コンビニ大手ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーは、安くておいしくてカップが可愛いと評判です。
まだ買ったことがないという方は、ちゃんと自分でコーヒーを買えるか不安という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、ローソンのコーヒーの買い方・セルフで淹れる手順、コーヒーのサイズや量などを紹介していきます。
記事の後半では、MACHI cafe'(マチカフェ)以外の人気のコーヒーや、タンブラー持ち込みなどによるお得な買い方なども紹介するので参考にしてみてください。
目次
ローソンのコーヒーの買い方は店舗によってセルフかどうかが異なる
ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)では、店舗によってコーヒーを店員さんが入れてくれるかセルフで入れるかが変わります。
ローソン以外のコンビニでは基本的にはセルフで淹れることがほとんどなので、レジで淹れたてのコーヒーが出てきて驚くことがあるかもしれません。
それでは、それぞれの店舗や買い方の特徴を見ていきましょう。
ローソンの店員さんが作ってくれる店舗ではレジでコーヒーを注文するだけ
もし、レジの周りでコーヒーマシーンが見当たらない場合は、店員さんがコーヒーを入れてくれる場合が多いでしょう。
コーヒーマシーンがないからといってMACHI cafe'(マチカフェ)のコーヒーが買えないわけではないので安心してください。
店員さんがコーヒーを淹れてくれる店舗での買い方はレジでオーダーしてから待っているだけでコーヒーが出てくるので便利です。
ローソンのコーヒーをセルフで作る店舗ではレジでカップの購入が必要
ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)も多くの場合は他のコンビニチェーンと同じく、セルフでコーヒーを淹れることになります。
もし事前に利用される店舗がセルフなのか、店員さんが入れてくれるかどうかを予想したい方は、レジ横にコーヒーマシーンがあるかどうかが1つの目安です。
ただし、店舗によってはメニューごとにセルフか店員さんが作るか異なる場合もありますので、一概にマシーンの有無だけで買い方・淹れ方は判断できないかもしれません。
レジで希望のメニューやサイズを伝えると、カップを購入できるのでマシーンにカップを持っていき自分で操作しましょう。
ローソン「マチカフェコーヒー」のセルフの買い方・手順をレビューで解説!

それでは、ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーの買い方やコーヒーを淹れる手順を具体的に解説していきます。
もし、購入したメニューと自分で押したボタンを間違えてしまうと返金してもらえなかったり犯罪にあたる可能性があるので絶対に止めましょう。
- レジで欲しいコーヒーを注文する
- コーヒーマシンで種類・量を選択する
- タをセットして完成
ローソン「マチカフェコーヒー」のセルフの買い方手順①:レジで欲しいコーヒーを注文する

まずはローソンのレジで欲しいコーヒーのメニューとサイズや量を伝えてください。
もし、マイタンブラーを持参している場合は、タンブラーを持っている旨を店員さんに伝えて10円割引を適応してもらいましょう。
ローソン「マチカフェコーヒー」のセルフの買い方手順②:コーヒーマシンで種類・量を選択する

ローソンのコーヒーマシンはタッチパネル式なのでとても分かりやすくなっています。
特に「コーヒー・アイスコーヒー専用」のマシーンを使用すれば、はじめにホットかアイスかの2つの選択肢しかありません。
ホットかアイスを選ぶと次に3つのサイズのボタンが出てくるのでオーダーしたサイズを選んで完了です。
メガの場合はカップが大きいのでコーヒーが出てくる部分の高さの調整が必要な店舗もあるので、カップが入らない場合は店員さんに相談してみましょう。
ローソンのコーヒーマシンのボタンを押し間違えた時の対処法
ローソンのコーヒーマシンの操作は簡単ですが、もし押し間違えてしまった時にはすぐに店員さんに声をかけて差額を支払うようにしましょう。
利用者側に落ち度がある場合、金額の低いメニューを注いでしまっても返金してもらえないことが多いです。
また、意図的に別のメニューを選んだ場合は犯罪にあたるので絶対に止めましょう。
ローソン「マチカフェコーヒー」のセルフの買い方手順③:フタをセットして完成

コーヒーが注ぎ終わったらミルクや砂糖を好みで入れて完成です。
砂糖やカップのフタが置いてある棚には2個以上買ったときに便利な紙箱もあります。
店舗によっては紙袋を無料でくれるところもあるので欲しい方は店員さんに尋ねてみましょう。
ローソンではセルフレジでもコーヒーを買うことが可能
ローソンではセルフレジの導入が始まっていますが、セルフレジでもコーヒーを買うことができるようになっています。
レジの横にカップが設置されているので、カップの受け渡しすら店員さんを介さないコーヒーの買い方が好評です。
ただし、店舗によってはセルフレジ自体の導入がまだだったり、セルフレジではコーヒーを買えないところもあるようなのでご注意ください。
六本木ヒルズのローソンは
— tweeeety (@_tweeeety_) February 5, 2020
セルフレジ化されはじめてる
コンビニのアイスコーヒーをよく買うのだけど、コーヒーを煎れるところはこれまでローソンだけ有人だった
一足飛びで
“レジ→買う→コーヒー煎れる”
まで無人化してきたローソンに本気を感じた#六本木ヒルズ#LAWSON pic.twitter.com/8bAT2kZBbR
ローソンのセルフレジでコーヒーLを買ったつもりが、別のバーコードをスキャンしていたようでホットミルクになった。コーヒーも飲みたかったので、帰りがけにファミリーマートでコーヒーを買った。
— Watanabe (@nabe1975) October 20, 2020
ローソンのマチカフェコーヒーを買って飲んでみたレビュー感想「コクと深みを感じる大人コーヒー」
ローソンのコーヒーを実際に購入して飲んでみた感想をレビューしていきます。
ローソンのコーヒーは、コクや深みを感じる味わい深いコーヒーです。
酸味は少ないですが、複雑でじっくり味わっていきたい味だなと感じました。
ローソン「マチカフェコーヒー」で買えるメニュー全種類の値段・サイズを解説
ここでは、ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーが提供しているメニューの種類や値段・サイズを紹介していきます。
毎日飲みたいローソンのコーヒーの値段について気になる方も多いのではないでしょうか。
近年物価高が続いていますが、ローソンのコーヒーも値上げしているのか解説していくので参考にしてみてください。
- コーヒー
- 紅茶・お茶
- フレーバードリンク
ローソン「マチカフェコーヒー」全種類の値段や量・サイズ:コーヒー

ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーの中でもコーヒー系のメニューの値段やサイズをまとましたので、参考にしてみてください。
商品名 | サイズ・量 | 値段 |
---|---|---|
コーヒー | S/M/L/メガ | 110円/180円/210円/300円 |
アイスコーヒー | S/M/メガ | 110円/180円/300円 |
カフェインレス コーヒー | S | 170円 |
カフェインレス アイスコーヒー | M | 220円 |
カフェインレス コーヒー (ポーションタイプ) |
S | 170円 |
カフェインレス アイスコーヒー (ポーションタイプ) |
M | 220円 |
カフェラテ | M/L/メガ | 180円/220円/300円 |
アイスカフェラテ | M/メガ | 210円/360円 |
カフェインレス カフェラテ | M | 220円 |
カフェインレス カフェラテ (ポーションタイプ) |
M | 220円 |
カフェインレス アイスカフェラテ | M | 220円 |
カフェインレス アイスカフェラテ (ポーションタイプ) |
M | 220円 |
キャラメルマキアート | – | 230円 |
アイスキャラメルマキアート | – | 230円 |
ダブルエスプレッソラテ | – | 230円 |
アイスダブルエスプレッソラテ | – | 230円 |
カフェゼリーラテ | – | 260円 |
商品名 | サイズ・量 | 値段 |
---|---|---|
コーヒー | S/M/L/ メガ |
110円/ 180円/ 210円/ 300円 |
アイスコーヒー | S/M/メガ | 110円/ 180円/ 300円 |
カフェインレス コーヒー | S | 170円 |
カフェインレス アイスコーヒー | M | 220円 |
カフェインレス コーヒー (ポーションタイプ) |
S | 170円 |
カフェインレス アイスコーヒー (ポーションタイプ) |
M | 220円 |
カフェラテ | M/L/メガ | 180円/ 220円/ 300円 |
アイスカフェラテ | M/メガ | 210円/ 360円 |
カフェインレス カフェラテ | M | 220円 |
カフェインレス カフェラテ (ポーションタイプ) |
M | 220円 |
カフェインレス アイスカフェラテ | M | 220円 |
カフェインレス アイスカフェラテ (ポーションタイプ) |
M | 220円 |
キャラメルマキアート | – | 230円 |
アイスキャラメルマキアート | – | 230円 |
ダブルエスプレッソラテ | – | 230円 |
アイスダブルエスプレッソラテ | – | 230円 |
カフェゼリーラテ | – | 260円 |
ローソンにはカフェインレスメニューもあるので、カフェインを控えている方も利用しやすいのではないでしょうか。
ローソン「マチカフェコーヒー」全種類の値段や量・サイズ:紅茶・お茶

ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーのメニューはコーヒー系以外のメニューのも充実しています。
ここでは、紅茶やお茶系のメニューの値段やサイズをまとましたので、参考にしてみてください。
商品名 | サイズ・量 | 値段 |
---|---|---|
アイスシトラスティー | – | 180円 |
ダージリンティー | – | 180円 |
アイスアールグレイティー | – | 180円 |
ロイヤルミルクティー | – | 210円 |
アイスミルクティー | – | 210円 |
抹茶ラテ | – | 210円 |
アイスほうじ茶ラテ | – | 210円 |
リプトン ホットフルーツインティー ジンジャー | – | 260円 |
アイス抹茶ラテ | – | 280円 |
メガアイスアールグレイティー | – | 330円 |
メガアイスシトラスティー | – | 330円 |
メガアイスミルクティー | – | 390円 |
他のコンビニチェーンに比べてもメニューの種類が圧倒的に多いです。
タッチパネルのコーヒーマシンやドリンクサーバーのおかげでこれだけのメニュー・サイズが展開できるのでしょう。
ローソン「マチカフェコーヒー」全種類の値段や量・サイズ:フレーバードリンク

ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーのメニューの中でもコーヒー系や紅茶類を除いたフレーバー系メニューについて紹介してます。
商品名 | サイズ・量 | 値段 |
---|---|---|
ホットミルク | – | 130円 |
アイスミルク | – | 150円 |
アイスレモネード | – | 180円 |
ザクロ&ビネガー | – | 210円 |
シャインマスカット&ビネガー | – | 210円 |
メガアイスレモネード | – | 330円 |
メガザクロ&ビネガー | – | 390円 |
メガシャインマスカット&ビネガー | – | 390円 |
レモネードやビネガーといった他のコンビニにはないメニューも充実しているので、参考にしてみてください。
ローソンのコーヒーは2022年8月に値上げが行われた
ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーは2022年8月に値上げが行われました。
100円コーヒーで親しまれていたSサイズのコーヒーは110円になるなど、10円から50円の値上げが行われています。
お得感のあるメガサイズは50円値上げしているメニューもあるので、購入するまえには値段を確認しておくようにしましょう。
ローソンの「マチカフェコーヒー」はタンブラーの持ち込みも可能!
ローソンはコンビニ大手チェーンの中で唯一タンブラーの持ち込みを推進しプラスチック削減に積極的に取り組んでいるコンビニです。
ローソンではタンブラーの持ち込みだけでなく、ストロー無しで飲めるカップのフタやアイスも紙カップで極力提供するなど、様々な取り組みが行われています。
ローソンにタンブラーを持ち込むと「マチカフェコーヒー」の値段が10円安くなる
ローソンでは店舗にマイタンブラーを持ち込むと10円値段を割り引いてくれるサービスを行っています。
タンブラーを持ち込めば環境にも優しいし、値段も安くなるので毎日コーヒーを飲まれる方などはマイタンブラーデビューしてはいかがでしょうか。
ドリンクの量によってタンブラーの対応サイズが異なるので注意
ローソンではマイタンブラーにコーヒーを淹れてもらうことは可能ですが、気を付けたいのはそのサイズです。
もし大きなサイズのメニューを購入する場合には、タンブラーが小さいと溢れてしまう可能性があるので注意してください。
タンブラーのサイズが心配な方は、400ml入るタンブラーを用意すれば全てのメニューで利用することができて安心でしょう。
タンブラーのサイズの目安を確認したい方はコチラのURLをご覧ください。
ローソンでは「マチカフェコーヒー」の味がセルフ以外でも楽しめる

ローソンではコーヒーマシンのコーヒーを購入する以外にもローソンオリジナルのコーヒーの味を楽しむことができます。
ローソンではお家で楽しめるウチカフェメニューも充実しているので、それぞれの生活スタイルに合ったコーヒーを探してみてはいかがでしょうか。
- チルドコーヒー
- インスタントコーヒー
- コーヒー豆
ローソンで買える「マチカフェコーヒー」以外の人気コーヒー①:チルドコーヒー

ローソンのチルドコーヒーはカップに入ったストローを挿して飲めるウチカフェメニューが充実しています。
バリエーションが豊富で季節のメニューなども登場するので、気になっている方も多いのではないでしょうか。
こぼれにくいので、ドライブやちょっとしたアウトドアなどにもおすすめです。
商品名 | サイズ ・量 |
値段 (税込) |
---|---|---|
ウチカフェ ブラック無糖 | 240ml | 100円 |
ウチカフェ エスプレッソ | 240ml | 158円 |
ウチカフェ カフェオレ | 240ml | 158円 |
ウチカフェ カフェオレ 砂糖不使用 | 240ml | 158円 |
ウチカフェ キャラメルラテ | 240ml | 158円 |
ウチカフェ ハニーラテ | 240ml | 158円 |
ウチカフェ こだわりのカフェオレ | 240ml | 360円 |
ウチカフェ カフェオレグランデ | 360ml | 158円 |
ウチカフェ カフェオレ 砂糖不使用 グランデ | 360ml | 158円 |
ウチカフェ コーヒー 無糖 | 1,000ml | 248円 |
ウチカフェ コーヒー 甘さひかえめ | 1,000ml | 248円 |
ローソンで買える「マチカフェコーヒー」以外の人気コーヒー②:インスタントコーヒー

ローソンのインスタントコーヒーは、ドリップコーヒーとお湯を入れて溶かすタイプのインスタントコーヒーという基本の2種類が販売されています。
特にドリップコーヒーは1回分が25.5円と非常にお得なので、ドリップコーヒーをよく利用される方は試してみてはいかがでしょうか。
商品名 | サイズ ・量 |
値段 (税込) |
---|---|---|
深いコクのドリップコーヒー | 10P | 255円 |
テイスティー コーヒー | 90g | 400円 |
ローソンで買える「マチカフェコーヒー」以外の人気コーヒー③:コーヒー豆

ローソンでは、コーヒーマシンで飲めるマチカフェコーヒーの豆を購入することも可能です。
自宅でローソンの味を再現してみたい方はぜひチャレンジしてみてください。
他にもUCCとコラボした香りが豊かな豆も販売しているので、自宅でコーヒーを淹れることが多い方は一度試してみてはいかがでしょうか。
商品名 | サイズ ・量 |
値段 (税込) |
---|---|---|
芳醇な香り オリジナルブレンド | 300g | 455円 |
華やぐ香りのモカブレンド | 300g | 380円 |
ホットコーヒー用豆 | 250g | 1,110円 |
ローソンの「マチカフェコーヒー」は美味しい?まずい?評価を調査!

ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーは本当においしいのでしょうか?
「まずいんじゃないか」と気になっている方もいるでしょう。
続いては、おいしいコーヒーを探している方に向けて、ローソンのコーヒーがおいしいと評価されているかどうか調査しましたので参考にしてみてください。
ローソンの「マチカフェ」コーヒーは美味しくてメガサイズも人気
ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーメガサイズは、Mの2倍のサイズが入っていてとてもお得です!
これだけの大きいカップは他のコンビニチェーンでもないので、コスパも最強です。
仕事中にカフェインが欲しい人は多く、朝購入して一日お供にするという方々から人気があります。
コーヒー葉まずいのであればメガサイズも飲みあぐねてしまうので、メガサイズが人気という事は転じてコーヒーもおいしいとも言えるでしょう。
ローソンでメガサイズのアイスコーヒー買ってみたよ!おいしい!でかーい💗 pic.twitter.com/XNIIpTIzmP
— くみん? (@kumintasoo) June 26, 2022
ローソンのホットコーヒーは2021年9月下旬にリニューアルされている
ローソンでは、2021年にMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒー10周年を記念して、猿田彦珈琲とコラボしたコーヒーにリニューアルしています。
コーヒー豆はレインフォレスト・アライアンス認証の豆を使用し、おいしさと地球へのやさしさが両立されていると好評です。
2020年までのコーヒーはコクや香りが重視されてきましたが、このリニューアルではすっきりした飲みやすさにこだわって作られています。
ローソン「マチカフェコーヒー」のお得な買い方やキャンペーンを解説!
最後に、ローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーのお得なコーヒーの買い方を紹介していきます。
キャンペーン情報は勿論ですが、ローソンならではのタンブラーの持ち込みに関しても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
- タンブラーの持ち込み割引で安く買う
- 期間限定のキャンペーンクーポンを使う
- 引き換えキャンペーンを利用する
ローソン「マチカフェコーヒー」のお得な買い方①:タンブラーの持ち込み割引で安く買う
ローソンではマイタンブラーを持ち込むといつでも10円割引してもらうことが可能です。
過去には、タンブラーの持ち込みを広め地球にやさしくコーヒーを楽しんでもらう39円引きのキャンペーンも実施されていました。
今後もこうしたキャンペーンが実施される可能性がありますので、twitterや公式サイトのキャンペーン情報をチェックしておきましょう。
ローソン「マチカフェコーヒー」のお得な買い方②:期間限定のキャンペーンクーポンを使う
ローソンでは定期的にMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーの期間限定キャンペーンが行われており、クーポンがもらえることがあります。
最近では期間内にコーヒーを10杯飲むと1杯無料になったり、アプリをダウンロードすることで無料のコーヒー引換券がもらえました。
こうしたキャンペーンは定期的に実施されているので、コーヒーをよく飲まれる方は活用していくとお得にコーヒーを利用できておすすめです。
ローソン「マチカフェコーヒー」のお得な買い方③:引き換えキャンペーンを利用する
ローソンでは上記で紹介した他にも、ローソンの公式Twitterの投稿をリツイートすることで1杯無料になるクーポンがもらるキャンペーンなども実施されています。
引き続きこうしたキャンペーンは定期手に実施されそうなので、コーヒーを良く飲まれる方は公式Twitterはフォローしておくのがおすすめです。
コーヒー以外の商品でも定期的にクーポンがもらえるキャンペーン情報が出ているのでぜひチェックしてみて下さいね。
ローソンの「マチカフェコーヒー」の買い方や値段・サイズを解説まとめ
この記事ではローソンのMACHI cafe'(マチカフェ)コーヒーの買い方や値段・サイズについて解説してきました。
ローソンはタンブラーの持ち込みを推進したり、地球と人にやさしい商品開発・販売に力をいれいるコンビニチェーンです。
日々利用するコーヒーを飲みながら環境にも優しくなれるという特徴は、今の時代に多くの人に共感を得られるコーヒーではないでしょうか。
また、ローソンでは定期的にお得なキャンペーンが実施されているので公式サイトやTwitterなどの情報を定期的に確認してみるといいでしょう。