贈答品として送ったりもらったりすることのあるビール券ですが、身近なコンビニでも購入・使用できるのかが気になりますよね。
結論から言うと、店舗ごとに対応は異なるものの一部のコンビニではビール券を購入したり、ビールだけでなく他商品と引き換えることも可能です。
そこで今回の記事ではビール券を購入・使用できるコンビニの一覧をまとめた上で、引き換えのやり方や利用時の注意点について解説しました。
「ビール券でお釣りは出るのか?」といったよくある疑問や、ビール以外に引き換えられる商品例などもご紹介しますので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
目次
ビール券はコンビニでも買えるのか徹底調査してみた

プレゼントなどでビール券を購入する場所を考えた時に「コンビニで買えるかな?」「値段はいくらで売ってるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
まずは、ビール券を購入できるコンビニの一覧やビール券の値段・種類について、それぞれ解説していきます。
ビール券が買えるコンビニと買えないコンビニの一覧
ビール券を購入できる・できないコンビニを一覧にしてまとめましたので参考にしてみてください。
コンビニの種類 | ビール券の購入可否 |
---|---|
セブンイレブン | 一部店舗のみ購入可能 |
ローソン | × |
ファミリーマート | × |
デイリーヤマザキ | 一部店舗のみ購入可能 |
ポプラ | × |
スリーエフ | 一部店舗のみ購入可能 |
NEWDAYS | × |
セイコーマート | 一部店舗のみ購入可能 |
全国のコンビニエンスストアを徹底調査したところ、全店舗でビール券を購入できるコンビニチェーンはないということが分かりました。
上位の表のように、ビール券を購入可能なコンビニチェーンはありますが、店舗によって対応が異なるようです。
どうしてもビール券を購入したいという方は、お近くのセブンイレブン・デイリーヤマザキ・スリーエフ・セイコーマートに電話や店舗で直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?
コンビニで購入できるビール券の値段・種類を一覧で解説
一部のコンビニでビール券を購入できることを解説しましたが、どんな種類のビール券を販売しているのか気になりますよね。
コンビ二で購入できるビール券は「ビール共通券(びん633ml 2本)」と「ビール共通券(缶350ml 2缶)」の2種類あり、それぞれ引き換えられるビールの種類や商品券として利用できる金額の上限が異なります。
ここではコンビニで購入できるビール券2種類の金額や、引き換えられる商品内容についてそれぞれ確認していきましょう。
ビール券の種類①:ビール共通券(びん633ml 2本)

ビール共通券(びん633ml2本)は1枚845円で購入可能で、表面に有効期限や引き換えられる内容の詳細が記載されています。
キリン・アサヒ・サントリー・サッポロから販売されている瓶ビール2本、もしくは770円分の商品券としての利用が可能です。
845円で購入しても770円分の商品しか購入できないため自分用に購入するメリットはなく、贈りものとして買われる方がほとんどでしょう。
ビール券の種類②:ビール共通券(缶350ml 2缶)

ビール共通券(缶350ml2缶)は1枚544円で購入でき、こちらも有効期限や引き換えられる内容が記載されています。
有効期限はかなり余裕をもって長めに設定されているため、よほどのことがない限り期限切れになることはないでしょう。
キリン・アサヒ・サントリー・サッポロから販売されている350mlの缶ビール2缶、もしくは488円分の商品と交換可能です。
544円で購入し488円分の商品しか交換できないため、こちらも贈り物として購入されるのがベストではないでしょうか。
ビール券が使えるコンビニを一覧で徹底解説

一部のコンビニではビール券を購入することができますが、逆にビール券を頂いたときにはコンビニで利用できると便利ですよね。
次にビール券を使えるコンビニを一覧でご紹介した上で、使用時の注意点やよくある疑問についても回答していきます。
【2023年最新】ビール券が使えるコンビニ一覧
ビール券を利用できるコンビニを一覧にしてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
コンビニの種類 | ビール券の利用可否 |
---|---|
セブンイレブン | 〇 |
ローソン | 〇 |
ファミリーマート | 〇 |
デイリーヤマザキ | 一部店舗のみ対応可能 |
ポプラ | 〇 |
スリーエフ | 〇 |
NEWDAYS | 〇 |
セイコーマート | 〇 |
デイリーヤマザキは一部店舗のみ対応となっていますが、それ以外のコンビニは全店舗でビール券を利用できます。
デイリーヤマザキに関しては「店舗で扱いが異なる」だけで使用できる可能性は高いため、気になる方は店舗に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
一部店舗ではビール券使用に対する対応が異なるので要チェック!
記事の前半で「ビール券はビール以外の商品とも引き換えられる」と解説しましたが、コンビニで使用する際には注意点がいくつかあります。
- 店舗ごとにビール券が使用できるかどうか対応が異なる
- 引き換えたい商品の中にアルコールが1点でも含まれていれば使用可能
- ビール券に記載の商品のみ対応可能
このように、ビール券をビール以外の商品と引き換えたい場合の対応は店舗によって違いがありそうです。
もしビール券で何が買えるのか気になる方は、利用したいコンビニへ電話するか直接問い合わせてみるのが確実と言えるでしょう。
ビール券を利用した買い物でもお釣りは出る?
ビール券は限度額いっぱいまでピッタリ購入するのはなかなか難しく、到達しなかった場合におつりが出るのかも気になるところですよね。
一般的に商品券を利用する際にはおつりが出ない場合が多いですが、コンビニによってはビール券でのお買い物でもお釣りを出してもらえるところもあります。
コンビニ | お釣り |
---|---|
セブンイレブン | × |
ローソン | × |
ファミリーマート | × |
デイリーヤマザキ | × |
ポプラ | × |
スリーエフ | 〇 |
NEWDAYS | × |
セイコーマート | 〇 |
全国のコンビニを徹底調査した結果、ビール券でお釣りが出るのはスリーエフ、セイコーマートのみでした。
それ以外のコンビニでビール券を使用する場合は、できる限りお釣りが出ないように使用した方がお得と言えるでしょう。
ビール券はビール以外にも使える?お酒以外にも使えるコンビニを徹底調査

記事の冒頭で「ビール券でビール以外の商品と引き換えることができる」と解説しましたが、すべてのコンビニでビール以外との交換は可能なのでしょうか?
ここからはビール以外の商品と引き換え可能なコンビニの一覧や、購入できる商品例をご紹介します。
ビール以外の商品にもビール券が使えるコンビニ一覧
ビール以外の商品にビール券を使用できるコンビニを一覧にまとめましたので参考にしてみてください。
コンビニの種類 | ビール以外の購入可否 |
---|---|
セブンイレブン | 店舗ごとの対応 |
ローソン | 1点でもアルコール商品が 入っていれば対応可能 |
ファミリーマート | ビール券に記載されている 商品のみ対応 |
デイリーヤマザキ | 店舗ごとの対応 |
ポプラ | ビール券に記載されている 商品のみ対応 |
スリーエフ | 1点でもアルコール商品が 入っていれば対応可能 |
NEWDAYS | 1点でもアルコール商品が 入っていれば対応可能 |
セイコーマート | 1点でもアルコール商品が 入っていれば対応可能 |
コンビニ各社や店舗によって条件は異なるものの、ほぼすべてのコンビニでビール以外の商品を購入することができます。
「店舗によって異なる」というコンビニでも、ビール券を使用できる店舗では「1点でもアルコール商品が含まれていれば大丈夫」というところが多いようです。
セブン・デイリーヤマザキのように店舗で対応が異なるコンビニの場合は、やはり直接問い合わせてみるのが確実ですね。
ビール券で買えるビール以外のコンビニ商品例をご紹介
ビール以外の商品も購入できるビール券ですが、「何に引き換えればいいか思い浮かばない」という方もいらっしゃるでしょう。
最後に、ビール券で購入できるビール以外の商品例をご紹介しますので、使い道の参考にしてみてくださいね。
ビール以外のコンビニ商品例①:お弁当などの食品

ビール券を利用して購入できるお酒以外の商品例のひとつは、お弁当などの食品類です。
ビール共通券(びん633ml2本)であれば770円までの商品と引き換えられるため、ビール1本とお弁当というセットが購入できるのではないでしょうか。
また、「早く家で晩酌したい!」思った夜に、ビールとつまみに交換するなんていう使い方もできますね。
ビール以外のコンビニ商品例②:日用品
ビール券で引き換えられる商品例の2種類目は日用品です。
下着や靴下・髭剃り・紙コップ・紙皿など、生活に必要な日用品もコンビニで購入できるようになっていますよね。
旅先に日用品を持って行き忘れた時や生活用品を切らした時など、ちょっとしたお困りごとの際に活用できるのではないでしょうか。
ビール以外のコンビニ商品例③:タバコ

ビール券で引き換えられる商品例の3種類目はタバコです。
年々続いているタバコの値上げの影響により懐を痛めている愛煙家も多いですが、ビール券を使ってタバコが購入できるのはありがたいですよね。
コンビ二ではタバコの品揃えも充実しているところが多いので、ビール券を使えば愛用している銘柄と交換できるでしょう。
ビール券はコンビニで買える?お釣りの有無やビール以外の使用用途まとめ
今回の記事ではビール券を購入・利用できるコンビニやビール以外の使い道などをご紹介しました。
ビール券を購入できるコンビニは限られていますが、利用できるコンビニは多いことが分かります。
店舗によって対応が異なるため、気になる方はお近くのコンビニへ問い合わせてみると良いでしょう。
普段のお礼の気持ちを込めてビール券を贈りたい方や、ビール券を頂いた方はコンビニの利用も検討してみてくださいね。