結婚式などで使うご祝儀袋は、普段から使うものでないだけに購入する場所が分からないという方も多いと思われますが、実はお近くのコンビニでも購入できます。
また、ご祝儀袋の用意だけでなく「正しい書き方や包み方のマナー」が分からずに焦った経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、コンビニのご祝儀袋の種類と値段や書き方のマナーについて詳しく解説していきます。
お祝いごとで選ぶ水引の種類やお札の入れ方など、結婚式のご祝儀袋に関する知識をまとめてお伝えしていきますので、お困りの方はぜひ参考にしてみてください。
目次
コンビニで買えるご祝儀袋を水引の種類から解説!
水引とはご祝儀袋に掛けられている飾り紐のことで、結び方によっても意味合いが大きく異なります。
間違えてしまうと失礼な人という印象を与える恐れがあるため、準備の際に基本的なマナーを確認しておくと安心です。
まずは、お祝いの内容ごとに使用するべきご祝儀袋を水引の種類から解説します。
コンビニご祝儀袋の水引の種類①:結婚祝いならあわじ結び
結婚祝いのご祝儀袋に使う水引は、「一度きりでありますように」という意味合いが込められている「あわじ結び」のものを選びましょう。
あわじ結びは解くのが難しい結び方であり、左右の端をひっぱるとより強く結ばれることから「末永い付き合い」という願いも込められています。
蝶結びは「何度も結び直しできる」ことから、出産祝いなどの「繰り返すことが好ましいお祝いごと」に使用されるため、結婚祝いには不向きです。
間違えると新郎新婦を嫌な気持ちにさせてしまう可能性もあるので、結婚祝いを用意する時はあわじ結びの水引がかけられているご祝儀袋を選んでくださいね。
結婚祝い用のご祝儀袋は「のし付き」「金銀の水引」が望ましい
結婚祝いに使用するご祝儀袋は「のし付き」で「金銀の水引」が使われているものがおすすめです。
一般的なお祝いに使用される紅白の水引は、入学やお引越しなど様々なお祝いごとに使われますので、紅白よりもさらに大きなお祝いごとでは金銀の水引が使用されるのが望ましいでしょう。
結婚したり新築の家を立てたときなどは紅白ではなく、1段階上の金銀の水引とのし付きのご祝儀袋を使うのがおすすめです。
コンビニご祝儀袋の水引の種類②:退院祝いには結び切り
ご祝儀袋を退院祝いとして用意する場合、白無地の封筒に紅白の水引で「結び切り」になっているタイプを選びましょう。
入院するような出来事は繰り返さないほうが望ましいので、「これで最後になりますように」という願いを込めて、結びきりの水引が掛けられたご祝儀袋を使います。
繰り返し解いて結べる蝶結びの水引だと「何度も入退院を繰り返す」といった不吉な意味合いに受け取られかねないので注意してください。
表書きとしては「祝御退院」が一般的ですが、全快されている方には「祝御全快」、回復途中の方へは「祈御全快」といったように相手の状況に合わせて書き方を変えるのもマナーですね。
コンビニご祝儀袋の水引の種類③:出産祝いには蝶結び
出産祝いを渡す時は、水引が蝶結びになっているご祝儀袋を用意しましょう。何度でも結び直せる蝶結びは「何度でも幸せなお祝いごと」に向いているので、出産祝いや七五三などにもぴったりです。
あわび結びと結び切りは「これ以上出産することが無いように」という意味合いになってしまうため、出産祝いのご祝儀袋には適していません。
このように同じご祝儀袋でも水引の結び方によって受け取られ方が全く異なるので間違えないように注意してくださいね。
コンビニのご祝儀袋の金額別の選び方を紹介
ご祝儀袋は包んでいる金額に見合った装飾・水引のものを選ぶのがマナーです。
金額が少ないのに外装だけ豪華にしてしまうと失礼に受け取られる可能性があるので、特に目上の方の結婚式に参列する場合は注意しましょう。
ここからは、金額別のご祝儀袋の選び方について詳しく解説していきます。
コンビニご祝儀袋の金額別選び方①:ぽち袋・のし袋・印刷多当・スリム金封【金額1万円まで】
結婚式に参列せずお祝いだけ渡す場合は、ぽち袋・のし袋・印刷多当・スリム金封を使用します。
包む金額に見合ったご祝儀袋を使うのがマナーとなっているので、1万円などの少額のお金を包む場合はシンプルなデザインのご祝儀袋を用意しましょう。
サイズは約10cm~18cmほどで比較的コンパクトとなっており、コンビニでも100円未満で購入できることが多いですね。
コンビニご祝儀袋の金額別選び方②:水引金封【金額3万円】
一般的な3万円のご祝儀を包む際は、水引金封を使用します。
見た目はシンプルな装飾ですが包みは高級な和紙が使用されていることが多く、仕事関係で参列する結婚式などで使われるご祝儀袋ですね。
サイズは11cm×18cmほどで、包む金額が大きくなるほどご祝儀袋のサイズも大きくなります。
コンビニご祝儀袋の金額別選び方③:中金封【金額5・7万円】
5万円・7万円を御祝儀に包む場合のご祝儀袋には、中金封がもっとも適しています。
サイズは約12cm×20cmほどで3万円を包むご祝儀袋よりも一回り大きなサイズとなっており、水引も一段と豪華になっています。
ご兄弟が結婚された時や、夫婦で参列する結婚式で渡すご祝儀袋として中金封が使われることが多いですね。
コンビニご祝儀袋の金額別選び方④:大金封【金額10万円以上】
ご祝儀に10万円以上のお金を包む場合は、大金封を使用します。
大きな金額を包む場合は、上質な和紙を使用した高級感や上品さを感じられるご祝儀袋を用意しましょう。
大金封の大きさはおよそ15cm×22.5cmほどで、中金封よりも大きなサイズ感と華やかな金色の水引が特徴と言えますね。
コンビニのご祝儀袋の外装に記載してある「最適な金額」を確認
金額別のご祝儀袋の選び方を解説しましたが、実はコンビニのご祝儀袋の外装を見れば最適な金額が分かるようになっています。
結婚式に参列した経験が少ない方はご祝儀袋の種類を間違えてしまうことも多いため、パッケージ表面に金額の目安が記載してあることが多いですね。
コンビニでご祝儀袋を見つけたら、目安の金額をしっかりと確認してから購入しましょう。
【コンビニ別】コンビニで販売しているご祝儀袋の種類・値段を紹介
各コンビニでご祝儀袋を販売していますが、取り扱いのあるデザインや値段はコンビニによってそれぞれ異なります。
ここからは、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップのご祝儀袋の種類と値段をそれぞれ確認していきましょう。
コンビニ以外の販売店も紹介しますので、コンビニで売り切れていた時に探す場所として参考にしてみてくださいね。
コンビニのご祝儀袋の種類・値段①:セブンイレブン
セブンイレブンで販売しているご祝儀袋の種類と値段は以下のようになっています。
商品名 | 値段 |
---|---|
祝袋 御見舞 中袋付 | 77円 |
祝袋 小袋 7枚入 | 123円 |
祝袋 無地 中袋付 | 77円 |
祝袋 金銀10本 簡易ふくさ付 | 250円 |
飾り金封 雅 | 385円 |
飾り金封 紅緒 | 417円 |
飾り金封 花織り | 437円 |
飾り金封 友禅 | 495円 |
飾り金封 祝鶴 | 547円 |
セブンイレブンでは見た目の華やかなご祝儀袋が多数取り揃えられており、どの店舗でも4~5種類のご祝儀袋が取り扱われているようです。
品揃えが安定しているため、どのコンビニで買うか迷った時はまずセブンイレブンを確認してみてはいかがでしょうか。
コンビニのご祝儀袋の種類・値段②:ファミリーマート
ファミリーマートで売られているご祝儀袋の値段と種類を以下にまとめています。
商品名 | 値段 |
---|---|
寸志・チップ用封筒(10枚入り) | 110円 |
多当 御見舞 | 77円 |
多当祝 字なし | 77円 |
多当 御祝 | 77円 |
洋風金封 ピンク | 385円 |
新金封 誉鶴 | 418円 |
新金封 あざみ | 550円 |
ファミリーマートは見た目が豪華で派手なデザインが多く、「Happy Wedding」と書かれた洋風のご祝儀袋など、幅広いニーズに対応しているのが特徴です。
その代わり多くの方がイメージされるようなシンプルなご祝儀袋は少ないため、多めの金額を包みたい方に向いているのではないでしょうか。
コンビニのご祝儀袋の種類・値段③:ローソン
ローソンで取り扱われているご祝儀袋の種類と値段は以下のようになっています。
商品名 | 金額 |
---|---|
御見舞用金封 本折多当 | 83円 |
お祝用金封 本折多当 | 83円 |
結婚御祝用金封 金銀10本 | 220円 |
一般祝用金封 蝶結び | 330円 |
結婚御祝用金封 鶴 | 398円 |
結婚御祝用金封 鶴緑 | 440円 |
ローソンで販売されているご祝儀袋は包みが無地で水引の種類が多い印象でしたので、シンプルなデザインを求めている方におすすめです。
パッケージに包む金額の目安が記載されているため、間違える心配もないでしょう。
コンビニのご祝儀袋の種類・値段④:ミニストップ
ミニストップで販売されているご祝儀袋の種類と値段はこのようになっています。
商品名 | 金額 |
---|---|
金封新札多当 御見舞 | 56円 |
金封新札多当 御祝 | 56円 |
御祝 紅白7本 | 144円 |
金封 御結婚御祝 鶴 | 385円 |
ミニストップはコンビニ4社の中だとご祝儀袋の種類や品揃えが少なく、欲しいデザインが手に入らない可能性もあるでしょう。
控えめな装飾が多いので、仕事関係や目上の方の結婚式に参列するときに必要なご祝儀袋を探している方におすすめです。
水引が印刷されている一般的なお祝い袋が56円で手に入るリーズナブルさがミニストップの強みですね。
コンビニにご祝儀袋が売ってないときに買える場所
もし上記のコンビニでご祝儀袋が取り扱われていなかったり、欲しいデザインがなかった場合は以下の販売店を確認してみてください。
- 文具店
- 雑貨屋
- 書店
- スーパー
- 家電量販店
- オンラインショップ
雑貨屋ではシンプルからカジュアルまで様々なデザインのご祝儀袋が取り扱われているため、他の参列者とご祝儀袋を被らせたくない方にもおすすめです。
どの販売店でも筆ペンと一緒に文房具コーナーで販売されていることが多いので、比較的見つけやすいでしょう。
結婚式への参列を予定している方は、お買い物のついでにどのようなご祝儀袋が販売されているか確認してみることをおすすめします。
コンビニで買えるご祝儀袋の表書き・中袋の書き方
コンビニで買えるご祝儀袋の書き方は、筆選びや記載方法にいくつかのマナーがありますので、重要なポイントを押さえておきましょう。
次にご祝儀袋の表書きと中袋の書き方に関するマナーについてそれぞれ解説していきます。
- ボールペンではなく筆ペン・濃い墨で書く
- 中袋の表には旧字漢数字で金額を書く
- 中袋の裏には住所・氏名を書く
コンビニご祝儀袋の書き方①:ボールペンではなく筆ペン・濃い墨で書く
ご祝儀袋に住所・氏名・金額を書く際はボールペンや万年筆ではなく、濃い墨の筆か筆ペンを使いましょう。
薄墨で記入すると「涙で文字が滲んでしまった」という葬儀の香典を連想させてしまうため、マナー違反になってしまいます。
墨の濃さは筆ペンのパッケージに表示されているので、間違えないようにしっかりと確認して購入してくださいね。
コンビニご祝儀袋の書き方②:中袋の表には旧字漢数字で金額を書く
中袋の表の部分には「壱」「弐」「参」などの旧字漢数字で包んだ金額を記入します。
「一」「ニ」「三」などと記載してはいけないというルールはありませんが、数字を書き加えて改ざんされないように旧字漢数字で書くのが習わしとなっているようです。
旧字漢数字の例を以下にまとめていますので、金額を記載する時の参考にしてみてくださいね。
旧漢字の種類一覧 | |||
---|---|---|---|
1 | 壱(壹) | 8 | 捌 |
2 | 弐(貳) | ※9 | 玖 |
3 | 参(參) | 10 | 拾(什) |
※4 | 肆 | 百 | 佰(陌) |
5 | 伍 | 千 | 仟(阡) |
6 | 陸 | 万 | 萬 |
7 | 漆(?) | 円 | 圓 |
コンビニご祝儀袋の書き方③:中袋の裏には住所・氏名を書く
新郎新婦が誰からいくらの御祝儀を貰ったか整理できるように、中袋の裏に住所と氏名を書きましょう。
御祝儀を整理する際に上包みを外しますが、その際に誰から貰ったお金か分からなくなることを避けるために中袋に記載します。
コンビニで買えるご祝儀袋は、中袋の裏面にあらかじめ住所・氏名を記載する欄が印刷されているものも多いので分かりやすいですね。
【注意点】出先でコンビニのご祝儀袋を買う際は筆ペンもあわせて購入する
結婚式会場近くなど、出先のコンビニでご祝儀袋を買う場合は筆ペンもあわせて購入しておきましょう。
ご祝儀袋も筆ペンも、同じ文房具コーナーに陳列されているので探してみてください。
ボールペンや薄墨の筆ペンで表書きなどを書くのはマナー違反になってしまうため、間違えないように注意する必要があります。
コンビニで買えるご祝儀袋のお札の入れ方を詳しく解説
ご祝儀袋に包むお金の入れ方にもマナーがあることをご存知でしょうか。
ここからは、コンビニで買えるご祝儀袋のお札の入れ方やマナーの詳細について解説します。
- お札は新札を準備する
- 失礼にあたる金額・枚数にならないかを確認する
- お札は「顔が表の上になる」ように入れる
- 多当は「幸福を受ける」ために下の折り返しを上にする
- 結婚式では袱紗(ふくさ)にご祝儀袋を包むとより丁寧
コンビニご祝儀袋のお札の入れ方①:お札は新札を準備する
ご祝儀袋に入れるお札には新札を使用するのがマナーですが、新札を前日や当日に用意するのは難しいので、前もって銀行などで準備しておくと良いですね。
新札には「この日が来ることを心待ちにして準備していました」という気持ちを伝える意味があることから、シワや汚れのある使用済みのお札を使うのはマナー違反となりますので気をつけましょう。
結婚式場によっては受付で新札に変えてくれるところもありますが、すべての式場で対応しているわけではないので気をつけてくださいね。
コンビニご祝儀袋のお札の入れ方②:失礼にあたる金額・枚数にならないかを確認する
結婚式では渡すご祝儀の金額やお札の枚数は、偶数や「4」や「9」といった数字は避けるようにしましょう。
割り切れる偶数は「縁が切れてしまう」という意味合いがありますし、4や9には「死」や「苦」を連想させるため縁起が良くない数字と言われています。
現代では「夫婦仲良く分け合える」という意味合いを込めて偶数も良しとされていますが、枚数は1万円1枚と5,000円札2枚といったように奇数にするのがマナーです。
「8」は末広がりで縁起の良い数字とされていますし、10万円以上の金額であれば偶数でも問題ありません。
コンビニご祝儀袋のお札の入れ方③:お札は「顔が表の上になる」ように入れる
ご祝儀袋に包むお札は、肖像画が印刷されている表面が上を向いている状態にして並べて入れるのがマナーです。
取り出した時に肖像画の方が先に出てくるような形で、お札は全て同じ向きに揃えて入れましょう。
お葬式の香典ではお札を裏向きにして肖像画が下になるように入れるので、間違えないように注意してください。
コンビニご祝儀袋のお札の入れ方④:多当は「幸福を受ける」ために下の折り返しを上にする
ご祝儀袋の上包みの折り方は、多当の下の折り返しを上にあげる形にするのがマナーです。
多当はお金を1枚の紙で包む折り方のことで、結婚式のご祝儀の場合は「幸福を受ける」という意味合いで下の折り返し部分を上面にします。
お葬式などで使う「不祝儀袋」の場合は上の折り返し部分を上に重ねるので、間違えないよう注意しましょう。
下の折り返し部分を開いて上の折り返し部分を挟むとしっかりと閉じることができますよ。
コンビニご祝儀袋のお札の入れ方⑤:結婚式では袱紗(ふくさ)にご祝儀袋を包むとより丁寧
結婚式でご祝儀袋を渡す際は袱紗に入れて渡すと丁寧な印象や心遣いが相手に伝わります。
お葬式などとは違い、結婚式の場合は事前に用意することができるので、新札やご祝儀袋などと一緒に用意するのがおすすめです。
袱紗はご祝儀袋が鞄の中で曲がったり汚れたりしないように保護する役割があり、包んでおけば渡す側としても安心ですね。
仲の良いお友達の結婚式であればそこまで気にする必要はありませんが、目上の方や仕事関係の方の結婚式であれば袱紗に包んでおきましょう。
【注意】コンビニではご祝儀袋を入れる袱紗(ふくさ)は販売していない
コンビニではご祝儀袋を包むための袱紗は販売されていませんのでご注意ください。
袱紗は100円ショップやホームセンターなどで購入できますが、普通のハンカチでも代用可能です。
結婚式などで使う場合は、赤・オレンジ・ピンクといった暖色系の袱紗かハンカチを準備しましょう。
しかし、「袱紗がなければマナー違反になる」ということもないので、ご祝儀袋を渡す時に曲がったり汚れたりしないように気をつければ問題ありません。
コンビニのご祝儀袋を結婚式で使うのは失礼?
「コンビニのご祝儀袋で間に合わせるのは失礼になる?」と心配になっている方も多いのではないでしょうか。
最後にコンビニのご祝儀袋に関するよくある質問や、関係性ごとに異なるご祝儀袋の選び方について解説します。
コンビニのご祝儀袋を結婚式で使っても失礼ではない
結論から言うと、コンビニで買ったご祝儀袋を結婚式で使っても失礼にはあたりませんので安心してください。
しかし、10万円以上を包む「大金封」はコンビニでは売られていないことが多いので、雑貨店やホームセンターを探す必要があるでしょう。
マナーという観点ではどこで購入したかよりも、包み方やご祝儀袋の選び方に失礼が無いように準備するほうが大切です。
シンプルなコンビニのご祝儀袋は目上の人や格式高い結婚式でも使える
コンビニで購入したご祝儀袋は目上の人や格式高い結婚式でも使用できます。
目上の方や会社の取引先の結婚式ではシンプルなご祝儀袋を使うのがマナーとされていますが、コンビニで販売されているご祝儀袋はシンプルなものが多いです。
ですので、コンビニで買ったご祝儀袋を目上の方の結婚式に使用することは何も問題ありませんので、白や白に近い淡色を貴重とした派手すぎない装飾のご祝儀袋を選ぶようにしましょう。
カラフルでかわいいご祝儀袋は親しい友人・カジュアルな結婚式で使うのがおすすめ
若い世代の間では参列者も気軽に楽しめるようなカジュアルなタイプの結婚式が増えつつあり、親しい友人の式に参列するのであればカラフルなご祝儀袋もOKです。
リースが箔押しされたデザインの華やかなご祝儀袋や、ディズニープリンセスが描かれたかわいい雰囲気のご祝儀袋はとても人気が高いです。
コンビニではかわいいご祝儀袋はほとんど取り扱いがないため、百貨店・雑貨屋、Amazonなどのネット通販で探してみることをおすすめします。
仲のいい友人の結婚式であれば、あえてカジュアルなかわいいご祝儀袋でお祝いした方が喜ばれるかもしれませんね。
【まとめ】コンビニのご祝儀袋の種類・値段や書き方を解説!結婚式で使うと失礼?
今回の記事では、コンビニのご祝儀袋の種類と値段、書き方などのマナーについて詳しく解説しました。
ご祝儀袋を購入するときは、お祝いごとに適した水引の意味合いや、包んだ金額に見合ったものを選ぶといったマナーを大切にしましょう。
また、包み方やお札の入れ方はお葬式に使う香典のマナーと間違えやすいので、相手を嫌な気持ちにさせないように注意してくださいね。
コンビニのご祝儀袋を結婚式で使うのは全く失礼ではありませんので、お祝いごとの連絡があればお近くのコンビニで購入するのもおすすめですよ!