと言えるでしょう。
コンビニ以外で軍手が売ってる場所⑥:100円ショップ
コンビニ以外で軍手を売ってる場所6店舗目は、100円ショップです。
100円ショップであればコンビニよりも安く軍手を入手できるケースが多いため、コストを抑えたい時にも適しているでしょう。
また、100円ショップであればコンビニでの取り扱いが少ない子供用軍手も売ってるので、必要な方はぜひ確認してみてください。
コンビニ以外で軍手が売ってる場所⑦:西松屋
コンビニ以外で軍手を売ってる場所7店舗目は、西松屋です。
西松屋は赤ちゃんや子供用の商品をメインで取り扱っているので、子供用の軍手も販売しています。
大人用の軍手はない場合もありますが、子ども向けの軍手を探している際にはお近くの西松屋を覗いてみてはいかがでしょうか。
引っ越し・ガーニングなど使用シーン別の軍手の選び方を解説

自分が予定している作業に対して、どのような軍手を選べばいいのかがイメージしづらい方も多いのではないでしょうか。
軍手には耐久性・防水性・グリップ力といった特性がそれぞれあり、目的に合ったタイプの軍手を選ぶことで作業を効率的に進められます。
最後に、引っ越しやガーデニングなどの使用シーン別におすすめな軍手の選び方を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
引っ越しなどの際には手の負担を軽減してくれる「純綿軍手」がおすすめ
引っ越しの際には、冷蔵庫や洗濯機などの重い家具・家電を持ち運ぶことが想定されるため、そのような作業に適している「純綿軍手」がおすすめです。
綿100%の純綿軍手は、厚手でクッション性があることから耐久性にも優れており、重い荷物を運ぶ際にも手の負担を軽減してくれます。
熱に強く燃えにくいといったメリットもあるので、キャンプでの作業などアウトドアでの用途にも役立つでしょう。
ガーデニングにはフィット感があり防水性のある「ポリ軍手」が役立つ
ガーデニングをする時には、フィット感や防水性のある「ポリ軍手」がおすすめです。
ポリエステル素材はコストが低いため価格を抑えられることが特徴的ですが、ポリ軍手は安い値段でありながら防水性の面でも優れています。
またポリ軍手には耐寒性もあり、冬場や寒い環境での作業にも適しているので、作業時の寒さを軽減したい方もぜひ活用してみてください。
ダンボールの持ち運びには滑り止めつきの「ラバー軍手」が便利に使える
ダンボールを普通の軍手で持ち上げると、摩擦の少なさから落としてしまいやすいので、ダンボールを運ぶ際には滑り止め付きの「ラバー軍手」がおすすめです。
ラバー軍手は指や手の平がゴム加工されており、グリップ力が高いのでダンボールやツルツルした家具など、滑りやすいものを持ち運ぶのに向いています。
また、滑りにくく細かい作業にも向いていることから修繕や土木作業にも向いているので、手の滑りが気になる方はラバー軍手の購入を検討してみてください。
コンビニに軍手が売ってるか値段・種類のほか利用シーンも解説まとめ
今回はコンビニに軍手が売ってるのか、子供用・ラバー軍手はあるかどうかを解説しました。
駐車場の広いコンビニであれば軍手を売ってる可能性が高いですが、オフィス街や駅の構内のコンビニではなかなか見つからないようです。
また、子供用・ラバー軍手はコンビニでは売ってないことが多いので、必要な場合はホームセンターや大型スーパーといったコンビニ以外の販売店を確認してみましょう。
軍手は作業用途に適したタイプを購入することでより効率的に作業を進められるので、コンビニやそれ以外の販売店を参考にして目的に合ったものを選んでみてください!