TwitterJSの全ロード
ファミリーマート

ファミマでPayPayをチャージできる?やり方や入金方法を解説

コンビニでのお買い物・お支払いに使える便利なPayPayですが、ファミリーマートでチャージ・入金できるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、ファミマではPayPayをチャージすることはできませんが、Tポイントを活用してPayPayをチャージすることは可能です。

今回の記事ではPayPayをチャージする方法の一覧や、TポイントをPayPayポイントに交換するやり方を詳しく解説します。

Tポイントを効率よく貯める使い方のコツや「セルフレジでもPayPayは使える?」といったよくある質問にも回答していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ファミリーマートの店舗ではPayPayのチャージ・入金はできない!

ファミリーマート PayPay

ファミリーマートの店舗でPayPayのチャージ・入金はできません。

以前はFamiポートからYahoo!マネーにチャージできましたが、PayPayとYahoo!マネーの統合によりチャージできなくなったので間違えないように注意しましょう。

PayPayは銀行口座やクレジットカードと紐づけてチャージ・入金する

PayPay残高をチャージ・入金するやり方として、以下の方法が挙げられます。

PayPayにチャージする方法
  • 銀行口座
  • セブン銀行ATM
  • ローソン銀行ATM
  • PayPayカード
    (旧Yahoo! JAPANカード含む
  • PayPayあと払い
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い

クレジットカードと紐づければ残高を気にせずにお支払いができるので「支払い時にお金が足りなかったらどうしよう」という不安が無くなるでしょう。

また、口座との紐づけであれば使い過ぎを防げるなど一長一短ありますので、お好きなやり方でPayPayをチャージしてください。

PayPayアプリ内でTポイントをPayPayポイントに交換してチャージ・入金が可能

ファミリーマートでの買い物でもらえるTポイントをPayPayポイントに交換する形でチャージ・入金するという使い方も可能です。

Tポイント1ポイントをPayPayポイント1ポイントに交換できますが、交換する際はPayPayアプリ内でモバイルTカードを連携させる必要があります。

連携するとチャージ画面から「Tポイント交換」が選択できるようになるので、お手持ちのポイントをPayPayポイントに交換しましょう。

ファミマでPayPay支払いに使えるTポイントを貯めるやり方・使い方

famima-paypay ポイントを貯める

TポイントがPayPayチャージに利用できるのであれば、なるべく効率的にTポイントを貯める支払い方法や使い方をしたいものです。

ここからはファミマでTポイントを効率的に貯めるやり方・使い方を紹介していきます。

Tポイントを貯める使い方
  1. Tポイント対象カードで決済する
  2. ファミペイアプリを使う
  3. Tポイントがもらえるキャンペーンを利用する

ファミマでTポイントを貯めるやり方・使い方①:Tポイント対象カードで決済する

ファミマでTポイントを貯めるやり方として、まずTポイントが貯まる対象カードを作成しておく必要があります。

以下にカードの種類とポイントの貯まり方を一覧にまとめていますので、どのカードを作成するか迷ったときの参考にしてみてください。

対象カード 貯まり方
ファミマTカード
/Tカード
200円につき
1ポイント
ファミマTカード
(クレジット)
200円につき
3ポイント
または1ポイント
Tマネーが利用できる
ファミマTカード
/Tカード
500円につき
1ポイント

ファミリーマートではTポイントと連携するクレジットカードで支払いをするのが最もお得です。

会計金額に応じてポイントがゲットできるだけでなく、クレジット利用分がTポイントで還元されるのでポイントの2重取りすることができますよ。

ファミマでTポイントを貯めるやり方・使い方②:ファミペイアプリを使う

効率よくTポイントを貯める方法として「ファミペイアプリを活用する」という使い方もあります。

ファミペイアプリは200円ごとにFamiPayボーナスが1ポイント付与されるので、ファミリーマートでよくお買い物をされる方はぜひ利用してみてください。

さらにファミマTカードと連携しておけば同様にポイントが付くので、一度のお支払いでポイントの2重取りが可能です。

ファミマでよくお買い物をする方は、アプリをインストールしておくとお得と言えるでしょう。

ファミマでTポイントを貯めるやり方・使い方③:Tポイントがもらえるキャンペーンを利用する

Tポイントを貯める最も効果的やり方は、キャンペーンを上手く活用することです。

特にファミマでは特定の商品を購入すると追加でポイントが貰えるキャンペーンを定期的に開催されており、効率よくポイントを貯めることができます。

ファミマの入り口や各商品棚にキャンペーン内容が張り出されていることが多いので、お得な情報を見逃さないようにチェックしましょう。

ファミリーマートのPayPayに関するよくある質問をご紹介

famima-paypay 質問

PayPayの使い方について、気になる点が残っている方もいるのではないでしょうか。

最後に、ファミリーマートのPayPayに関する4つのよくある質問にそれぞれ回答していきます。

PayPayに関するよくある質問
  1. ファミマ以外でPayPayにチャージできるコンビニは?
  2. ファミマでのPayPay支払い方は?セルフレジでも使える?
  3. PayPayでタバコは買える?支払い出来ないものは?
  4. PayPay支払いはTポイント以外貯められない?

ファミマPayPayよくある質問①:ファミマ以外でPayPayにチャージできるコンビニは?

ファミリーマート以外では、セブンイレブンやローソンでPayPayにチャージすることが可能です。

現金のみの取り扱いとなりますが、セブン銀行ATMやローソン銀行ATMからPayPayへチャージできます。

チャージのやり方はPayPay公式サイトに分かりやすく記載されているので、確認してみてください。

ファミマPayPayよくある質問②:ファミマでのPayPay支払い方は?セルフレジでも使える?

ファミマで決済方法をPayPayで支払う場合は、PayPayアプリのバーコードをレジで読み取ってもらいましょう。

セルフレジでの会計時には「バーコード決済」をタッチし、PayPayのバーコード画面をスキャナーで読み取れば支払い完了です。

このようにレジもセルフレジも、基本的にはバーコードで読み取ってもらうだけのシンプルな操作でPayPayを利用できます。

ファミマPayPayよくある質問③:PayPayでタバコは買える?支払い出来ないものは?

ファミリーマートではタバコの代金をPayPayで支払えるだけでなく、ポイント付与の対象にもなるためお得に購入可能です。

PayPayでタバコは購入可能ですが、プリペイドカードやはがき・切手類、ごみ処理券などは購入できないため注意しましょう。

また、ファミリーマートのセルフレジではタバコが購入できないため、有人レジで購入する必要があります。

ファミマPayPayよくある質問④:PayPay支払いはTポイント以外貯められない?

ファミマでは会計時に楽天ポイント・dポイント・Tポイントカードのいずれかを提示すればポイントが付けられます。

ただしPayPayアプリと連携できるのはTポイントカードのみとなっていますので注意してください。

貯めたいポイントの種類にこだわりが無い方は、PayPayアプリ内で簡単に操作ができるTカードを連携させるのがおすすめです。

ファミマでPayPayをチャージできる?やり方や入金方法まとめ

今回の記事では、ファミマのTポイントを利用してPayPayを活用するコツや使い方を解説しました。

ファミマ店内でのチャージには対応していませんが、TポイントをPayPayポイントに交換するというやり方で残高をチャージすることは可能です。

また、ファミペイアプリや定期的に開催されるキャンペーンを上手く活用して、Tポイントを効率よく貯めていきましょう。

もしTポイントの使い道を迷っていた方は、ぜひこの機会にPayPayへの入金・チャージという使い方で活用してみてください!

ABOUT ME
ファミマキャット
ファミマキャット
ファミリーマートでの勤務経験がある30代女性ライター。ファミチキラブ。お弁当やサンドイッチなどの一押し商品に加えて、ファミリーマート独自のお得情報を随時発信していきます!
【FamilyMart:5】自動テーマdivision埋め込み
書き出しBOX(1-DRS除外,2-SLASH除外)
書き出しBOX(光回線)(フレッツ光)
3連(光回線/Wi-Fi/格安SIM)
月版
お得に乗り換える大チャンス!
光回線/Wi-Fi/格安SIM3選
特別処理-U-NEXT
特別処理-カロリミット(ダイエットサプリ)
あわせて読みたい記事