旅行の荷物やフリマサイトで売れた商品は、セブンイレブンの各店舗から宅急便で送ることが可能です。
しかし、セブンイレブンから宅急便を送る手続きの流れがイマイチ分からず困っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、セブンイレブンでの宅急便の送り方や発送するまでの準備の手順をわかりやすく解説します。
セブンイレブンで利用できる宅急便サービス7種類の詳細なども紹介していますので、荷物の送り方でお困りの方はぜひ参考にしてみてください。
目次
セブンイレブンはヤマトと提携しているので宅急便が発送できる!

荷物を発送する場合、ヤマト運輸や佐川急便、日本郵便などの宅急便サービスを利用することになります。
数多い配送会社の中でも、セブンイレブンはヤマト運輸と提携しているので、実はレジカウンターから荷物を発送することが可能です。
まずは、ヤマト宅急便をお得に利用する方法について詳しく解説していきます。
クロネコメンバーズに登録しておくとお得にヤマトの宅急便が利用できる
セブンイレブンでヤマト宅急便を利用したい方は、事前にクロネコメンバーズに登録しておくとお得に利用できます。
クロネコメンバーズはヤマト運輸の宅急便をお得に利用できる会員サービスで、送料の割引や送料のオンライン決済が可能です。
- デジタル割(送り状をオンライン・自宅のプリンタで作成):60円引き
- 持込割(クロネコメンバーズ限定):150円引き
LINE登録を行うことで荷物の届くタイミングが通知されたり、デジタルで簡単に送り状を作成できたりと、快適に荷物の発送・受け取りができるようになりますよ。
例えば日常的にフリマサイトで荷物の発送・受け取りを行う方などは、便利なクロネコメンバーズに加入してみてはいかがでしょうか。
セブンイレブンでの宅急便発送の送り方・やり方を徹底解説!

「近くのセブンから荷物を送りたいけど、やり方がわからない…」とお困りの方もいらっしゃるかもしれません。
ここからは、セブンイレブンでヤマト宅急便を発送する具体的な手順・送り方を解説していきます。
- 荷物を梱包する
- 送り状伝票の記入・貼り付けする
- 荷物をセブンに持ち込む
- 発送手続きをしてもらう
- 控え伝票を受け取る
セブンイレブンでの宅急便の送り方①:荷物を梱包する
まずはセブンイレブンから送る予定の荷物をダンボールなどに入れてしっかり梱包しましょう。
ダンボールはお近くのスーパーで手に入りますし、宅急便コンパクトの専用箱であればセブンイレブンで購入できますよ。
荷物の送料はサイズや重量によって変わりますので、なるべく荷物がギリギリで入るようなコンパクトな梱包を心がけるのが安く送るポイントです。
セブンイレブンでの宅急便の送り方②:送り状伝票の記入・貼り付けする
荷物の梱包が完了したら、送り主と相手の郵便番号・住所・名前・電話番号を送り状伝票に記入して貼り付けましょう。
次で詳しく解説しますが、着払い・発払い伝票ともにセブンイレブンで貰えるので、お買い物のついでで事前に受け取っておくと作業がスムーズです。
伝票をセブンイレブンで記入する場合は、相手の情報を携帯のメモなどで残しておくとスムーズに記入できますよ。
宅急便の伝票はセブンイレブンの各店舗でもらうことができる
梱包した荷物に貼り付ける送り状伝票は、セブンイレブンの各店舗でもらうことができます。
手書きの送り状の場合、着払い・発払い・宅急便コンパクト以外の伝票はセブンに置かれていない場合がありますので、事前にヤマト運輸からもらっておくと手続きがスムーズです。
オンラインでの送り状伝票発行サービスを利用すれば全種類の送り状の作成が可能ですし、履歴から再作成ができるなど手軽に荷物を送れるようになるので興味のある方はぜひ利用してみてください。
セブンイレブンでの宅急便の送り方③:荷物をセブンに持ち込む
伝票の記入と貼付が完了したら、荷物をセブンイレブンに持ち込みましょう。
セブンイレブンで適用できる割引サービスを一覧でまとめていますので、発送前の参考にしてみてください。
クロネコメンバーズ割 | 10%~15%割引 |
---|---|
デジタル割 | 荷物1個につき60円引 |
持込割 | クロネコメンバーズ:150円引 |
コンビニ持込:100円引 | |
往復割引 | 荷物1個につき復路料金100円引 |
複数口減額 | 同一のお届け先に2個以上で100円引(1個あたり) |
クロネコメンバーズ割 | 10%~15%割引 |
---|---|
デジタル割 | 荷物1個につき60円引 |
持込割 | クロネコメンバーズ:150円引 |
コンビニ持込:100円引 | |
往復割引 | 荷物1個につき 復路料金100円引 |
複数口減額 | 同一のお届け先に2個以上で 100円引(1個あたり) |
店員さんに「宅急便での発送をお願いします」と伝えると、荷物のサイズや重さを計測してもらえます。
送料は荷物のサイズと重量、お届け先までの距離によって決定するので、安く荷物を送りたい場合はなるべくコンパクトにまとめることが重要です。
セブンイレブンでの宅急便の送り方④:発送手続きをしてもらう
計測後に送料が確定したら現金もしくは電子マネーで料金を支払いましょう。
セブンイレブンではクロネコメンバーズかゲスト利用かで使用できる電子マネーが異なりますので、以下に詳細をまとめています。
・電子マネー
- nanaco
- 楽天Edy
- WAON
・交通系電子マネー
- Suica
- PASMO
- toICa
- Kitaca
- manaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
・クロネコメンバーズ限定
- クロネコメンバーズカード
また、「スマホで送る」を使うと事前のオンライン決済も可能ですので、発送手続きをスムーズに完了させたい方は利用してみてください。
セブンイレブンでの宅急便の送り方⑤:控え伝票を受け取る
宅急便の発送手続きが終了したら伝票の控えを受け取り、無事に荷物が届くまで紛失しないように注意してください。
もしも配送中にトラブルが発生した場合は追跡調査をしてもらわなければなりませんが、追跡調査を行うために「伝票番号」を伝える必要があります。
配送中のトラブルで荷物が破損した際には補償請求に控え伝票が必要になりますので、これらのトラブルが起こる可能性を踏まえ、伝票は大切に保管しておきましょう。
セブンイレブンではヤマト宅急便の荷物の受け取りもできる

セブンイレブンではヤマト宅急便の発送だけでなく、荷物の受け取りもできます。
ここからは、セブンイレブンでヤマト宅急便の荷物を受け取るメリットについて詳しく解説していきます。
配送先をセブンイレブンにすると24時間受け取り可能
ヤマト宅急便の配送先をセブンイレブンにすると、24時間荷物の受け取りが可能になります。
セブンイレブンでは様々な通販サイトの店舗受け取りに対応していますので、受け取り可能なブランドを一覧でまとめました。
- 7net
- 西武・そごう
- イトーヨーカドー
- Loft
- UNIQLO
- GU
- ニッセン
- タワーレコード
例えば夜勤で働いている方などは、お昼や夕方に自宅で荷物を受け取ることが難しい方もいますよね。
コンビニの24時間受け取りであれば、深夜や早朝でも都合の良い時間にいつでも受け取れるので、仕事が忙しい方はぜひコンビニ受け取りを利用してみてはいかがでしょうか?
防犯面からもセブンイレブンでのコンビニ受け取りがおすすめ!
コンビニ受け取りは防犯の面でもメリットがあり、特に女性の一人暮らしの方にもおすすめです。
最近は宅配業者を装って自宅に侵入するといった事件も発生していますので、荷物をコンビニで受け取ることで犯罪から身を守ることができます。
コロナで普及した「置き配」では、玄関先に置かれていた荷物が盗難被害に遭うといった事件も多発しているようです。
一人暮らしをしていることを知られたくない女性の方や、置き配の被害が不安な方はぜひセブンイレブンでの受け取りを検討してみましょう。
セブンイレブンで利用できるヤマトの宅急便サービス7種類を徹底解説!

セブンイレブンで利用できるヤマト宅急便では、様々な荷物を送ることが可能です。
ここからは、セブンイレブンで利用できるヤマト宅急便サービス7種類の詳細を解説していきます。
- 宅急便(着払い・発払い)
- ゴルフ宅急便
- スキー宅急便
- 空港宅急便
- 往復宅急便
- らくらくメルカリ便
- お手軽配送
セブンイレブンで利用できるヤマトの宅急便サービス①:宅急便(着払い・発払い)
セブンイレブンでは宅急便の着払いと発払いを利用できます。
縦・横・高さの合計が200cm、重さ30kg以内の荷物を送ることが可能です。
セブンイレブンから宅急便を発送する際に適用される割引は以下の通りなので、ぜひ参考にしてみてください。
持込割 | 100円引/1個 |
---|---|
デジタル割 | 60円引/1個 |
複数口減額 | 100円引/1個 |
往復宅急便 | 200円引/1個 |
セブンイレブンで利用できるヤマトの宅急便サービス②:ゴルフ宅急便
「ゴルフ宅急便」では荷物になるゴルフバッグや手荷物をゴルフ場へ届けてもらうことができます。
往復宅急便を利用すると面倒な手続きをせずに荷物を自宅に送れるので、手ぶらの状態で帰宅も可能です。
ただし重さ30キロを超える荷物は受け付けてもらえませんので注意しましょう。
持込割 | 100円引/1個 |
---|---|
デジタル割 | 60円引/1個 |
往復宅急便 | 200円引/1個 |
セブンイレブンで利用できるヤマトの宅急便サービス③:スキー宅急便
セブンイレブンでは冬のレジャーシーズンに便利な「スキー宅急便」を利用することもできます。
スキー道具一式や手荷物をスキー場へ届けてもらえますので、行きも帰りも重い荷物がない状態で気軽にスキーを楽しむことができますよ。
スキー宅急便もゴルフ宅急便と同じく、重さ30kgを超える荷物は配送してもらえませんので注意してください。
持込割 | 100円引/1個 |
---|---|
デジタル割 | 60円引/1個 |
往復宅急便 | 200円引/1個 |
セブンイレブンで利用できるヤマトの宅急便サービス④:空港宅急便
旅行や出張などでよく飛行機を利用される方は、セブンイレブンで対応している「空港宅急便」がおすすめです。
大きな荷物となるスーツケースやかさばる手荷物をまとめて空港に送ったり、空港から自宅やホテルへ荷物を届けたりと、長旅での荷物の移動がとても楽になります。
ただし30kg以上の荷物は配送できませんので、重すぎる場合はいくつかのケースやカバンに小分けして送りましょう。
持込割 | 100円引/1個 |
---|---|
デジタル割 | 60円引/1個 |
往復宅急便 | 200円引/1個 |
セブンイレブンで利用できるヤマトの宅急便サービス⑤:往復宅急便
旅行の荷物など、往復で運んでもらいたい荷物がある方はヤマト宅急便の「往復宅急便」を利用しましょう。
持ち運びが大変なスーツケースなどを宿泊先のホテルや旅館に送り、帰りは宿泊地から自宅へ荷物を送り届けてもらうことが可能です。
往復宅急便を利用すると荷物1つにつき100円の割引が適用されますので、気軽に旅行したい方はぜひ利用してみてください。
持込割 | 100円引/1個 |
---|---|
デジタル割 | 60円引/1個 |
往復宅急便 | 200円引/1個 |
セブンイレブンで利用できるヤマトの宅急便サービス⑥:らくらくメルカリ便
セブンイレブンでは、フリマアプリのメルカリで売れた商品を送れる「らくらくメルカリ便」も利用できます。
らくらくメルカリ便なら面倒な宛名書きが不要で、送り相手に住所や氏名がバレない匿名での配送が可能です。
メルカリで販売している方はぜひセブンイレブンから、らくらくメルカリ便を利用してみましょう!
セブンイレブンで利用できるヤマトの宅急便サービス⑦:お手軽配送
セブン各店舗では、ヤフオクとPayPayフリマの取引で利用できる「お手軽配送」にも対応しています。
全国一律料金で匿名配送でき荷物の追跡なども可能なので万が一のトラブルにも対応可能です。
各配送サービスのサイズ・重量ごとの送料はこちらのページに記載されていますので、発送前に確認してみてくださいね。
セブンイレブンの宅急便の送り方・やり方に関するよくある質問

ここまで宅急便の送り方やサービス内容の詳細を解説してきましたが、細かい疑問点が残っている方もいるのではないでしょうか。
最後に、セブンイレブンでの宅急便の送り方に関するよくある質問に回答していきます。
セブンイレブン宅急便よくある質問①:全国のセブンから宅急便を送れる?
近くのセブンイレブンから荷物を発送できるか調べたいときは、ヤマト運輸公式サイトをチェックしてみましょう。
最寄り駅や住所の情報を入力し、条件の絞り込みでセブンイレブンにチェックを入れると結果が表示されます。
荷物を持ち込んだ後に対応していないことがわかると二度手間になってしまうので、事前に公式サイトから確認しておくとスムーズです。
セブンイレブン宅急便よくある質問②:宅急便で使える箱は売ってる?
セブンイレブンでは宅急便コンパクトの箱のみ販売していますが、それ以上のサイズの箱はご自身で用意してください。
宅急便コンパクトの専用ボックスは2種類のサイズがあり、それぞれ1箱70円で販売されています。
どのコンビニで宅急便コンパクトが取り扱われているかを確認したい場合は、公式サイトの直営店取り扱い検索で確認してみましょう。
セブンイレブン宅急便よくある質問③:セブンの集荷時間は何時?
セブンイレブンでの集荷時間は店舗によって違いがあるので一概には言えませんが、1日2回程度の集荷があります。
しかし、セブンイレブンでの宅急便の発送受付は24時間対応していますので、深夜や早朝でも手続き自体は可能です。
急ぎで送ってもらいたい荷物がある場合は、なるべく早い時間に発送手続きを済ませましょう。
セブンイレブン宅急便よくある質問④:どのくらいのサイズまで送れる?
それぞれの宅急便サービスで利用できる規定サイズを一覧でまとめていますので発送前の参考にしてみてください。
基本的には60~200サイズまでの荷物に対応しており、宅急便サービスによっては荷物の中身によって異なる料金が設定されています。
200サイズ、30kgをオーバーすると受け付けてもらえないので、超えそうな時はいくつかのケースや箱に分けて送りましょう。
宅急便 | 60・80・100・120・140・160・180・200サイズ |
---|---|
ゴルフ宅急便 | 【通常荷物】 60・80・100・120・140・160・180・200サイズ |
【ゴルフキャディバッグ】 120・140・160・180・200サイズ |
|
スキー宅急便 | 【通常荷物】 60・80・100・120・140・160・180・200サイズ |
【スキー板・スノーボード1組】 100・120・140・160・180・200サイズ |
|
【オールインワン型ケース】 160・180・200サイズ |
|
空港宅急便 | 60・80・100・120・140・160・180・200サイズ |
往復宅急便 | 60・80・100・120・140・160・180・200サイズ |
宅急便 | 60・80・100・120・140 160・180・200サイズ |
---|---|
ゴルフ宅急便 | 【通常荷物】 60・80・100・120・140 160・180・200サイズ |
【ゴルフキャディバッグ】 120・140 160・180・200サイズ |
|
スキー宅急便 | 【通常荷物】 60・80・100・120・140 160・180・200サイズ |
【スキー板・スノーボード1組】 100・120・140 160・180・200サイズ |
|
【オールインワン型ケース】 160・180・200サイズ |
|
空港宅急便 | 60・80・100・120・140 160・180・200サイズ |
往復宅急便 | 60・80・100・120・140 160・180・200サイズ |
セブンイレブン宅急便よくある質問⑤:何でも送ることができる?
ヤマト宅急便では何でも送れるということはなく、一部の荷物は配送対象外となっています。
送れないものを以下に一覧でまとめていますので、間違えて送ることのないよう事前に確認しておきましょう。
- 現金・小切手・株券・手形など有価証券
- クレカ・キャッシュカード
- 受験票・パスポート・車検証など再発行が難しいもの
- 原稿・原図・テープ・フィルムなど再生不可能なもの
- 犬・ネコなどペット類
- 毒物・劇物(車のバッテリーなど)
- 遺骨・位牌・仏壇
- 銃砲刀剣
- 花火・灯油・ガスボンベなど発火性のある火薬類
- 30万円以上の荷物
- 不潔なモノ、ゴミなど
- 200サイズ以上の荷物
セブンイレブン宅急便よくある質問⑥:料金はいくら?キャッシュレスで払える?
送料は荷物の重さとサイズ、届ける距離によって変動します。
クロネコヤマトの公式サイトから大体の料金が出せますので、予算を把握したい方は発送手続き前に計算しておきましょう。
支払い方法は記事の前半で解説したように、現金と各種電子マネーが利用可能です。
セブンイレブンでの宅急便の送り方・発送のやり方解説まとめ
今回は、セブンイレブンでの宅急便の発送方法や支払い方法などを解説してきました。
ヤマト宅急便ではお得なサービスを利用できるので、宅急便を頻繁に利用される方はクロネコメンバーズに加入しておくと良いでしょう。
セブンイレブンでは荷物の発送だけでなく24時間対応で受け取りも可能なので、仕事が忙しい方や女性の一人暮らしの方にもおすすめです。
1度発送手続きに慣れてしまえば、次回からもっと簡単に荷物を送れるようになるので、ぜひセブンイレブンの宅急便を利用してみてくださいね!